* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

八重山ノイバラが咲いて

2015-06-07 21:07:26 | バラ

今年もヤエヤマノイバラの咲く時期になりました。

この一重の白いバラ、いつも他のバラたちが一段落したころ咲きだします。

6月の濃い緑の中に白い花がポツンと咲くと
それはそれは綺麗なんですよ。

 

真ん中の赤い目と黄色くてたくさんあるシベ。

これが次々代わりばんこに咲くんですよね~
ポツポツ ポツポツ 秋まで咲くんですよ。
不思議な子です。

すごい棘でね、いかにも野性的なの。
で、ほっといたらツルバラみたいに横にするする伸びて行ってね
ま、一年に何メートルも伸びるってタイプじゃないけど そうね~1mは伸びるかな?

今後どうなっていくのかちょっと興味アリなの。
剪定もしないで自然に任せちゃってるのよ。

 

カノコユリも蕾が生まれてきましたね~^^

早咲きのホスタにも花芽が伸びてきて う~ん楽しみ♪
 

南天の白い花も咲き出して。

今、狭い庭に大きく育ってきた花木をどうにかしなくちゃって思ってて
半日陰の場所で、もう何年も咲かない紫陽花や
同じく咲かないツツジなんかを片付けようかと思ってるの。

その紫陽花やツツジは、この家に引っ越してきた時
庭にいっぱい植えられてた物なのよ。
可哀想だし・・・って幾つか残してたんだけど、もう義理は果たしたかな~って(笑)

義理って何もないんだけどネ(^-^;)ゞ
なんとなくそう思ったわけよ。

 

パット・オースチンが咲いてます。
2番花にしては早い?1.5番花かな?

 

5月にはブラインドだらけだったブラン・ピエール・ド・ロンサール
今咲いてますよ~^^

6月になると小さな虫がバラにたかるね~
これが花びらを汚しちゃうのよね。

 

がんばって咲いてね~♪


Haruさん印の小振りのアガパンサスに蕾がいっぱい上がって来ました。

小山さん印の大きなアガパンサス、陽射しが少なくて咲けないから
去年場所を動かしたんですけど
今年も季節になったら思ったより陽射しが少なくて・・・やっぱり咲けない。

また動かすぞ。咲くまで場所探しするぞー
アガパンサスは好きな花なの。

 

なんていう花か忘れちゃったけど、今年もポツンと咲きました。
ヒュっと花穂だけ地面から出して。

6月だね~