小麦句会 on blog

俳句「麦の会」の句会のひとつです。 ネット句会を月二回行っています。 この句会は誰でも参加できます。

麦「句会報」への掲載(2021年4月分)

2021年04月27日 19時49分57秒 | 俳句雑誌「麦」
インターネット小麦句会(四月分)月に二度のネット句会。気楽にお立ち寄りください。http://blog.goo.ne.jp/nakadayo2018地虫穴を出でてこの世に空一つ   めたもん名刺みなシュレッダーして街若葉  宙虫つくづくと廻り道して卒業す    幹夫浮き釘のかろき鉄錆花は葉に    アネモネ複線のやがて単線花菜風      道人晩年やまわり道して花の雨     メイ麗かや地下鉄地下 . . . 本文を読む

第451回小麦句会結果発表 再

2021年04月23日 16時50分03秒 | 15日句会
お待たせいたしました。気持ちのよい一日です。 兼題:地春場所や地位は単なる参考に  泉〇(藤三彩)五月場所に横綱は出ない。大関よどうするどうする。 騎馬軍のいくさの地鳴り黄砂来る  幹夫〇(瞳人)尖閣、そして台湾か、そうはさせぬぞ○(メイ)遠い地平から地鳴りが聞こえてきてぞわぞわします。○(餡子)読んで直ぐ兵馬俑のあの夥しい像を思いました。悠久の中国を感じる句です。◎(めたもん)黄砂が巻きあが . . . 本文を読む

第451回小麦句会投句一覧(4月22日選句締切)

2021年04月16日 19時58分03秒 | 15日句会
こんばんは。庭の木のほとんどを伐ってもらいました。すっきりです。 兼題:地春場所や地位は単なる参考に 騎馬軍のいくさの地鳴り黄砂来る 春闌けり識らない人の土地に増え  のどけしや地球儀回す赤子の手  春霖の風にボゴタをさがす地図  陸奥背にし地元一文字老舗積む 渡良瀬の春の湿地に雛育つ 晴明や地球喰みゆくバクテリア 麗かや地下鉄地下を抜け出しぬ  地虫穴を出でてこの世に空一つ   術後の眼に地に . . . 本文を読む

第450回小麦句会結果発表(2)

2021年04月08日 11時19分04秒 | 1日句会
続き 黄砂を来て黄砂へ向かう定期券   宙虫 〇(楊子)がんばれー!という気持ちです。「24時間戦えますか」はもう古いですよ。8時間でいいですから。 ◯(アゼリア)省略が効いていると思います。黄砂や漁船ありがたくないものがやって来てしまいます。 〇(珠子)黄砂とコロナ禍の中の淡々とした出勤。私は定期券を持ったことのない人生だったことに初めて気が付きました。   ◎(餡子)今回の黄砂・・。 . . . 本文を読む

第450回小麦句会結果発表(1)

2021年04月08日 10時55分16秒 | 1日句会
  もうコロナのニュースは飽きた・・・・。 そうは言っていられない。 まだまだ未知のステージが待っていそうで・・・・。 怖れてばかりではいけませんが、メンタルをしっかり、聞き飽きたかもしれないけれど。 がんばろう。   では、結果発表。 今回も二回に分けて・・・。   ★結果発表★   無人化の駅舎郷里の水温む  藤三彩 . . . 本文を読む

第450回小麦句会投句一覧(4/7選句締切)

2021年04月02日 08時38分11秒 | 1日句会
やたらに暖かい四月です。 初夏に見かける花たちが一気に咲き出して、季節感がかなり違います。 ハナミズキ、石楠花、ツツジ、あやめ、藤・・・・きれいに咲いているのを見かけました。 投句一覧掲載します。 いつもの要領で選句をお願いします。   ★投句一覧 無人化の駅舎郷里の水温む   夏近し点字ブロック色褪せて  春霞線路を埋める堅き石     名刺 . . . 本文を読む