(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

全日本フィギアスケート・男子フリー(12月24日)

2018年12月25日 | 日記

全日本フィギアスケート男子フリーを大阪の門真のラクタブドームで観てきました。

羽生君の欠場は残念だけど、32歳の高橋大輔さんの現役復帰がとても嬉しい✨いつもはTVで観戦するのに、全日本を生で見たいと思ったのは、高橋選手が復帰したからこそです。

フィギアスケートが日本で全く注目されていない時から、高橋大ちゃんを応援しています。初めてのオリンピックのトリノでは、ジャンプで失敗してコケていた大ちゃんが、試合ごとに大きく伸びてゆき バンクーバーで銅メダルを取った時は嬉しかった~✨

会場のラクタブドーム、コロンと丸い宇宙船みたいな外観です。会場前では、中に入れない多くの女性たちが「チケットを譲って下さい」果たして、彼女達のうちの何人がプラチナチケットを譲ってもらえることができたのか? 殆ど無理だと思う、でも会場に来ないではおられない その気持ちはよくわかる。

ここの手荷物検査は、着ているコートの前を開けさせて中を確認するなど、中々 キビしかったです。

上位グループが始まる前に出店を覗きに行ってきました。羽生君は残念だけど欠場。3人も見られるなんてラッキー!と思っていたのにねぇ・・

一度投げてみたいのが、選手の演技後にリンクに観客が投げ入れる花束、けどアリーナ席以外はダメなんだそうで、ガッカリ。1束500円

ザギトワで有名になった、マサルもいました、可愛い~!他にも色々グッズや写真集を売っていた。

 席はアリーナではないけれど、選手が入場する出入り口が真下のG席で、双眼鏡無しでも よく見える良席で嬉しい(^-^)

選手といつも一喜一憂している、有名コーチ陣もよく見えた。入れ替わり立ち替わり 下の出入り口で選手の演技を見ている。ステファン・ランビエールの姿を観た時はカンゲキ(^-^) 

男子フリーにはジュニアの選手も出場していて、次の日本を背負う若い彼らの将来に期待してます!次のスター候補は誰??

最終グループの出場前にトイレに行ったら、どこまでも続く超長~~~いトイレの大行列にビックリ!ここまでジュリーのライブでは長くない・・ いや、あった。ドームの時のトイレの行列も長かった。 ジュリーの歌声が始まる前に、席に帰れない人が多数だった。

そして出入り口に最終グループの6人の後姿が現れた。日本のトップ選手、6人の後姿!フンコーするわ~! 田中刑事君が、その中で背は高く肩幅が広く胸板は厚く、ガッシリした体型で、他の選手が細身で小柄なので、一人だけ格闘技の選手が混じっているように見えて、ニックネームどうりにデカい(笑) 最終グループの選手達の演技は、さすがにレベルの高いものでした。

宇野君は、ショートの前に怪我をしたせいか、6分間練習でもジャンプの後で動きが一瞬止まり、その後はリンクを流して滑るだけで、ジャンプを飛ばない。フリーは大丈夫なんだろうか?凄く心配しました。しかし、さすがに世界のトップ選手、怪我でも意地で4回転を降りて見せた。素晴らしい気迫、素晴らしい精神力。あの小さな体の中には、どんなに大きく強いものが秘められているのだろうかと思うと、心からその演技に感動します!

一際大きな大歓声を浴びて、お目当ての高橋大ちゃん登場。氷上に立って曲を待つその立ち姿、ただ立っているだけなのに、そのポーズ 体の線の美しい事といったら・・ 演技が始まる前から、すでに魅了されてしまってウットリ・・。

曲が流れてスっと腕を差し出すその動きの優雅さ、その瞬間から高橋大輔の世界に引き込まれる。他の誰にもマネが出来ない、類を見ない特別な選手、それが高橋選手!再びその演技を目の前で見ることができて、本当に嬉しくて感激しました。

ショートプログラムとは違い、ジャンプはとても完璧とは言えず、あきらかに疲れてきたのか後半は動きも遅い。32歳の年齢のせいだろうか、オリンピックメダリストが、最後の決めポーズでよろめいてしまい、本人も苦笑。しかし芸術性、演技構成では 他の誰にも真似のできない、高橋選手だけの持つ動きの美しさに魅せられてしまった。華麗なステップに心が躍った。復帰してくれて、本当に有難う~

宇野君優勝3連覇、高橋大ちゃん2位という結果ながら、世界選手権は辞退に。でも現役続行らしいので、とても嬉しいです。やはりTVとは違い、ナマで見る臨場感は違った。リンクの氷の削れる音、TVでは感じ取れない選手の表情、緊迫感、緊張感、会場のムードは熱い。アイスリンクで有りながら、寒さを感じない熱い熱い闘いになりました。

キス&クライを上から

帰りのギューギューの満員電車には参った、京橋駅前

 

コメント (8)