ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

いまどきこういう服の子どもはいない(と思う)

2015-03-30 00:00:00 | Weblog

前にこんな記事を書いたことがありますが、今日はそのつづきのような記事です。

あるジェンダー意識

過日、学童保育クラブに通う子どもたちを対象とする保険のパンフレットを見る機会がありました。それに記載されている子どもたちのイラストです。

うーん、このような服装の子どもって、昔はともかく現在では、私の知るかぎりまずめったにいないと思いますけどね。

このような半ズボンをはいている少年なんか見かけないし、女の子も(女性も)見事にみんなスカートをはいていますが、これだってスカートをはいていたとしても、こういう感じの服じゃありませんよね。あまりの、子どもたちの服装に対するステレオタイプな見方というか、時代錯誤な子どもの姿に少々苦笑してしまいました。いや、こういうほのぼのとしたイラスト自体はけっこう好きなんですけどね。

前の記事や、私が数回記事にしているNHK女子アナウンサーのスカート着用、あるいはアナウンサーの話ではありませんが、私が揶揄ったNHKニュースのCGイラストみたいなもので、ある種の人たちって、女性(女子)はスカートをはくべきだっていう固定観念があるんですかね。それもどうかです。

あ、私はスカートが好きですよ(笑)。私も男性の異性愛者ですから、パンツの女性よりスカートの女性のほうが好きです。ただ、スカートを強要(?)するとか、女の人はスカートであるべきだ、とかいう固定観念は嫌いなわけです。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(8)

2015-03-29 00:00:00 | 旅(東南アジア―ミャンマー以外)

統一会堂(元南ベトナム大統領府および官邸)方面に歩きます。

妙に女の人がたくさんいます。

スターバックスもそこらじゅうにありますよね。ベトナムでは、スターバックスは行きませんでした。かわりにザ・コーヒービーン&ティーリーフに行きます。外国に行ったら、日本に進出していないチェーンに行くことが私は多いかな。韓国でも明洞の店には何回も寄ります。

バイク関係の店は目立ちます。

木の多い街です。

なかなかきれいな外装ですね。こういうホテルに泊まってもいいかもです。

うーん、この子ども、かわいいけどちょっと寂しそうですね。背負っている男性といい、なんとなく哀愁を帯びます。単なる私の偏見ですが。

バイクと緑の多い街です。

上に同じ。

このような女性でも、すげ笠をかぶるんですね。

帽子は、日よけのためか、わりといろいろなところで売っています。

近くに大きな公園があったので入ってみます。

学生(?)のグループが、なにかダンスみたいなことをしていました。

こういう写真を撮ってもとがめられないのだから、ベトナムもいい国です。

前にも書きましたけどペプシコーラは伝統的に共産圏にわりと強いブランドです。今はそういう時代でもないでしょうが、冷戦時代からコカコーラは不可でもペプシは商品を出していました。Wikiepdiaの記述によると、

1959年には、かつて顧問弁護士であったリチャード・ニクソン副大統領の紹介でソビエト連邦ニキータ・フルシチョフ書記長にペプシコーラを試飲させることに成功。1970年代にニクソンが大統領に就任、ペプシコーラはソビエト連邦政府と20年間の独占契約をした。これによりソ連と契約した最初のアメリカ製品となる。この後、ソビエト連邦ではペプシコーラは一般的に入手することが可能となり、他の共産圏諸国(東ドイツルーマニアなど)でも販売された。

だそうです。

こういう運動の簡単な道具があるのにはけっこう本気で驚きました。

運動に余念がありません。

このような女性たちも運動をしています。中国あたりの影響もあるんですかね。

いろんな人たちがいます。

公園の隣といっていいのか、砂場と運動場があって、生徒が遊んでいました。

塀の向こうは統一会堂です。私は裏から入ろうとしましたが、ここからは入れない、表に回ってくれといわれました。

左上にある、いかにも社会主義、共産党のプロパガンダアートらしい看板は、このときけっこう見かけました。

やはり大気汚染はひどそうです。

このようなお姉さんもいます。

 東南アジアでは犬は位の低い動物ですが、めずらしく引いて散歩している人がいました。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(7)

2015-03-28 00:00:00 | 旅(東南アジア―ミャンマー以外)

ホテルへ向かって、夜のホーチミンを歩きます。治安に不安はさほど感じませんでした。

ちょっと覗いてみたくなります。

「サークルK」では、ミネラルウォーターなどを買いました。やはりこのようなコンビニ系の店で買うと、しっかり冷えているしいいと思います。もちろん一般の商店で買った方が観光客としては面白いですけどね。

このあたりは日系企業の広告が目立ちます。

わりといいホテルなんでしょうか?

