* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

朝顔とアガパンサス

2015-06-23 14:14:39 | 多年草・宿根草・一年草

朝顔が光る朝でした。

枝垂れ咲き朝顔という品種で 朝咲いて昼間も花が咲いたままでいてくれます。

 

 

朝顔はなにげに好きです。
夏になると やっぱり朝顔が欲しくなる。


日向の庭ではHaruさん印のアガパンサスが だいぶ咲きだしました。

あまり大きくならないタイプで 葉も小さめで
私の庭にはコンパクトで助かります。

青くて美しい花。

今年は花穂が19本もあがって咲き出しています。

嬉しいですね^^
アガパンサスって本当に日向が好きですね~

昔からいる大型のアガパンサスは 陽射しを求めて移植したのですが
結局そこも日当たりが不十分で 今年は花穂ゼロです^^;


 

咲けなかった大型のアガパンサスのこちら側で

バラのザ・ダークレディが2番花を咲かせだしました。


陽射しは夏です。


 

 


羽蝶蘭とデンドロ・イエローソングキャンディ

2015-06-23 13:59:33 | ランの仲間

さて、羽蝶蘭。 ますます美しくなってきています。


 

花びらのふわふわ~んと広くて大きいお姫様系や
キリッと引き締まった宝塚男役系の花など さまざま。

  

 

 

 

同じようでも少しづつ違うようですよ。
生産者の方は こういう小さな違いから選抜して新しい品種を生み出すようです。

 

 

 

 

大きな花は咲き出す前、くるくるふわりと 丸まっています。
こんな大きくて華やかな花を産みだした時は興奮したことでしょうね^^



 ***

デンドロビウム イエローソング’キャンディ’

今また満開です。
デンドロって去年もそうでしたけど、夏頃咲いたりするんですよね。

それにしても イエローソング’キャンディ’のこの咲きっぷりは

本気です(笑)。


 

こちらはリセだったかな。
咲く気になったようで 蕾が節々から出てきました。

デンドロの「咲く気」がどういう時出るのか?
不思議です^^;