BELOVED

好きな漫画やBL小説の二次小説を書いています。
作者様・出版社様とは一切関係ありません。

約束 ~Always~第1話

2024年03月09日 | FLESH&BLOOD 現代転生パラレル二次創作小説「約束~AIways~」
「FLESH&BLOOD」の二次小説です。

作者様・出版社様は一切関係ありません。

海斗が両性具有設定です、苦手な方はご注意ください。

二次創作・BLが嫌いな方はご注意ください。

「ジェフリー、入るよ?」
海斗がグローリア号の船長室をノックすると、部屋の主はまだ夢の中に居た。
「もぉ、起きてよキャプテン、もう朝だよ。」
海斗がジェフリーの身体を揺さ振ると、彼は呻いて海斗をシーツの中へと引き摺り込んだ。
「ジェフリー!」
「おはよう、カイト。」
「ルーファスがあなたを呼んでいるよ。」
「あぁ、わかった・・」
出会った頃と同じ位の長さになったブロンドの髪を鬱陶しそうに掻き毟ったジェフリーは、欠伸を噛み殺しながら船長室から出て行った。
「もう、いつもこんなんじゃ調子狂っちゃうよ・・」
海斗はそう言った後、ジェフリーの後を慌てて追い掛けた。
「なぁカイト、もし生まれ変わったら、どうしたい?」
「そうだなぁ・・生まれ変わってもあなたの隣に居たいなぁ。」
「可愛い奴め。」
ジェフリーはそう言って笑った後、海斗の額にキスを落とした。
「ずっと一緒だよ、ジェフリー。」
「あぁ、ずっと一緒だ。」
あの日、初めてジェフリーと出会った時から、海斗は彼に心を奪われていたのかもしれない。
海斗は、もし生まれ変わってもジェフリーの隣に居たいと思った。
だが今は、来世の事を考えるよりも、隣に居る恋人の体温を感じていたかった。
(愛しているよ、ジェフリー。世界中の誰よりも。)
海斗は静かに目を閉じた。
また明日、海の仲間達との新しい生活が始まる。
何の変哲もない、だが何物にも代え難い宝物のような日々だった。

―ねぇ、あの子どうするの?
―うちには、ねぇ・・

(どいつもこいつも・・)

