庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

八十八夜の朝散歩で観る富士

2023-05-02 11:08:35 | 日記・エッセイ・コラム

 ♪夏も近づく八十八夜

  野にも山にも若葉が茂る....

と唱歌「茶摘み」にも歌われているように、今日5月2日は雑節の一つ、
立春から数えて八十八日目の八十八夜です。

八十八夜が過ぎると、遅霜が降りることは少なくなり気候も安定する事から、
農家ではこの頃から本格的に農作業にとりかかる目安とされてきました。

今朝もスッキリと気持ちよく晴れたので、朝散歩に出かけてきた。

八十八夜の朝散歩で観る富士。

5月の緑の中を吹き抜ける爽やかな薫風を
受けて、富士山を眺めながら深呼吸すると・・

リフレッシュして心身が洗われるようで
また一段と心地よい。。

外を歩くと未だにマスク姿の人が圧倒的に多いが・・

コロナも収束して来週から2類から5類となり、漸く普通の
風邪と同レベルの扱いとなります。(遅すぎる!)

爽やかな風薫る5月です!鬱陶しいマスクなんか外して、
新鮮な緑の薫風を胸一杯に吸い込みながら気持ちよく歩い
てみませんか?。

ちなみに私は一人で外を散歩する際等は、コロナウイルスが
オミクロン株に変異した時点で、普通の風邪と変わらないと
判断したので、もう一年くらい前からノーマスク生活です。

公共交通機関のバスや電車等に乗る際は、まだマスクを着用
していましたが・・ これからは率先して外すつもりです。

庭で咲き出したみかんのとレモンの花。

みかんの花。

 

レモンの花。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皐月~爽やかな風薫る季節 | トップ | 巣材集めに忙しいツバメたち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2023-05-02 15:47:23
いつも、富士山の画像を楽しみにしています(^^♪
富士山 (庭先の四季)
2023-05-03 10:29:01
ミルクさん こんにちは、コメントありがとうございます。
これからの季節、夏場は富士山の見える日が少なくなりますが・・
散歩等で富士山が見えると、嬉しくなって写真を撮ってしまいます。
また綺麗に撮れたら都度ブログにアップします。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事