* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

冬への花を陽当たりへ*やりたいことがいっぱい!

2022-10-15 21:34:50 | 
今朝はまた小雨模様で
いったいいつ晴れるのーっ!って
ちょっと悲しくなりました。

でも晴れるの待っていられないので
ちょっと庭の片づけを。
抜いた草を集めてゴミ袋へ入れて
主のいなくなった鉢の土を処分して
その汚れた鉢を洗うべく集めたら結構な量で( ̄▽ ̄;)
洗うのは晴れた日に回しました^^;

で、Kちゃん(夫)が手持無沙汰風にしているので
もしや??と思って
「ジョイフル行く?」って聞いたら
「うん、早く」だって(*´∀`*)アハハ
待ってたのか。

コハクを連れてジョイフル本田へ行って
チューリップの球根などを買ってきました。


綺麗でしょう^^ このペチュニア。
良く出回る普通のペチュニアなんですけど
(名前はアンティーク風とか付いてることが多いです)

とっても好きなんですよね。
これはまだしばらく楽しみます^^

ジョイフルにいるうちにお天気が良くなって
晴れて暑くなってきました。


やっぱり晴れると、お花が綺麗ですね~^^

半日陰の場所で夏を越していたガーデンシクラメンとか
陽当たりの良い場所に持って来ました。


カーメン君のYouTube見てたら
「シクラメンは葉の数ー7枚=花の咲く数」と言っていましたよ。
私の夏越ガーデンシクラメンは
葉の数も少ないし不出来ですね(;^_^A
ポチポチ咲くかな?

この他に夏越したマーガレットとかの寄せ植えも
陽当たりに持って来てみました。

ペチュニアの、みすぼらしくなったのは
思い切ってサヨナラしましたが
まだ可愛くてサヨナラ出来ないのがここにもいます。


アンティークペチュニアのステファニー
これはやっぱり可愛くて、もうしばらく楽しもうと思います。


玄関先の百日草もまだまだ素敵で
今年は百日草を見直しました。

特に大きな花のタイプが
昔のイメージとは違って、とっても素敵になってるんですね~


まだまだこんなに蕾があるんですよ!
追って肥料をあげなくちゃ。

そして不思議色のハイビスカス。


このお方も素晴らしくて
ずっと咲き続けてくれている感じです。
この方は室内保護する前に鉢増しようと思います。

草を抜いたり、地植えのクリスマスローズの葉を切ったり
そんなことをしてたら、安定の宿根草とか
消えた宿根草とか分かってきました。
そして水仙の球根が土から溢れて出て来ちゃっていて
あらら~( ̄▽ ̄;)と焦りましたよ~

これも場所を変えて植えなおそうと思っています。


コリン・クレイヴン。

少しづつ花が開いてきて


花びらの表と裏の濃淡とか
ちょっと紫がかった色合いとか
毎日楽しみに見ています。


まだ到着した時のままの鉢なので
これも鉢増しして植えなおさないといけません。

ボロイ椅子とかペンキ塗りしなくちゃいけないし
本当はデッキのペンキ塗りも必要だし
買ってきた球根を早いとこ植え付けなくちゃ、だし
モッコウバラのアーチはどうするんだ?という問題も
まだクリアできてないし
やりたいことがいっぱい過ぎて
どこから手を付けようか状態です。

コハクの散歩にも、かなりの時間を費やしてるし
(おかげさまで脚力が戻りました!)
Kちゃんのズボンの裾上げもあるのよ(;^_^A(;^_^A

それなのに明日は友だちと遊びに行くのΣ(´∀`;)
Kちゃんとコハクはお留守番!


コハクは歯ブラシは嫌いですが
歯磨きガムは大好きです💛
歯のスプレーも到着しました。
今日何度かやってみましたよ^^


「歯垢を落とす」とかいう指に巻いて歯を拭いてあげる
シートも買ってきたし
こんな感じで頑張って行こうと思っています。

ときどき、フェレットたちが帰って来ている感じがします^^
カサカサカサ・・・ってフェレズの足音みたいな。
枯葉かもしれません。

Gではないことを祈ります(+_+)


それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


コリンクレイヴン開花♡秋の断捨離

2022-10-15 06:00:31 | 
昨日はなんだかどんよりとした一日でした。
会社にも行ったのですが
珍しく会社の中もどんより・・・どうした??(;^_^A

ま、そんな日もあるよね、人間だもの💛

ちなみに私はどんよりする理由もなく
でも・・・そーーーっとしてました(笑)。

庭では


コリン・クレイヴンの最初の1輪がこんな感じに開ききって

これからの蕾も


雨に濡れながら開こうとしています。

グラハムトーマスも


可愛い1輪が。

シルホサは


ふんわりしてきました。


今は庭のメンバーを見ながら
冬を室内で越させるのか、それとも1年草扱いで
また春には新しい苗を買うことに徹するのか
迷いながら考えています。


秋になってから元気いっぱいになった
このランタナはどうしようか。
ご近所では地植えでランタナが越冬して
毎年大きくなっているお宅もあるんです。
そういうお宅のランタナは
冬に温かな陽だまりになる場所に植えられてるんですよね。
ああいう場所があれば、きっと越冬できるんだろうな。

しかし、我が家にはその場所がない・・・。
あるかな~、ないよね~?

こんな会話を自分の頭の中で繰り返してるの^^;

ペチュニアはもう諦めよう。
いや、外の椅子の下に潜らせておいたら
昨年は越冬出来ちゃったんだ。
じゃ、そうしようか、、、でも、、、2年目はなんとか咲いても
3年目は綺麗に咲けないかもよね?

こんなこと考えてるから、答えがなかなか出なくて
つまり未練があるからいけないのよね。

じゃ、この八重咲きのインパチェンスは


どうする~?

本当に良く咲いてくれて
夏の間も綺麗で


でも、もう徒長しちゃってるし
1年草扱いが普通なんだから


あと1ヵ月楽しませてもらえたら
もう充分よね?

切り詰めて、室内に入れて、、、
いや、うまく越冬させられる自信がないな。
春になれば、また200円位で苗がバンバン出回るんだし
ここは思いきらなくちゃダメよね。

なんていうか、、、育てて来た月日が愛着の元だけど
それにこだわってちゃ片付かないのよね。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

今日はいくつか片付けようと思います!

コハクは歯ブラシが嫌いで
歯磨きが出来ず
歯磨き指サックで毎晩歯をこすってあげてます。
それもだましだましデス(;^_^A


そんなコハちゃんのために
歯磨き嫌いのワンコのために作られたという
スプレーとかゼリーとか検索して
まずは試しにスプレーを注文してみました。
唇をちょっとめくって、歯にシュっとするらしいです。


コハです。ボク、お口なんてありませんから。。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

香りのあるチューリップですって。