gooでも 心の振幅

gooブログに移っても 日々の心の振幅を綴っていきます  

やっちゃった

2008-01-28 22:33:07 | 日記・エッセイ・コラム

 今夜は、久しぶりに妻と言い合った。  どうも、考え方が合わない。  空気、水のような存在?  馬鹿言ってんじゃねぇ。   言葉の意味は分かるが、何故悩みなどは「仕事のことだから、貴方に関係ない、話しても分かってもらえない!  この状態が落ち着くまで何も聞かないで! 落ち着いたら話すつもりだから・・・。」 だって。   会社の先輩(男性)にメールしながら言われました。

 自分の考えは変えない。 女性らしく(私が求める)あまえて(頼りにして)くれない。   結婚数年後から、分かってきたことだけれど・・・。   

 妻は 私に絶対に父母(舅・姑)の悪口は言わない。 これをすごい美徳、根性のある良いことと捉えていた。   しかし、悪く捉えれば 結局 私には関係ないから話さない ということなのかな?  

 今後、どうしよう。   また、傷口の薄皮が裂けた。  


雑誌「日本グランプリの名車たち」

2008-01-26 23:54:24 | クルマ・バイク

 本日、近くの本屋さんへ、車の本を買いに行った。 お目当ての本は、まだ未入荷だった。   田舎は、1日遅れの発売日のはずだが・・・。   雪や吹雪で配送が間に合わないのかな? 一応チェーン店の文○堂なのだが。   

 しかし、別のオーラを放つ本がこちらを呼んでいた。 『手に取って見て』 といわれたような気がした。   「日本グランプリの名車たち」DVDBOOK  おおっ! ニッサンR380 、TOYOTA  7 TURBO、R381、R382、R383と宿敵ポルシェ906。   

 中身を確認して、面白そう。   しかし、定価2800円!  ウウーン 高い。

 と 思いながら 棚に返そうと思っていたらレジのお姉さんに渡していました。 おこずかいの1割が・・・。    でも、家に帰り まだペラペラとしか読んでいませんが、買ってよかった。  DVDもまだ見ていませんが、良さそうです。

 これから、ゆっくり読みます。


1935

2008-01-23 22:59:52 | 物欲・・ZIPPO他ライター

 今、欲しい物の中にZIPPOの1933 ファーストレプリカと1932 セカンドレプリカがある。      世の中、タバコに厳しくなっているがZippoのライターが、禁煙に踏み込ませない。  うううぅ

 もし、禁煙したら蓋を開けるカチャッ という音(火が点くとき シュポッ という音が聴こえるような気がする)とオイルのニオイが・・・。  これが感じられなくなってしまうなんて。

 セブンスターとZIPPO このセットにもう少しお世話になります。  もちろん、大人として他人への迷惑を最小限に抑えるよう努力しながら。

 


天然 野生の りす

2008-01-22 00:14:47 | 日記・エッセイ・コラム

2_p1020287   我が家のまわりの家がなくなり、杉林などが良く見えるようになった。     昨年まで野生の雉が巣を作っていた。  今冬は、さらに りす が家の近くまで寄ってくる。  春から、子供達が見た と言っていた。    私も、畑の用事最中に見た。   しかし、昨日は家から数メートルの杉の木にやってきた。   

 私も、20年前に台湾リスを飼っていた。   慣れると家の中で放し飼いにしていても大丈夫 とか 手から直接 餌を食べると言われたが 夜行性で昼間は巣に隠れていた。

 このリスに家族はいるのかな?   餌場を作ろうかと思っている。


Seven Stars の 思い出

2008-01-20 23:35:04 | 日記・エッセイ・コラム

 今回、Seven Stars のBlack Edition(黒パッケージ)が限定販売されている。            私は、煙草を吸い始めてからSeven Stars 一筋。                                           世の中 軽い煙草にシフトしているけれど、私はSeven Stars!。   長年吸っているSeven Starsとは、思い出もある。     良いととるか、けしからんととるかは感じた人次第の話である。

 高○生で煙草を覚えて吸い始めた。  しかし、決められた服装で購入できない。(当時は、見ず知らずの人でも怒ってくれた)   ある一軒のタバコ屋が、友達のお婆ちゃんの店で 孫に頼んでもらいよく買っていた。   

 お婆ちゃんとの約束が、「煙草と酒は、高○生だから駄目と決められている。 しかし、世の中には人間としてやってはいけないことがある。 シンナー、万引きなどは絶対するな。」 だった。

 学校の行き返りによく集まったときも、「隠れて吸うな。火事は起こすな」と叱られた。

 友達のことよりも、たまにお婆ちゃんを思い出す。

 禁煙も考えなくてはいけない時代、体の変調も気にかかる年代になってきている。  でも、禁煙するまでは Seven Stars で行こう。  JTさん たまに、遊び心の限定版を作ってください。            かっこいいSeven Stars  Black Edition も纏め買いしてあるので、もう少し楽しめる。