大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

今日はパラグライダー記念日!

2019年07月31日 | 今日は何の日

1988(昭和63)年の今日(7月31日)、福岡県の北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれましたが、それを記念して7月31日は「パラグライダー記念日」に制定されました。

パラグライダーの原型は、アメリカ航空宇宙局NASAが開発した宇宙船回収用のパラフォール(柔軟翼)で、スポーツとしてのパラグライダーは、1978年頃にフランスのスカイダイバーが山の斜面からスクエアパラシュートで降りたのが始まりとされています。

日本でパラグライダーが普及したのは1986(昭和61)年からですが、当初は滑空性能が低かったため、スキー場のゲレンデを斜面と平行に滑空を楽しむ程度のもので、飛行時間にして約3~5分程度でした。 しかし、その後の性能向上により、現在では一般のフライヤーでも2~3時間の在空や地上2000m程度までの上昇ができるようになりました。

パラグライダーは日本の航空法では航空機ではないので、国家資格は必要としませんが、民間航空規約では航空機とされ、単独飛行の際には技術と知識が必要なため、スクールやクラブに入って飛行技術と航空理論、法規及び気象学の教習を受ける必要があります。 また実際に管理されたフライトエリアにおいてフライトするのには、JHFが発行する技能証(パイロット証)とフライヤー登録(第三者賠償責任保険)が有効でなければフライトすることはできません。



最新の画像もっと見る