私のホテル(上のホテルにあらず。念のため)のロビーというほどでもないロビーです。

どうもこの女性、華僑だったみたい。

翌朝朝食をいただきます。

いくつかあるメニューから注文してくれいという形式で、私は麺を頼みました。

ホテルのお姉さまです。

昨日と同じ服装ですね。

では観光に出かけます。ホテルの前の通りです。

バーガーキングもあります。

さすがホーチミン、バイク関係のパーツは充実しています。

ガイドブックにも載っている中華料理の店へ行きます。

ワンタンです。うまい。

近くのホテルに併設していある路上カフェでは、すでにいろいろな人たちがくつろいでいます。このあたりは、フランスの影響が残っているのかもです。

このヴィナサンタクシーというのは、トラブルが少ないのでおすすめとか(と、ガイドブックに書いてありました)。しかし私は、空港から市内にはいるとき以外タクシーは使わなかったので(ほかの街でも同じです)、ついに乗る機会はありませんでした。

このくらいのレベルのホテルに泊まるのもいいかもしれませんね。

資生堂もありました。冷かしてもよかったかな。

(つづく)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとおかしくない?

2015-03-27 00:00:00 | 社会時評

ネットで見た記事で、ちょっと不審な記述を(魚拓)。

>スマホで女子高生盗撮 芸人を現行犯逮捕 静岡
@S[アットエス] by 静岡新聞 3月26日(木)13時33分配信


. 静岡中央署と県警鉄道警察隊は26日、静岡県迷惑防止条例違反の疑いで静岡市駿河区大谷、自称芸人の男(33)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は同日午前9時40分ごろ、JR静岡駅構内の上りエスカレーターで、スマートフォンを隠したバッグを県中部の女子高校生(18)のスカートの下に入れて盗撮した疑い。
 同署によると、容疑者のスマートフォンには盗撮の動画が残っていたという。
 容疑者は吉本興業の芸人で、「カズ&アイ」というグループのカズとして県内で活動し、テレビやラジオ、イベントなどに出演している。吉本興業静岡事務所は「現在情報を収集中です」とコメントした。
.静岡新聞社

記事を読んだ限りでは、冤罪ではないようですが、それはともかく、

>自称芸人の男(33)を現行犯逮捕した。

という記述はちょっとおかしくないじゃないですかね。後のほうの記述では、

>容疑者は吉本興業の芸人で

とあります。それなら「芸人」であることは確認されているじゃないですか。「自称」と書くのは変じゃないですかね。あるいは、これってまだ芸人であることが確認できなかった段階で書かれた記事と確認後の記事がこんがらがったんですかね。

犯行が事実であれば、この人物に同情するわけにはいきませんが、かといってこのような筋違いの失礼な記述をすることはないと(強く)思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(6)

2015-03-26 00:00:00 | 旅(東南アジア―ミャンマー以外)

ホーチミン市人民委員会庁舎です。ここはきれいな建物なので、旅行者に大人気です。

地元の人か旅行者か不明ですが、なかなか美しい女性です。

彼女私の方を見ているのかな? 写真を撮ってブログにのせちゃってごめんなさい。

手前がホー・チ・ミン像です。日本では、人名としての彼と街の名前とを区別するため、人名は「ホー・チ・ミン」、街は「ホーチミン」を記載されることが多いようです。

こういう極端に短いパンツは、日本人の女性ではなかなかはきこなせません。

コロニアル系の建物が目立つエリアです。

マスクをしているのはやはり大気汚染の関係ですかね。

アジアでは、女性同士で腕をからませている人たちを多く見かけます。

私もふくめて、旅行者が行くところはだいたい共通しています。

こちらはサイゴン大教会、カトリックの教会です。非キリスト教徒の私ですが、野次馬根性で中に入ってみます。

中国語でも注意書きがあるんですね。

こちらは中央郵便局。ここで絵葉書でも出そうかと思いましたが、けっきょく出すに至りませんでした。

アオザイを着た女性。この旅行ではあんまり見かけませんでした。

だいぶ暗くなってきました。

ライトアップされた人民委員会の建物もなかなかきれいです。

とりあえず今日はつかれましたので、ホテルへもどります。

(つづく)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(5)

2015-03-25 00:00:00 | 旅(東南アジア―ミャンマー以外)

街の中心部に向かいます。

ホーチミンのバイクは有名ですが、ほんと、唖然とせんばかりの量のバイクが道をゆきます。

帽子が好きな私は、思わず目が行きます。

これ毛糸を売っているんですかね。詳細はわかりません。

奥に注目。サークルKは進出していました。

いろんなものを売っています。

年末年始のせいか、外国人も家族連れが多く旅をしていました。

このあたり、植民地時代の名残でフランスの影響がありますね。

こういう大胆な乗り方は結構していました。

クリスマスから新年の季節です。

彼女らが撮っているのは・・・。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔書いたギャグを思い出した

