馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

コネクティングルームの使い方。

2020-02-21 08:14:04 | 日記

 

高級官僚中年男女が出張先ホテルで使用。

コネクティングルームのネーミングを初めて知った。

40年以上前 池袋の高層ホテルで頻繁に使った。

当時労組書記長として経営側と春闘 秋闘交渉で

帰宅出来なかった。

妻も妊娠中であり実家に帰っていた。

ツインルームをチェックインしたが

室内に別ドアがあり、施錠されていたが

驚いてフロントに訊ねた。

「大家族、グループが使う」

それから、組合役員との討議、書面作成が明け方まで及ぶので

続き部屋を使用。

午前1時過ぎ、交渉合意すると、印刷会社の営業がホテルの部屋まで

やって来て原稿を渡す、朝6時、印刷会社営業が校正原稿を持参。

OKを出すと、その日のうちに組合速報を全国の支部に送った。

やっとFAXが導入された頃だった。

当時としては、宅配便もない時代だった

新聞社並みに早かった。

経営側ニュース速報より断然早い。

税金使って高級官僚男女が濃厚接触の利便性、秘密保持での

利用方には感心した。

確かに、交渉詰めの段階では、部屋で男女役員は待機するが

女は続き部屋のベッドで休むが、男はカーペットに

シーツを敷き、毛布を被るだけ。

入浴せず、着替えもせず雑魚寝。

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/ddcfe68ae0d2f5e9c5ea6e1858056a2a

濃厚接触など考えたことない。

まあ、頭の回転がすこぶる良い官僚は

応用力は優れている。

今まで結構同様な使い方してたのだろうか?

今後、コネクティングルーム希望のお客が増加するか?

 

現場を知らす決断できない官僚が

艦内ルームを揺ら揺らさせて

新型コロナウイルス感染拡大?

告発した医師のユーチューブを遮断。

森加計 桜、財務次官の痴漢等の事件。

不始末を隠蔽する事が最優先任務と心得ている。

安陪さん、習近平、トランプ

法律を超越した指導者。

でもな、各国の人々は支持して任せたのだから

文句も言えない。

年中無休 深夜でも営業する印刷会社はある。

費用は高いが、必要重要であった。

又、コネクティングルームのあるホテルは一流ホテルで高い。

最近 千葉海岸で不倫した俳優が利用したホテル?にはない。

 


新しい登山靴を買った。履き心地を階段登りで試す。

2020-02-19 13:07:25 | 日記

2月18日(火)

昨日 好日山荘で買った登山靴を履き心地 試す為

階段登りをする。

4年前より スクワットするより階段登りで足腰鍛えていた。

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/edec51e4c4ef8a49cacb99e633766118

 

先日 死去された野村克也元監督。

名捕手であったが、夫人を亡くされてから、心身が落ち込み報道はあったが

TV画面に写った野村さんは、二人に抱えながら立ち上がり歩く姿は衝撃だった。

捕手は足腰が頑丈だと認識していた。

生きようとする意欲が失われた。

連れ合い 特に夫人が先に亡くなると、旦那は後を追うように

逝ってしまう。

 

ずっと昔の事だけど

夜 銀座の裏通りを歩いていた。

煌びやかなショーウインドウに、ゴリラ風の体形のオジサンが

綺麗な女性と店内のブランドバッグを見ていた。

野村監督だった。

銀座のお店の姐さんらしい?

一般には、プレゼントされたバッグは、使われず

直ぐに売りに出し、又ショーウインドウに並ぶ。

絶えず循環する

ブランドバッグは銀座の回り物。

銀座のパチンコ玉?

 

数年前に買った安物の登山靴は、足に合わず。

下山途中で足指が痛み、爪は血が滲んだ。

靴を脱ぎ靴下で歩いた。

丹沢の麓まで下りて秦野在住の友人に車で来てもらった。

帰途はサンダルで帰った。

その後の登山ではジョギングシューズで登山したが

安定感がなく、スリップし易く雨中での登行は危険だった。

 

20階建て3基、15階建て1基 上り下り。

雪富士 スカイツリー マリーナを遠望。

雪富士は雲がかかっていた。

雪富士、スカイツリー 東関道 マリーナ

 

私の足は甲高扁平なため

現代若者の足サイズとは合わない。

実足より大きいサイズにするがそれでも合わない。

まるで、ピエロの靴になる。

くつは何とか大丈夫そうだが

ついでに中敷きも買ったが

失敗硬くて合わず。

中敷き4千円。

高いな!

上乗せしてもっと上質の靴買えば良かった。

 

内科診療所を閉院した老先生が、私を検診すると

素晴らしい数値に感嘆する。

前立腺癌発症したが他は全て基準値以上。

医師が言った。

若い頃の登山での遺産と日頃の歩きだね。

 

ふと 想い出の記憶が浮かぶ、大学山岳部時代

大学教授室と研究棟がある建物は

当時として高層で14階建てであった。

 

トレーニングとして、同期を背負い14階まで上り下りした。

大汗掻き、呼吸も荒々しかったが休まず上り下りした。

 

73歳の今日、荷物を背負ってもいないのに各階の踊り場で

呼吸を整える。

 

既に黄泉の谷を渡ってしまった同期二人に想いを馳せる。

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/10bcdc7a59f727b7aaac49bd2bd25207

 

それにしても生物界の雄は哀れだ。

雄ラインも老いては群れを追われ

ハイエナに仕返しばかりと虐められ食い物になる。

 

これは自然の生命摂理か。

 

溜息!

午後 息子がハンダ付けの手伝いにやってきた。

蒙古タンメンを食べる。息子が言った。

コロナウイルス感染した千葉の男性は総武線で通勤していたらしい?

