紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

地域の伝統料理 家庭で作る金山寺味噌(有田に伝わる昔ながらの作り方)

2010年02月12日 | 我が家の食&漬物作り

HPで紹介した「金山寺レシピ」。80代半ばの我が師匠は、今も自転車に乗って畑にいく。ご近所でも、その「達者」ぶりが評判。その師匠に伝授して頂いた「手作りの金山寺味噌」、それをメモし、「レシピ」としてHPに公開しているが、「作業工程が大変すぎる」との声が多い。

そうなんです! 大変なんです! 作る家庭が減ってきているのも、うなづけます。高価な施設を使って発酵管理させたり、発酵させた中間材料を購入したり、という「発酵管理の難しさや煩わしい作業」を省き、作る家庭は結構あります。

でも、自分のこだわりは、昔ながらの「地域に伝わる手作りの金山寺味噌づくり」です。勿論、金山寺味噌も大好きですが、それ以上に「昔ながらの技」を継承しなければと思っています。縁があり、機会があれば、我が師匠も今なお「現役」ですから、ご紹介させて頂きます。