2015-03-24 00:00:00 | Weblog

こういうニュースはどうもなあですね。 

>高校教諭が学校敷地に子猫4匹生き埋め 生徒に穴掘らせ…千葉・船橋
産経新聞 3月23日(月)11時25分配信


. 千葉県船橋市の県立高校の30代の男性教諭が、生まれたばかりとみられる子猫5匹を学校の敷地内で見つけ、少なくとも4匹は生きたまま埋めていたことが23日、県警などへの取材で分かった。同校の聞き取りに「混乱していてどうすればいいか分からなかった」と話しているといい、県警船橋東署が動物愛護法違反容疑での立件も視野に調べを進めている。

 同校によると、6日午前、男性教諭は学校の敷地内で子猫5匹を見つけた。担任のクラスの男子生徒に、生き埋めの目的は伏せたまま、放課後にスコップを持ってこさせたり、穴を掘らせたりした。その後、教諭が1人で子猫を生き埋めにしたという。

 9日に保護者からの連絡で発覚。10日にクラスの生徒に謝罪、期末テストが終わった20日に全校生徒を集めた臨時集会を行った。

 同署は17日、子猫1匹の死骸(しがい)を確認した。男性教諭は「とんでもないことをしてしまった」と反省しているという。

なにがどうしてこんなことになったのかわかりませんが、校長なりなんなりにひとこと相談するくらいの知恵もなかったんですかね。そうだとしたらそれもどうかです。

ところでこの記事を読んで私は、自分が中学1年生の時にクラスの連中にした笑い話を思い出しました。前にも書いた話ですが、引用します。

とある公立中学校での風景

>ある子どもが泣いていた。見かねたとなりの主婦が、声をかけた。

「まあ、ヘンリー、どうしたの…?」

「聞いて聞いて! お母さんがぼくのネコの子を殺しちゃったんだよ!!」

「まあかわいそうに…。」主婦は、同情して話した。「でもヘンリー、お母さんはきっとどうしても仕方ない事情があってそうしたのよ。悲しいでしょうけど、がまんしなさいね」
 
「違うんだよ!」子どもは泣き叫んだ。 「お母さんは最初、ぼくに殺させてくれるって言ったんだよ!」
 

なお、前に書いたことを重複して書きますと、私がこの話をしたところ、生徒はみなひどく困惑しました。笑う人は誰一人いませんでした。「つまらん」とか「話がひどすぎる」という以前に、話の意味がさっぱりわからなかったようです。教員は苦笑していましたが。

しかし・・・こういう話を喜々として同級生に話す中学1年生って・・・やっぱりどうかですかね(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 浅田真央、ついに大学を卒業!!!(3月19日発表)

2015-03-23 00:00:00 | スポーツ

前に

>彼女が無事に大学を卒業したら

「祝! 浅田真央、ついに大学を卒業!!!」

という記事を書くと宣言したので、記事を書きます。

コメント欄でもご指摘があったように、浅田真央が、中京大学を無事に卒業しました。

浅田真央 ピンクの袴姿で大学卒業 理事長特別賞受賞

デイリースポーツ 3月19日(木)15時11分配信

フィギュアスケートの浅田真央(24)が19日、中京大体育学部体育学科を卒業した。09年4月に入学。ソチ五輪を見据えて、13年4月から1年間休学していたが、五輪後の昨春に復学し、晴れて卒業の日を迎えた。

あいにくの雨となったが、名古屋市内で行われた卒業式に出席した真央は、晴れやかなピンクの袴姿で学生生活最後の1日を楽しんだ。

 式では卒業証書とともに、同校史上2人目、アスリートでは初となる梅村学園理事長特別賞を受け取った。

 同日、中京大を11学部11研究科2888人が卒業した。

よかったね、浅田真央大学卒業して(笑)。あれ、ブログ作成者は浅田真央が中退したほうが嬉しいんじゃないの、って思う人が多いかもですが、でも浅田真央が大学を中退したら、さすがに中京大学に顔向けできないでしょうから、礼儀という意味でも卒業してよかったと思います。正直、私は彼女大学中退するんじゃないんかなあと思っていたのですが、でも卒業したのはやはりいいことです。だからですねえ、はじめっからちゃんと大学に通っていれば、浅田真央は(超)特待生なんだから、大学だって単位をくれるし卒業だってできるわけです。

それでこちらの記事を。

><浅田真央>「新たなスタート」…卒業式後の会見・一問一答

毎日新聞 3月19日(木)18時21分配信

 浅田真央選手が中京大卒業式後に行った記者会見の内容は次の通り。

 浅田 本日無事に卒業することができました。多くの皆さんに感謝しています。ありがとうございました。

--今の気持ちは。

 浅田 卒業式に出て、学生生活が終わったんだなと思っています。

 --大学生活の間に五輪があり、競技生活でも大きな節目がありましたが、どのように振り返りますか。

 浅田 私が小さい頃から目標にしていたオリンピックという舞台を、バンクーバーオリンピックとソチオリンピックと2大会経験できたのも、この中京大学のリンクがあったからだと思っています。とても感謝しています。

