小麦句会 on blog

俳句「麦の会」の句会のひとつです。 ネット句会を月二回行っています。 この句会は誰でも参加できます。

小麦句会への参加方法

2016年02月17日 22時52分11秒 | 小麦句会への参加方法

小麦句会参加方法について。

☆この句会は俳句結社「麦の会」の句会のひとつとして運営されています。

麦の会ブログ(お立ち寄りください)

https://mugidakara.hatenablog.jp/


☆この句会はどなたでも参加できます。(会員制などはとっていません。)

☆月2回(投句締切毎月1日と15日)の句会を基本的に行っています。

☆投句者全員による互選です。

☆参加は必ず投句から。投句した方は必ず選句すること。

☆この句会に参加された方の句は、毎月一句、麦の会の俳句雑誌「麦」の句会報に掲載されるので了承願います。

毎月の句会の進行は次のとおり

★1日締め切りの句会

・前の月の25日前後 「句会告知」(兼題等投句方法)をブログに掲載。
・当月1日 投句締切
・当月2日以降 「投句一覧」(選句方法)をブログに掲載。選句締切までに参加者は選句。
・当月10日までに「句会結果発表」をブログに掲載。

★15日締め切りの句会
・当月10日前後 「句会告知」をブログに掲載。
・当月15日 投句締切
・当月16日以降 「投句一覧」をブログに掲載。選句締切までに参加者は選句。
・当月25日までに「句会結果発表」をブログに掲載。

★各句会は、当番制で行っている。

★投句・選句はメールによる受付。ブログのコメント欄に投句や選句を書き込まないこと。
 (句会ごとにメルアドが違うので必ず確認すること。)

投句及び選句のメールの作成方法について
 
★投句及び選句のメール作成についてお願いです。

★当番はメールの受付からブログの記事掲載までメールを切り貼りして行っています。
 参加者全員に同じフォームのメールを送ってもらうことで掲載時に形を整えたりする時間を省力化できます。
 形を整えるため、( )をつけたり、文字をひとつ消したりすることは避けたいところなのでご理解ください。
 メールは本文にベタ打ちすること。(添付ファイル等で送らないように。)

★投句・選句のメールのフォームの見本は次のとおり。アレンジする必要はありません。
  
投句


・メールのタイトルは「投句」とすること。
・見本のとおり、兼題・テーマ・自由題等告知された順番に句を打ち込むこと。
 (順番に作成してもらえれば兼題やテーマといった表示は不要。)
・一句ごとに名前を忘れずに。

★このフォームで集まった句を当番は並べ替え、名前を伏せて「投句一覧」とします。


選句


・投句参加者は必ず選に参加してください。
・メールのタイトルは「選句」とすること。
・「投句一覧」で指示した選句数に従って選をすること。
・選句した句は「投句一覧」の投句順にメール上に並べること。
 (特選を先に持ってくるなど順番を入れ替えないこと。)
・選をした句の次の表示について
 ◎・・・特選
 ○・・・特選以外の並選
(選外)・・・選からもれたが、気になった句などコメントしたい句
・選の表示に続けて選者の名前を( )書きで。
・選のコメントを名前に続けて書き込む。どんなに長くなっても文章の途中で改行などはしないこと。一気に書き込むこと。

※一句ずつこの形どおりに作ってください。長くなった文章は改行や文字を空けるなどの作業は必要ありません。皆さんのパソコン画面や文字サイズなどで表示されたとき位置がばらばらになるためです。投句と同じくメールに書き込む時に頭に空白を設けたりするのも同じ理由でこちらで修正することになりますので、ご協力のほどを。


★送られた参加者の選を当番はとりまとめ「句会結果」としてブログにアップしますので選句締切日は守ってください。

その他お願いとお知らせ
★ブログのコメント欄は個人的な連絡等に使用しないでください。
★この句会では俳句の指導等は特に行っていません。
★この句会で発表した句は各種俳句大会などの募集要項の「未発表句」の規定に抵触する可能性があります。ご注意ください。


2019.2  管理人 宙虫



最新の画像もっと見る

コメントを投稿