 

 

 


森加計 桜は迅速対応 コロナ感染は緩慢対応。

2020-02-17 09:53:20 | 日記

2月16日(日)

夜半 頻尿が30分間隔で起きた。

放射線が暴れているようだ。

寝不足のまま日中はぼんやり。

 

娘は午後3時 ダンスレッスンに出かけた。

 

午後3時半 トランス銅線巻きを始める。

トランス銅線巻き

17時 娘が突然戻って来た。

慌ただしく着替えて飛び出す。

 

妻に訊ねた。

「どうした」?

 

「上から緊急呼び出しがあって直ぐに霞が関に行かねばならない」

どうやら コロナウイルス感染の件らしい。

アメリカが、夕方 チャーター機が羽田に到着する。

 

午前1時半 トイレに起きる。

娘はまだ帰宅していない。

午前4時 娘が入浴して寝るところだ。

 

それにしても 政府の対応は混乱。

現場だけは、具体的な対策、処理を講じなければならない。

 

森加計 桜では、書類破棄 改竄 隠蔽は迅速な処理対応であった。

新型コロナ対策は緩慢な動き。

政治家 官僚は何処に向いて対応対策しているのだろうか

高級女性官僚は、国費で京都不倫旅行をばれると開き直り

コロナ対策をTVで堂々と会見。

 

実務現場を司る関係者は右往左往。

娘は2時間程の睡眠で仕事に向かった。

 

国際法がどうのこうの

費用負担をどうするか

まあ いろんな課題はあるが

人命優先が第一。

江戸の昔 漁民 漁師が外国遭難船を救助した。

その恩義は今でも忘れずに感謝されています。

 

田中角栄 中曾根康弘 元総理であったなら

大局的観点から、即決断したであろうか。

 

安陪さん身贔屓ばかり目立ち、更に 外国へ多額な援助金をお土産として持って訪問するがそのお金を救出救護に回したら名宰相として歴史に残り

日本国への信頼が得られる。

 

令和は暗雲がゆっくりと襲来するのだろうか?

 

私達は、桜見物と無料飲食で政治家に一票を投じるか

はたまた冷静に、日本国を任せられるか政治家に投じるか

 

自国第一主義は、他国排除ではなく他国尊重も重要。


新型コロナウイルス感染拡大が止まらない。マスクをリサイクル。

2020-02-16 09:05:19 | 日記

新型コロナウイルス感染拡大が止まらない。

遂に、感染拡大する日本の対策に世界各国から非難が出始めた。

何事にも慎重かつ決断の遅い日本的体質が現れた。

 

マスクの品切れ状況が今後も続く。

 

私は小学生の頃から鼻が悪く、季節の変わり目には、必ず風邪を引いた。

妻は全く風邪をひかない。

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/73734db0f45d6f1a4bad268edd9840e3

 

マスクを8年前から10月から5月まで着用するようになって風邪は殆ど引かない。

引いても軽症で済む。

 

今もマスクは50枚程ある。

1日着用では捨てない。

数回使用後破棄する。

 

今回試しに、使用済みマスクを熱湯の浸し

洗剤を少し入れて手洗いして干した。

装着すると微かに洗剤の臭いはするが

形状は劣化していない。

万一には使用するか。

 

ところで、蛇腹の布袋には、様々の常備薬、保険証 他が入っていて

外出用のリュックに詰め込む。

前立腺癌 放射線治療後、まさかの事態に対処する。

その他 尿漏れパンツ、スマホ充電器

 

 

 

 

FAIL SAFE 失敗しても安全。

 

それでも、想定外は生じる。

 

仕方ない。

一切是命運決定

https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/c1cadec70c0b69d9abb2915994d92fb9

 

 

 


新型コロナウイルス 弊社も被害。

2020-02-13 15:23:14 | 日記

新型コロナウイルス 感染拡大情報が

錯綜して本当のところが判らない。

 

台湾のケニーに訊ねた。

ラインメールに返信が来た。

台湾は厳重に管理している。

日本の対策は甘い。

SARS発症当時台湾留学していた息子も言う

日本のまだるっこしい対応にいらつく。

 

で、何故に中国本土の庶民情報が入らいないのか?

 

旧正月で企業が休みと引き続き休業命令。

又 個人がネットで実態を暴露すると遮断される。

 

レノボのノートパソコンで、中国の悪口を書き込むと

「文法の間違いがありあます、ご連絡ください」と表示される。

 

真実はけして暴露されない。

「死人に口無し」

 

日本は官僚の責任回避が先に立ち。

上司への決断を仰ぐ。

その上司は更に政治家に仰ぐ。

担当大臣は他の担当省庁大臣に押し付ける。

たらい回しで責任回避。

だが、一般職員は懸命に救出救護をする。

まあ、何処の諸国も同じだが。

何故か北朝鮮からウイルス感染情報がない。

 

 

弊社のビジネスにも被害が出始めた。

 

中国で制作しているステーショナリー類

 

ガラスペン キャラクター入り継続商品の入荷ができず。

 

オリジナル羽ペン製作を依頼されたが生産見込みが立たず。

 

日本でペイントして再加工するバールペンがストップ。

 

他のステーショナリー類の問い合わせに回答できず。

 

専門性率が高い商品群を扱う零細企業にとっては対策がない。

 

ところで マスク着用

手洗い うがい励行だが

 

最も他人同士の手指接触が多い

お札 硬貨はどうすればいいのか?

 

 

三商HP

https://www.sanshoright.co.jp/

 

アマゾンショップ

https://www.amazon.co.jp/s?me=A16EJ3U8PQ8XGU&qid=1472972145

 

トランス製造

https://www.takase.online/