 --学生生活を通して、選手としても人間としても大きくなったと思いますが。

 浅田 多くのことを経験したので、それを乗り越えてきたのが自分の今後にも生きてくるのではないかなと思っています。

 --大学を卒業し、今後はどういう形になりますか。

 浅田 今日、卒業を迎えることができて、また、新たなスタートを切るのではないかなと思っています。

 --今何か考えていることがあったら教えてください。

 浅田 昨年、休養宣言してからこの1年、大学を卒業するのを目標に頑張ってきましたので、それが今日、ようやく卒業という形で迎えられて、今ホッとしている気持ちと、同時にまた新たな一日が始まるんだなと思います。

 --スケート以外で思い出に残っているのは。

 浅田 友達とスケートとは違ったことを話したりだとか、ごはんを食べて普通の話ができる友達もできましたので、そういう友達を今後も大切にしていきたいと思っています。

 --学生生活最後の1年間はどんな感じでしたか。

 浅田 今まではスケートが生活の中心で、朝から晩までスケートに費やしてきたんですけれど、この1年というのは、今までとはちょっと違った生活ではありましたが、これも良い経験です。

 --その経験を今後の人生にどう生かしますか。

 浅田 今後どうなるか分かりませんけれど、先生方にご指導を受けたりすることは、そうないと思うので、今後もそういうことを忘れずに生活していけたらいいなと思います。

 --中京大リンクは、浅田選手や安藤美姫選手が練習できるようにと新しくできたリンクです。今後の練習はどうしますか。

 浅田 バンクーバーオリンピックとソチオリンピックと、本当に毎日、この中京大リンクで練習させてもらえて、私はこのリンクがあったからこそだと思っています。これからもこのスケートリンクを拠点として練習していこうかなと思っています。

>バンクーバーオリンピックとソチオリンピックと、本当に毎日、この中京大リンクで練習させてもらえて、私はこのリンクがあったからこそだと思っています。これからもこのスケートリンクを拠点として練習していこうかなと思っています。

やっぱりそのためには、大学をちゃんと卒業しなければかっこうはつきません。なにしろ

>中京大リンクは、浅田選手や安藤美姫選手が練習できるようにと新しくできたリンクです。

なのですから。

>-学生生活最後の1年間はどんな感じでしたか。

 浅田 今まではスケートが生活の中心で、朝から晩までスケートに費やしてきたんですけれど、この1年というのは、今までとはちょっと違った生活ではありましたが、これも良い経験です。

つまり、まともな意味での学生生活は、最後の年しかしなかったってことですかね。それもどうかです。

ところで今後については、相も変わらず

>どうなるか分かりませんけれど

ですか。ご当人すでに本気で現役を継続する意思はなくしていると思いますが、最終的な態度の公表はやはり2014-15シーズン終了後ですかね。

なお、記事がいろいろつまっていますので、またフランソワーズ・ドルレアックの記事は、彼女の誕生日に合わせた発表にしたいので、4記事同時に更新しました。よってしばらく間引きで記事を更新しますので、ご了承ください。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワーズ・ドルレアックとカトリーヌ・ドヌーヴ(2015)(2)(3月19日発表)

2015-03-22 00:00:00 | ドルレアック姉妹(フランソワーズ・ドルレアックとカトリーヌ・ドヌーヴ)

 昨日の記事の続きを。

この写真、フランソワーズはレオタードではありませんね。

「ロシュフォールの恋人たち」の関係で収録された動画より。

1967年3月の、「ロシュフォールの恋人たち」のプレミア上映会より。フランソワーズの死の3か月前です。

(わけあって、3月19日に発表します)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワーズ・ドルレアックとカトリーヌ・ドヌーヴ(2015)(3月19日発表)

2015-03-21 00:00:00 | ドルレアック姉妹(フランソワーズ・ドルレアックとカトリーヌ・ドヌーヴ)

本日はフランソワーズ・ドルレアックの誕生日ですので、最愛の妹であるカトリーヌ・ドヌーヴと彼女が一緒に写っている写真を特集します。

 

「ロシュフォールの恋人たち」での2人です。

「ロシュフォールの恋人たち」のプレミア上映会にて。1967年3月、フランソワーズが亡くなる3か月前の写真です。

以下、撮影時期不詳ということで。

左の女性はフランソワーズだと思うのですが・・・?

こうやって姉妹の写真を比較すると、美女ではあってもやや薄幸そうなそうな雰囲気を持つフランソワーズが、ほんとに不慮の事故で亡くなったのが心にしみます。

明日も彼女らの写真を特集しましょう。

(諸事情あって、3月19日に発表します)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする