(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

大山崎山荘

2019年11月26日 | 紀行(建築・桜)

来年の大河ドラマ「麒麟がくる」は、撮り直しで、2週遅れで始まるそうです。その大河ドラマの舞台、京都府の山崎。お隣が長岡京で、数年前にジュリーのライブで長岡京に行った時に、細川ガラシアの街、大河ドラマ カモン!とポスターが貼って有りました。悲劇の主人公では、ちょっと大河ドラマの主役にはどうかな?と思ったんですが、父親の明智光秀が主役になり、見事にドラマ化 大成功!

ところが最初からケチがついちまいましたが、それでも大河で大いに盛り上がり、観光客が増えるのは間違いがありません。明智光秀と羽柴秀吉が天下分け目の戦いをした山崎の合戦の舞台、山崎は交通の要衝。三つの河が流れ、一つになって淀川となって流れてゆきます。

山崎の小高い場所に佇む⇒大山崎山荘 

 

  

 

コメント

SHIZUKO ハイヒールとつけまつげ

2019年11月26日 | ライブ・公演・舞台

 

マキノさん脚本の舞台で、思いがけず「シーサイドバウンド」が流れました。何で?

SHIZUKO ハイヒールとつけまつげご招待券を頂いたので見てきました。大阪城近くの新しい劇場で、笠置シヅ子さんを神野美伽さんがを演じています。神野美伽さんのパワフルな歌声と芸達者な出演者達に魅了された、大人の為の上質な楽しい舞台でした。

2部が始まるなり、いきなりタイガースのシーサイドバウンドが流れたので、何で??全然関係無さそうなのに??と嬉しいながらも驚きました。舞台背景に「さよなら日劇」の日劇の映像が映し出されて 合点がいきました。笠置シヅ子さんは、日劇で多くの観客を集めた大スターだったからです。

そして、日劇が取り壊しになる最後の象徴として、タイガースの曲が流れたのでした。脚本がマキノノゾミさんだったので、きっと大好きなジュリーの声を流したかったんだろうと思いました。


出演者は全員でたったの5名、シンプルな舞台装置ながら、テンポがよく よく錬られた舞台で、楽しませ、ホロリとさせ、さすがにマキノさんの脚本だと 今も感動冷めやりません。神野美伽さんの歌のうまさに、こんな歌の上手い出演者達とジュリーが一緒に造る、マキノさんの脚本の音楽劇がまた見てみたい・・と思いました。

ジュリーはもう、舞台はやらないのでしょうか。自分で作る音楽劇はやらないのかもしれませんが、請われてやる気はないのでしょうか? 色々なことに挑戦するジュリーの姿を見たいので、やっぱり寂しい気はします。

気になったのは、私と同じくご招待の客は少なくなかったようで、優れた大人の鑑賞に堪える上質の舞台とはいえ、集客の難しさも感じた舞台でした。

笠置さんのブギウギは、若い人でも聞いたことがあると思います。私の笠置さんの記憶はといえば「家族そろって歌合戦」??正確な題名を忘れましたが、審査員の笠置さんがニコニコと慈愛のこもった目で、歌う家族を見守っている笑顔です。



 

J友さんから、プチジュリー情報を頂きました。こちらは関西では放送していない番組です。⇒「じゅん散歩」

『テレビ朝日の、毎朝10時前からの「じゅん散歩」今日は新橋です。老舗居酒屋で出身高校別の書き込みノートがあり、高田純二さんが府中高校出身という事で中を開いたら、昔、東芝府中工場で三億円事件があり、ジュリーが犯人を演じたドラマがあった、と書き込みあったのを読んで、画面にチラッと映りました。』

番組HPを見ていたら、その寄せ書きノートの居酒屋さんが載っていました。(居酒屋なのに値段が高くない?💦)

青春をつづる よせがきノート「新橋 有薫酒蔵」
港区新橋1-16-4 りそな新橋ビルB1F

じゅんさんて誰?と思ったら、高田純次さんでした。高田さんと言えば、ジュリーが2001年にクイズ番組「目からウロコ」でMCを勤めた時の、レギュラーでした。達者な話芸でジュリーをサポートしていた姿を思い出します。時には、ジュリーに向かって どなっていたけどね(笑)

コメント