ジェフリー=ロックフォードは、時折聞こえて来る親族達の囁き声に、苛立っていた。
親族席に座っているのは、赤毛の、幼い少年だった。
彼は、海難事故で一夜にして孤児となった海斗だった。
海斗の前に置かれている三基の棺には、彼の家族の遺体は納められていない。
彼らの遺体は、まだ冷たい海の底に沈んでいるのだ。
海斗の親族達は、彼の心情を慮ろうともせず、誰が海斗の面倒を見れば良いのかを話し合っていた。
「カイト、俺の所へ来ないか?」
「いいの?」
そう言って俯いた顔を上げた海斗の瞳は、涙に濡れていた。
「行こう、カイト。」
「ちょっと、勝手に決めないで!」
「そうだ、大人の話に子供が口を挟むな!」
「自分の事しか考えないあんたらが、この子を育てられるとは思えないね。」
ジェフリーはそう言って海斗の親族達を黙らせると、海斗の手を取って歩き出した。
「どこ行くの?」
「俺の家さ。」
ジェフリーが海斗を連れて行ったのは、ジェフリーの親族が経営する居酒屋兼食堂「グローリア号」だった。
「ジェフリー、こいつは誰だ?」
「俺の運命の相手さ。」
「そうか。」
「本当に、ここで暮らしてもいいの?」
「いいに決まっているだろう。カイト、飯は?」
ジェフリーの問いに、海斗は首を横に振った。
「そうか。待ってろ、今俺が飯を作ってやるからな。」
ジェフリーは海斗を二階の自室に残すと、店の厨房へと下りていった。
「あの子、あの事故の子か?」
「あぁ。あの子の親族は、自分達の事しか考えていなかった。身寄りもなくて一人で心細そうに葬祭会場の親族席に座っているあいつが、小さい頃の俺と重なって見えた。」
「そうか・・」
ジェフリーの遠縁の伯父・ワッツは、児童養護施設で彼を引き取った日の事を思いだした。
彼は、多額の借金を抱えて自殺した父親の代わりに、交通事故に遭い寝たきりになった母親の介護と家事を独りでしていた。
その母親の死後、餓死寸前のジェフリーをソーシャルワーカーのトマソン医師が彼を保護したのだった。
ワッツがジェフリーを児童養護施設から引き取った時、ジェフリーは死んだ魚のような目をしていた。
全てに、絶望したかのような目をしていた。
「俺は、カイトにあんな思いを・・社会から拒絶された悲しみや辛さを味わわせたくないんだ。」
ジェフリーはそう言うと、輪切りにした玉葱をパン粉に塗し、油で揚げた。
「これで良し、と・・」
ジェフリーがオニオンリングとハンバーグを皿の上に置きながらそう呟いていると、店のドアベルが鳴り、一人の男が入って来た。
「すいません、店は五時からです・・」
「こちらに、カイト=トーゴ―様はご在宅でしょうか?わたくし、こういう者です。」
黒髪の男は、鮮やかな緑の瞳でジェフリーを睨んだ後、一枚の名刺を彼に手渡した。
そこには、“弁護士 ビセンテ=デ=サンティリャーナ”と印刷されていた。
「あの子に何の用だ?」
「それは貴様には関係の無い事だ。」
「ヴィンセント?」
「カイト、迎えに来たよ。」
「お腹空いた。」
海斗はそう言うと、カウンター席によじ登った。
「ハンバーグとオニオンリングだ、食うか?」
「うん!」
「カイト・・」
ビセンテは海斗に話し掛けたが、海斗は彼を無視した。
「悪いが、坊やはあんたとは話したくないみたいだ。」
「カイト、また来るよ。」
ビセンテはそっと海斗の頭を撫でた後、店から出て行った。
「もしもし、わたしだ。」
『あの坊やとは会えたの?』
「あぁ。だが、邪魔者が居た。」
『そう。』
「また連絡する。」
ビセンテはそう言うと、スマートフォンを切った。
「お帰りなさいませ、旦那様。」
「レオはどうしている?」
「レオ様なら、お部屋でお休みです。」
「そうか。」
ビセンテは執事のペレスに背を向けてリビングから出ると、二階の子供部屋へと向かった。
そこには、かつて共に戦場を駆け抜けた元従者の姿があった。
「ただいま、レオ。」
ビセンテはそう言うと、そっとレオの金髪を撫でた。
レオと“再会”したのは、二年前に起きた悲惨な交通事故の被害者同士としてだった。
レオはその事故で両親を、ビセンテは唯一の肉親であった妹を亡くした。
天使のような可愛い顔に巻かれた包帯姿のレオを病院で見た時、ビセンテはレオを病院で引き取る事に決めた。
「ビセンテ様・・」
「レオ、わたしと共に来るか?」
ビセンテはそう言うと、レオのまっすぐな蒼い瞳が自分を見つめている事に気づいた。
事故の後、レオは後遺症もなく元気に毎日暮らしている。
そんなレオを毎日幼稚園まで送り迎えをし、彼の為に愛情のこもった弁当をビセンテは作りながら、マリアを喪った悲しみを少しずつ癒していった。
だが、ビセンテは現在、途轍もない困難に見舞われていた。
それは、幼稚園指定バッグ類の製作だった。
裁縫が大の苦手であるビセンテにとって、それは勝てる見込みがない刑事事件の裁判よりも厳しく辛いものとなった。
四日がかりでバッグ類を完成させたビセンテは、魂が半分抜け出たような顔になっていた。
「ビセンテ様、行って来ます。」
「レオ、今日は早く迎えに来るからな。」
「うん!」
ビセンテがレオと幼稚園の前で別れ、駐車場に停めてある車に乗り込もうとした時、一人の保護者が彼に近づいて来た。
「久し振りだな、ビセンテ。わたしの事を憶えているか?」
そう言いながらサングラスを外したのは、アロンソ=デ=レイバその人だった。
「まさか、君とこんな所でまた会えるなんて思いもしなかったよ。」
「わたしもです・・」
「その様子だと、まだ独身のようだな?」
「その質問には、答えられません。」
「相変わらず、つれないなぁ。」
アロンソは、そう言うとビセンテの肩を強く叩いた。
転生しても、彼は何も変わらなかった。
「ビセンテ、あの子にはもう会ったのか?」
「はい。ですが、あの子は海賊に引き取られました。」
「それは良かったじゃないか。」
「良くありません!わたしは、カイトを大事に育てようと・・」
「落ち着け、ビセンテ。独りよがりの君の愛情で、カイトを縛っても何にもならない。それよりも、彼を心から愛してくれる人の元に引き取られた方が幸せじゃないか?」
「そうかもしれませんね。」
「それにしても、君がレオと一緒に居るなんて、やはり君達は運命で結ばれているんだな。」
幼稚園の近くにあるカフェで、アロンソはそう言った後、コーヒーを飲んだ。
「今日は会えて嬉しかったです。」
「わたしもだ。あ、ライン交換しないか?」
「お断り致します。」
「・・そ、そうか。」
アロンソとカフェの前で別れたビセンテは、職場へと向かった。
「おはよう、カイト。」
「ジェフリー、おはよう。」
「良く眠れたか?」
「うん・・」
「ここに座って待ってろ、今朝飯作ってやるから。」
ジェフリーは店の厨房でエッグベネディクトを作った。
「美味しいか?」
「うん・・」
海斗はエッグベネディクトを頬張りながら、ジェフリーに微笑んだ。
(やっと、笑ったな。)
海斗が家に来て一月が経った。
一月前は全く笑わなかった海斗だったが、ジェフリーと共に過ごすようになってから、彼は笑顔を見せるようになった。
「今日から新しい学校だな。」
「うん!」
「一緒に途中までついて行ってやろう。」
「ありがとう。」
海斗と手を繋いでジェフリーが通学路を歩いていると、そこへ一人の少年が彼らの方へとやって来た。
「ジェフリー、その子は?」
「こいつはカイト、訳あって一緒に暮らしている。カイト、俺の親友の、ナイジェルだ。」
「初めまして・・」
海斗がそう言って少年に挨拶すると、彼は灰青色の瞳で海斗を見つめた後、こう言った。
「久し振りだな、カイト。」
「ナイジェル、ナイジェルなの!?」
「あぁ。」
転生したナイジェルは、前世の頃と全く変わっていなかった。
「また後でな、カイト。」
「うん!」
楽しそうに会話をする彼らの姿を、遠くから一人の少年が黒塗りの高級車の中から見ていた。
「坊ちゃま?」
「出して。」
「はい・・」
やがて少年を乗せた黒塗りの高級車は、有名私立男子校の前に停まった。
「では、行って来るよ。」
「行ってらっしゃいませ。」
少年は校舎の中へと入ると、数学科講師室へと向かった。
「おはよう、ヤン。」
「ここでは、“先生”だろう?」
ヤン=グリヒュスは溜息を吐きながら、少年―ラウル=デ=トレドを見た。
「気に入らない?じゃぁ、“パパ”とでも呼ぼうかな?」
「好きにしろ。」

己の下腹をまさぐるラウルの白い首に、赤黒い痣がある事にヤンは気づいた。
コメント