gooでも 心の振幅

gooブログに移っても 日々の心の振幅を綴っていきます  

Lsat Day

2007-12-31 00:24:37 | 日記・エッセイ・コラム

0:00を過ぎて今年も残すところ1日になってしまった。  昨日(30日)は、掃除を始めては雑誌・ミニカー・ライターを片付けようとしては、中を確認してはニヤニヤしていて進まず妻に怒られていた。 本日’07最後の日である31日も同じように過ごしそうである。  買ったけれど袋に入っていたままのミニカー発見!  しかし、ホットウィールのGT-Rは3台ある・・。  忘れていて3台も買ってしまった。   今年はブログを始め、めだかの世界が広がった。  ただ、私を慰めてくれるめだかだったが、奥は深そう。  ミニカーもすごい人が世の中にいるし、趣味の世界は・・・  面白いですね。  来年は、クルマを買おうかな。   ブログの動機は、あるクルマを買うまでと、買ってからの日記のつもりだったのだから、原点回帰できるかな。   来年は、公私にわたり、穏やかな一年になるといいな・・と思いつつ最近は 仕事でもうヒトハナ咲かせたいと思う、今日この頃です。  


ウォルターウルフ

2007-12-27 23:35:46 | クルマ・バイク

 P1020145          スーパーカーはサーキットの狼が入り口でした。 しかし、未だにサーキットの狼から抜け出ていません。 中学生時代にカウンタックで知ったウォルターウルフレーシング。   社会に出て自分の車(XX)を買って、思い出したW.W(ウォルターウルフ)。  ブリジストンから出ていた、アルミホイール。 さすがに、買わなかったがカタログは集めました。   革靴、システム手帳は買いました。  その後、スズキから RG-γ でのW.Wシリーズ。   バイクはヤマハXZ400D、SR-X400と乗り継ぎましたが、年齢・体型から γのW.Wは 断念してましたが、やはりカタログだけは・・・。   しかし、グースを買ってW.W仕様を考えまして、ステッカーだけは購入しました。  今は、当時のW.W の時計が欲しいです。P1020147

 来春くらいに欲しいクルマで、W.W仕様を作りたいと思っています。 そのときには、ストックのステッカー使用して、革ジャンにW.Wのワッペン貼って・・・。  なんて夢をタミヤのプラモデルで描いています。 γ用のW.Wのデカールを貼り付けて、いつか実車を・・と、妻に話したら 「男は夢見れていいね」と言われてしまいました。


XX 他グッズ自慢

2007-12-19 01:05:06 | クルマ・バイク

P1020149 P1020148           XXのツインカム24を20歳で新車で買った。  無理して無理して買った思い出がある。  納車の夜は、毛布を持ち込み一晩過ごした。  不注意でテールゲートとリアバンパーをぶつけたときは、会社を有休で休み 溜息と涙で一日過ごした。  私の全てだった。  付き合っていた彼女より、大事だったのだろう。  雨の日は、電車でデート。   路上駐車はしない。   晴れの休日は、洗車が優先。   2年経過時まで、そんな生活をしていた。

 ディーラーでの担当者と仲良くなり、譲っていただいたツインカム24のカムカバー型灰皿。     スカイラインRSも一時は考えた。  GT-R、Z432を購入しようと車屋を廻ったこともあった。  なにより、日本車では珍しい桜井慎一郎氏の前面によるPR。  本田宗一郎氏のホンダは、当時、我が家でシビックを乗っていたが、若かりし頃の私には、琴線に触れる車がなかった。

 最終的に2000GTイメージのリトラクタブルヘッドライトとスタイル、S20以来の4バルブツインカムで セリカXX2000GT ツインカム24に決めた。   60タイヤにインチアップ、トラストのタコ足とマフラー交換、米国向けタイプのドアミラー装着。   輸出向けのコピー品のリアスポイラー、ナルディーランボルギーニのハンドル。  以上で当時は45万円也。   しかし、エアコンを付けられなかった。   4年後、やっとエアコンを装着した。   最初に買ったタイヤは、日本向けにスポーツタイヤに進出し始めてきたBFグッドリッチの’コンプT/A'205/60/15VR規格タイヤで高かった。  ピレリのP6にしておけば、安くて知名度もあったがへそ曲がりなもので・・・。  ホイールには、当時流行っていたエアロカバーを装着していた。  マッドハウスのエアロカバーが手に入ると聞き、狙ったが無理でほかのカバーを装着していた。    こんなに長く文を書くのは、ブログで初めてだ。 

 これからも、当時のグッズ、雑誌、切り抜きを紹介(自慢)して行こうと思います。


セリカXXの思い出の品

2007-12-18 00:13:45 | クルマ・バイク

P1020143  部屋の整理をしていたら出て来ました。  過去の遺産が・・・。   車もバイクも手に入れたモノはお気に入りであればあるほど、関係する物も欲しくなってしまう。   今回、出てきた物は当時の半幽霊会員だったクラブのステッカーや募集ビラ、エアロのカタログや当時のノートです。   多分、当時のセリカ(60系)のセリカやXX、スープラ(輸出車)のカタログ、1G-Gカムカバーのデザイン灰皿、「聴こえる、24ビート。」のノボリなどがあるはず。  当時の書籍、雑誌切り抜きも合わせてあるはず。  掃除がてら、捜索してみよう。   

  スカイラインRS、130Z ターボ、MR2、ソアラ、シルビア(ガゼール)、AE86・・・。  とうじのカタログも捜してみよう。   80ヒーローは、私の中で褪せることなくセリカXXである。

     


風見鶏

2007-12-10 00:03:54 | 日記・エッセイ・コラム

 世の中には、風見鶏のような人が多い。  仲間と進めている企画に、首をつっこもうとしてくるヤツ。   違う方向に乗っていて、私らをあからさまに無視したり、難癖をつけてきたのに・・・・。   上の方からこちらに流れが変わると急に、「私が面倒を見る」。   あなたは、何者ですか?   

 変なのは相手せずに一歩一歩進めていきましょう。  仲間の絆だけを頼りに。