小麦句会 on blog

俳句「麦の会」の句会のひとつです。 ネット句会を月二回行っています。 この句会は誰でも参加できます。

第419回小麦句会結果発表

2019年12月24日 22時51分50秒 | 15日句会
こんばんは。お待たせいたしました。あと2日したら、クリスマスツリーから門松になって、いよいよ年末。1年、 ご参加いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。よいお年を。 兼題:走タスキかけ意地の走りや雪の富士  泉 山猿の走り跳ぶ影冬木立  仙翁〇(ちせい)季語は「冬木立」。山猿の雄姿に影が。冬木立の孤高性が偲ばれます。〇(道人)山猿はそう見れるものではなくなりました。郷愁の景 . . . 本文を読む

第420回小麦句会告知(2020年1月1日投句締切)

2019年12月24日 13時21分00秒 | 1日句会
いよいよカウントダウンが始まりました。今年最後の句会の結果発表はまだですが、年末の慌ただしのなか、少し早めの告知をいたします。2020年最初の句会。三枚の写真で吟行。当番は宙虫です。慌ただしい時期ですが、投句はお早めに。投句は二句まで。 当番は宙虫です。メールでお待ちしています。2020年1月1日(水)24時締切。 投句2句。(投句先メルアド)nakamusi5011naka@kme.biglob . . . 本文を読む

第419回小麦句会投句一覧(12月22日選句締切)

2019年12月16日 22時56分50秒 | 15日句会
こんばんは。寒暖の差が激しいですね。 兼題:走タスキかけ意地の走りや雪の富士 山猿の走り跳ぶ影冬木立   マスクしてまなこさ走る受け子かな師走来て罷りし寅又罷り出づ  歳晩の海へと真水走り行く何故走る風に問われて冬木立 晩年への助走確かや息白し  蝋燭は六分手袋履く走路 暮れ六つに止まぬ槌音師走かな 僕の破片が夜を走って北風の街  走る気が走らせなくて冬の昼   師走空二番ホームのピエロの眼 & . . . 本文を読む

第419回小麦句会告知(12月15日投句締切)

2019年12月09日 22時20分56秒 | 15日句会
こんばんは。 忘年会で忙しくなってきたのではないでしょうか? 楽しく過ごしましょう。   兼題:走 テーマ:風 雑詠 以上3句でお待ちしております。 締め切り:12月15日(日)24時  投句先:makietto@nifty.com カテゴリーにある小麦句会への参加方法をよくお読みください。 . . . 本文を読む

第418回小麦句会結果発表

2019年12月09日 08時37分57秒 | 1日句会
12月になって寒い日が続いていますが、これからは割と暖かくなるような予報が出ています。 寒いのも大変。 暖かすぎるのもなんだか不安。 私たちが過ごしてきた春夏秋冬を・・・。 季語が季語の役目をしなくなってしまいそうな・・・。 歳時記をめくりながら、これも年中あるしなどと思いながら、俳句を作り続けています。     結果発表   黄泉に似 . . . 本文を読む

麦「句会報」への掲載句(11月分)

2019年12月05日 22時29分26秒 | 俳句雑誌「麦」
インターネット小麦句会(十一月分) 月に二度のネット句会。気楽にお立ち寄りください。 http://blog.goo.ne.jp/nakadayo2018 伸びしろはまだあるつもり泡立草  あちゃこ 炊き出しのむすびの温さ台風過   餡子 バスを待つ泡立草の増ゆる街    道人 しづけさは十一月の蟹の穴     アネモネ 野の風に子を抱き上げて泡立草   幹夫 ピアノより解かれる十 . . . 本文を読む

第418回小麦句会投句一覧(12/7選句締切)

2019年12月02日 10時20分24秒 | 1日句会
12月になりました。 妙に暖かいと思っていたら、夜は雷雨。 これからまた冬の気温へとなっていくのでしょうか? 最期1か月、いい年の締めくくりになるといいですね。     投句一覧♪♪   黄泉に似た霧の甘さを浴びている  すめらぎの斯くも弥栄(いやさか)冬紅葉   赤い影をかくして町の冬紅葉    実南天雨に形を悟られて   しぐるるや . . . 本文を読む