gooでも 心の振幅

gooブログに移っても 日々の心の振幅を綴っていきます  

この山桜が 凄い

2019-04-29 22:29:17 | 田舎暮らし  にわかファーマー
山菜取りに 近くの山に行った

その場所は 昔は 田畑があった場所

しかし、今は 荒れていて葦?で覆われているようだ

春の山菜シーズンしか来ないのだが 枯れ草と小さな雑木だらけである

そこへ行くまでの道も荒れていて 小さな雑木が 道の真ん中にも生えている

まるで これ以上の侵入を拒むように・・

驚いたのは 崖から 山桜の木が倒れて みちを塞ぐようになっていた



倒れている山桜の枝の先端には 花が咲いていた



下には 落ちた花びらが・・ たくさんあった


見えにくいが 木の幹が 割れて下に落ちていた

来年は どのような形になっているのだろうか?

来年は 山菜シーズン前に花見に行ってみようと思う


庭の花

2019-04-21 01:19:43 | 花・観葉植物 観察日記
雪の溶けた場所から 花が咲く 雪割草

母が大事にしています

先週が 見頃でした



紫の濃淡 白 ピンク 微妙に違う色合いの花

黄色の福寿草 が間に入り 良い感じです

今週は花も落ちて寂しい感じです

庭の木の花の一番乗りは 洋シャクのピンク



日本のシャクナゲや他の西洋シャクナゲは まだ蕾ですが これが 毎年 一番乗りです

実は 元は 黄色の西洋シャクナゲとして我が家に来ました

大きくなったので 鉢植えから 地に下ろしたら 雪で枝が折れて ピンクの花になりました

ピンクの木に黄色の花の木を接木したのだと思います

最初は がっかりしましたが これはこれで 良かった!


庭の 行者ニンニク



今年も元気なので 醤油漬けで楽しめます

まだ 鉢植えですが 湘南ゴールドの木



木だけが大きくなっています

冬の住処から 外に出すときに 大きなトゲに 悩まされています

後、何年経ったら 実がなるのかな?

気長に楽しみます





桜とハネウマの頃

2019-04-21 01:09:20 | 田舎暮らし  にわかファーマー
雪が溶けて 田畑の準備を知らせる ハネウマが現れる

麓では桜が咲く季節が ・・今です

晩秋から 冬は この豪雪地帯に生まれ住むことに嫌だと思うこともありますが 春になると 忘れてしまうほど の魅力もあります



もっと綺麗に見える場所で写したかったのですが、近所で済ませちゃいました

山菜取りの季節も始まる合図です

ゼンマイ

2019-04-20 12:37:33 | 田舎暮らし  にわかファーマー
カテゴリーも曖昧に、なってきています

朝から 裏山にゼンマイ取りに・・



ゼンマイも 綿毛に 黒 金 白 と 色があります

金髪



赤毛



黒毛



写真だと違いが不鮮明ですが 実物は違いは よく分かります

味などに 違いがあるのかは わかりません


結構 満足な量でした



茹でて乾燥しています



先週の乾燥品