gooでも 心の振幅

gooブログに移っても 日々の心の振幅を綴っていきます  

ネバネバ丼

2023-08-21 12:57:00 | 食・レシピ
妻が出社しているので 父とネバネバ丼を作り食べた






ツルムラサキ モロヘイヤ オクラ などをみじん切りにして 卵 ごま 醤油と出汁で味付けしただけです



iPhoneの写真で 黄色気味になってますね

暑くて食欲ない時は良いな



雪景色

2021-12-18 18:13:00 | 食・レシピ
朝、20cmほど 雪が降りました

除雪に向かうと 体力なく ハァハァしながらスノーダンプ押しました








雪の中の生活が始まります


先日 野沢菜に続き、ハリハリ漬け 作りました







大根も人参も タコさん干ししました







濃口醤油で作りましたので 真っ黒!
関西に住んでいる娘に 写真を送ったら・・ 関西は薄口醤油なので 黒すぎると言われました

味は 数の子の塩出しが足りず 血圧上がりそうな塩っぱい(塩辛さ)です





たくあん




この中で 大根漬かっています

先日の野沢菜漬けとたくあん




たくあんの色が上手く付いていませんが、塩辛さだけは付いてます

野沢菜も塩味だけは付いてます


マズイですね(味ではありません)
父も私も 高血圧! 減塩生活しなくては ならないのに・・


ばあちゃんのように上手く行きません

なんでも やってみると面白いです



ミョウガ

2020-08-12 23:40:00 | 食・レシピ
お盆の前に食べごろになるミョウガとお盆の後に食べごろになるミョウガがある

我が家のミョウガは お盆の後に食べごろになる・・  けど 今年は お盆前に花が咲き始めた




ミョウガ大好きな父にとっては 大事件?

早く採って食べなくては・・

母が元気な頃ならともかく、妻は仕事

私が作りました





食べきり量の 甘酢漬け



ミョウガの出汁漬け


作るというほど 手間がかかるわけではありませんが 

数少ない花の咲いていないミョウガ、すぐ食べなくては・・ 父の圧が 凄い

ネットで調べて簡単な物を選びました

散々 急がせて たくさん食べて・・ 最後の言い草は 母の料理が食べたい

俺には良いけど 妻には絶対に言うなと 子供に言い聞かせるように強く言いました

父母の絆にほっこりもすますが、やはり腹も立ちました





笹寿司 作ってみた

2020-07-12 01:39:00 | 食・レシピ
母が料理を作れなくなって 父が アレ食べたい コレ食べたいと 遠慮がちに言ってくる

妻に具材の味付けの応援頼み、父が笹を取りに行き 私が・・ 盛り付けた

文だけ見ると あまり活躍していない?

でも 笹寿司 初めて作りました

我が家のメイン の具材は 春に採りに行き乾燥させて保存しておいた ゼンマイ!




油揚げ 竹輪 白ごまで味を・・ 妻に整えてもらいました




鮭 玉子 シソ 味噌漬け ゼンマイ デンブか写っていない

とりあえず デンブ加えて6種類 

押し笹寿司ではなく、ワラジ寿司 と呼ぶ笹寿司作りは 妻の味付けで成功でした

因みに 途中でスマホ片手に寝落ちして こんな時間に書き込みましたが、土曜の夕飯です

母の笹寿司の方が美味しかった⁈






プランター野菜 仕切り直し

2020-05-31 17:18:00 | 食・レシピ
プランターに植えていた サニーレタスのラディッシュ ・・  プランターごと 無い


父が勘違いして そのプランターに花を植えたらしい


毎日 朝晩 水やりしていて 緑の芽が出てきていたのに・・  

ベランダで 仕切り直し




種は 有り余るほどあるので 問題はないが せっかく芽が出てきていたのに・・

地元料理の やたら 作りました

山形のやたら漬けとは違います






と言っても ミョウガの親の茎と味噌漬けを輪切りにして混ぜただけです

白いご飯にのせて 食べます

お茶やお湯をかけて お茶漬けのようにも食べます

父母が年齢を重ねるほどに、昔の料理を食べたがります