(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

東京ドームから10年

2018年12月03日 | JULIE

今日は、ジュリーの還暦の「ジュリー祭り」東京ドームの開催日から10年。J友さんから言われて思い出しました。東京ドームより先に、京セラドームで公演がありましたが、ジュリーの登場を待つ あのドキドキした胸の高鳴り、登場したジュリーのインディアンの神々しい様な姿を一生忘れません。

あらからもう10年、とても早かった気がしています。親の介護が始まったのも同じ2008年から。色々あった10年だけど、ジュリーとの10年は今まで以上に密で楽しかった、間違いなくジュリーとファンに新しい世界が広がりました。お蔭で介護のストレスも軽減させてくれました。

還暦コンサートからジュリーに復帰されたというジュリーファンは多いのだけど、今や還暦コンサートをご存じないという新しいファンも増えました。古稀のジュリーはまた新しい局面に入ったのでしょう。



  

TBS1で、74年、75年のレコード大賞が放送されています。

こちら→第16回輝く日本レコード大賞(1974年) ジュリーは「追憶」、大賞は「襟裳岬」
12/15(土)午前7:00〜午前8:50
12/29(土)午前7:00〜午前8:50

こちら→第17回輝く日本レコード大賞(1975年) ジュリーは「時の過ぎ行くままに」大賞は「シクラメンのかほり」
12/22(土)午前7:00〜午前8:50
12/30(日)午前7:00〜午前8:50

いずれも、大賞ではありません。なんで~(-_-;) 72年と73年もやって下さい! 

74年の時だと思う、秀樹さんとゴロー君が歌唱賞に選ばれたのに、郷さんは 何も無し・・ レポーターのアナウンサーが、郷さんに「(ライバル2人は受賞したのに)どう思いますか?」とマイクを向けた。郷さんは、真面目に受け答えをしていたけれど あの質問は酷でしょう。さすがにレポーターは非難されていた。ジュリーじゃないのに、今も忘れていない。

コメント

ヒョウ柄の猫(ベンガル)

2018年12月03日 | 

駅前で、高級な猫ちゃん発見。虎猫ではありません。よく見て、ヒョウ柄です。ペットショップで20万以上するのを見た。目の色は緑色でした。こういう野性的な柄の猫ちゃんが好き。高級な猫の割に、駅前をうろついていましたが 飼い主は放し飼いでいいのか? (ベンガルでした)

10月に植えたビオラが暖かいせいもあり、大きく育ってきました。

 

コメント (2)