馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

床屋料金の違い 高い 安い 。

2015-12-18 16:27:38 | 日記

12月17日(木)

15時 ネットで探した浅草橋駅近くの床屋?に行った。

団塊世代のオジサン達は床屋世代でもある。

美容室なんぞ行きません。

だが 爺さんになって第一線を退くと

ビジネス街には床屋も衰退。

散髪に苦労する。

10月14日に整髪したが、2か月過ぎた

日本橋の床屋に行くのも面倒なので

 

近辺の床屋を検索したわけだ。

 

オフィスビル1階 小さなスペースにあった。

店内にはデイスプレイ画面があり

入力タッチして順番の紙を貰い丸椅子で暫く待った。

小太りの兄ちゃんが散髪する。

いかようの刈り方をするか尋ねられた。

10月散髪したカット写真をスマホ画面で見せた。

兄ちゃんは言った。

「うちでは、鋏でカットしません、バリカンです」

「鋏でのカットと差ほど変わりませんよ」

「ハイ!OKです」

前髪は鋏でカットしたが、頭周囲はバリカンで切る。

バリカンは大学体育会部員だった頃以来だ。

素早い手動きでカットが進む。

15分程で終了。

兄ちゃんが鏡で後ろを見せた。

「いいじゃん」と褒め言葉を発した。

洗髪はしないで、掃除機のホースのブラシを取り外した筒で

頭部、首 肩にカットした毛髪を吸い取る。

バキュームであります。

髭剃り、眉剃り、耳剃り無し。

料金は1.300円

おお!安いぞ。

 

次回のために、スマホで写真を撮り

バリカンの9ミリを指定してください。

 

事務所に戻り、ヘアースタイルを見せた。

前より、きちんと整髪されていて

良いよ と言う。

 

今まで通った整髪料金は

5.700円

洗髪 洗顔 髭剃り、眉剃り

頭部、首、肩のマッサージがあったが

格好つけても、誰も爺さんなどの頭に注目することもない。

これで充分!

5.700円

 

1.300円

4.400円の差額の違いは分からない。

 

以前は眼鏡は高かったが

今では ジンズなどの安価な眼鏡店で購入。

理容室ではなく、美容室でもない商売。

日常生活の中にも、柔軟な発想でビジネスチャンスがあるんだ。

なんか、嬉しくなって

居酒屋で飲めるな と( ̄▽ ̄)

 

来年1月には69歳になるが

髪は少なくなったが、白髪も少ない

親父、兄 、弟も禿げず、白髪にもならない。

遺伝のようだ。

だけれど、頭の中味は真っ白だ。

スカスカ!