ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の寺にある宗祖像(1)

2021-12-25 21:00:42 | 水戸

 華厳宗、真言宗などの平安時代までに中国から入ってきた仏教と、平安時代末期以来の「国産」の仏教と、おおざっぱに分けて2つの流れがあるようです。それぞれに宗祖がいるわけですが、水戸でその像を探してみました。

 

空海(宝蔵寺 谷田町633)
  空海は、平安時代初期の僧で、遣唐使として唐に渡り、真言密教を持ち帰ったそうです。奈良仏教から平安仏教に代わる流れをつくったそうです。宝蔵寺境内に厄除け弘法大師堂があって、その前に像がありました。お堂には「み仏の国のお山の宝蔵寺 登りて浴す慈悲のめぐみを」というご詠歌が書かれた板がありました。

 

親鸞(安楽寺 元吉田町2511)
 鎌倉仏教の一つ、浄土真宗の祖で、常陸国に来て、現・笠間市の稲田の草庵などで約20年間布教したそうです。安楽寺の開祖は唯誓といって、親鸞法弟二十四輩の一人だそうです。

 

親鸞(信願寺 緑町1-2-1)
 親鸞は妻帯だったそうで、仏教では珍しかったようですが、江戸時代、浄土真宗は「妻帯の宗風」として公認されたそうです。写真は越後流罪になったときの母子像のようです。

 

日蓮(妙徳寺 加倉井町909)
 日蓮宗は、法華経を最高のものとして、題目を唱えることを重視した、鎌倉仏教の一つだそうです。日蓮は、最晩年に水戸の常陸の湯に向かう途中で死去したようです。また、妙徳寺は日蓮最後の手紙といわれる「波木井殿御報(はきいどのごほう)」ゆかりの寺だそうです。この像は、双葉山が建てたそうです。

 

一遍(神応寺 元山町1-2-64)
 鎌倉仏教の一つ、時宗の開祖だそうです。南無阿弥陀仏を「一遍」でも唱えることが大事であるとし、踊り念仏を行ったそうです。像は念仏を唱える一遍のようです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸藩主・徳川斉昭の話あれこ... | トップ | 水戸の辞世句(2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
掲載許可についてのご連絡 (森田莉緒)
2024-02-14 15:08:38
お世話になっております。
フジテレビの「呼び出し先生タナカ」という番組を担当しております、森田と申します。
この度、番組を放送するにあたり確認させていただきたいことがあり、ご連絡させていただきました。

以下、番組概要及び確認事項について記載させていただきましたので、ご確認いただければ幸いです。

■放送概要                                       
【放送局】 フジテレビ
【番組名】 『呼び出し先生タナカ』
【放送日】 2024年3月4日(月)20:00〜放送予定 
【収録日】 2024年2月2日(金)

■番組内容                                       
担任のタナカ先生(田中卓志)がさまざまな生徒ゲストを呼び出し、熱血指導!
“勉強”と“笑い”を融合したお笑い教育“一斉テスト”バラエティ番組です。
生徒ゲストの珍解答は世の中に“シェア”します。

■出演者                                              
MC田中卓志(アンガールズ)・長谷川忍(シソンヌ) ほかテスト受験者

今回の 「呼び出し先生タナカ」 では 「優等生芸人SP(社会)」 と題して、勉強に自信のある芸人さん方にご出演いただく予定です。

新傾向の問題として、
「名所・観光地のお題画像から、スマホの検索機能を用いてどこの場所かを当てる」
情報処理能力や言語変換能力を問う問題を実施しました。
出演者が実際にスマホで検索している画面を収録し、正解に辿り着くまでの様子を放送したいと考えております。

お題の画像を特定するために様々なワードを入れて検索するにあたり、「検索結果一覧」にブログ内の画像(サムネイル)が映り込む瞬間があるため、そのまま放送させていただいてよいかご確認いただきたいです。

ご検討の程、よろしくお願いいたします。

<連絡先>
森田莉緒
電話:080-8478-6854
Mail:rio.morita@with1.fujitv.co.jp
水戸の寺にある宗祖像(1) (goooid0)
2024-02-14 22:16:45
 別に問題はありませんので、どうぞご利用下さい。もし見ることができるようなら、当日の貴番組を拝見させていただこうと思います。
 貴番組のご発展を祈念いたします。

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事