なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

2023名残の紅葉散歩~梅小路公園編

2023-12-18 05:37:08 | 植物

もう「なつみかんの紅葉」はあきあき・・・だとは思いますが(笑)
通勤途中、京都駅で寄り道した梅小路公園の様子をご覧くださいませ。



例年目が痛くなるほど真っ赤になるニシキギですが、今年はちょこっとだけ。

このえんじ色のような変化が今年よく見られる色です。



咲き始めのこの花はカンツバキでしょうか。


向こうの方が少し赤く染まっています。
そうそう、この辺りはイロハモミジやそのほかの落葉樹が多く植えられているところ。
赤だけではなく、黄色や緑も混じり、なかなかの風情があります。


その真っ赤な紅葉ですが、よく見るとこんな感じ。
もう終わりというより、最初からこんな感じ。


紅葉より黄葉の方が目立つ場所も。


普通だったら、これから赤くなるのかと期待しますが、明らかに枯れ始めていました。
気候のせいでしょうか。
ちなみに、ケヤキはオレンジ色になる年もありますが、今年はヒサンな状態。
いきなりこげ茶色になってほとんど散っていました。

さて、このモミジが沢山あるエリアの横には小さな水場があります。
時々鳥が水浴びに来るので、いつも覗いてみます。
誰もいないのかな~・・・あれ?


もしもーし、誰かいますか?



呼んだ?




あら、私としたことが、ちょっとぼーっとしていました。シャキッ



それにしても、都市公園のアオサギは人馴れしていますね~

何やってんねん、とオオサンショウウオ


この日、梅小路公園で一番赤かった場所。
下はニシキギ、上はイロハモミジです。


前に行った時はアキグミが沢山あったのですが、今回は木すら見つけられず。
枯れたのか、場所を間違えたのか・・・ちょっとガッカリです。
その代わりにパチリしたのはこちら。


ニシキギの実とそっくりですが、枝に翼がありません。コマユミでしょうか。
で、その先はというと・・・



ほんの少~し、赤みがさしたカエデ。
ここも毎年真っ赤になるんですけどね・・・
まあ、確認できただけでも良かったです。

ここを抜けると、緑の館。前にご紹介した朱雀の庭やレストランがあります。
逆光なので真っ黒・・・
空が綺麗でしたね~


ということで、朝の寄り道散歩はここまで。
あとはUターンして戻りました。
今年の市内の紅葉は例年と違うことが確認できました。

【撮影:2023/11末 京都市梅小路公園】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おこもり期間は終わりました... | トップ | 2023名残の紅葉散歩~東福寺編 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-12-18 07:02:52
梅小路公園、
京都駅のそばには、こうした素敵な公園もあるんですね。
のんびり紅葉を楽しまれたのが、伝わってきます

顔をあげるまでなんだろうだったアオサギくん、
笑わせていただきました^^

ニシキギ
綺麗な紅葉になりますよね。
話は違うんですが、ドウダンツツジが今年の紅葉、
進んでなかったんですが、一部で赤くなり
嬉しくなってる私です^^;

カンツバキ、
もうツバキの季節、もう12月下旬ですもんね
冬ですねぇ~

こんな記事を見ましたよ
特産「古老柿」づくりがピーク まるでじゅうたんのよう 京都・宇治田原町
https://news.yahoo.co.jp/articles/34af0772308b699eacc14cabee7249432f78ec5c/images/000
こんにちは (shu)
2023-12-18 14:44:37
梅小路公園は、鉄道博物館のすぐ近くにある公園ですね。
オオサンショウウオがいるのですか?
これってすごくないですか!
私の記憶によると、国の天然記念物だったように思います。
私が実際に観たのは、40年ほど前に岐阜県の川で観ただけです。
そして、公園の水場にいるようですが、アオサギに捕獲されないのですか?
何とも不思議な光景です。

紅葉の方は例年とは違いイマイチだったようですね。
でもオオサンショウウオを観られただけでも、すごかったのではないでしょうか?
まだら模様の紅葉 (ninbu)
2023-12-18 20:05:33
なつみかんさん、こんばんは。

なつみかんさんの紅葉に対する熱い強い思いが伝わる、「2023名残の紅葉散歩」
シリーズですね。今年のモミジやカエデの紅葉は、地域や場所によって様々で、
まだら模様の紅葉だったようで、例年とは随分違います。

今までのように、全国どこでも鮮やかな紅葉が見られることは、これからは難
しくなるかもしれません。今冬の気候次第では、来春の桜の開花もどうなるか
わかりません。とても気になります。

人慣れしているアオサギ、とても可愛いくて、写真を撮るのが楽しくなります。
私のブログに度々登場するコブハクチョウも全く人を恐れません。でも、これ
も別の問題があるようで、悩ましいです。

今年の5月頃、手賀沼近くの田んぼで田植えの終わった稲を食べる複数のコブ
ハクチョウを目撃したので、追い払おうと近づいても逃げません。稲の被害は
かなり深刻で、市では対策を考えているようです。
来年は忘れず見てみたいです (なつみかん)
2023-12-18 20:49:17
attsu1さん、こんばんは。
梅小路公園は、水族館あり、鉄道博物館あり、お庭や散策路ありの、大人も子供も楽しめる場所です。
観光客が隙間時間に訪れることもあれば、地元のおっちゃん、おばちゃんが走ったり体操をしたりしています。
かく言う私も、気が向いたら3か月に一度くらいですが、歩いてみます。

アオサギは結構常駐いていますね。
人をあまり怖がりません。
頭がオヤジみたいなので、憎めないです。

今年はニシキギもドウダンツツジもいつもほどは赤くないですが、少しでも紅葉が見られてよかったです。
関東の方でも同じなんですね。

古老柿のニュースのご紹介、ありがとうございます。
そういえば、やんたんで貰ったパンフレットにも載っていたように思います。
お正月用ということなので、もう仕上がっているのでしょうね~
いちど味わってみたいです。
はい、ブロンズですが^^; (なつみかん)
2023-12-18 20:54:20
shuさん、こんばんは。
梅小路公園には京都水族館がありますので、このオオサンショウウオはそこから逃げ出したものと思われます。
ウソです^^;
こちらは、京都駅から梅小路公園の出口まで41基配置されたブロンズ製のモニュメントの一つです。
https://www.kyoto-umekouji.com/area/images/monument/umekouji_monument_map4.pdf

ペンギンやイルカなどの生き物もいれば、市電や新幹線などの鉄道関係も充実しています。
全部見て回るのも楽しそうで、いつもチャレンジするのですが、途中で挫折しています。

紅葉はイマイチでしたが、久しぶりにのんびり楽しめました。
オオサンショウウオは、とてもリアルに作られていましたよ~
明日が多分最後・・・かな? (なつみかん)
2023-12-18 21:00:19
ninbuさん、こんばんは。
今年は紅葉がイマイチと言い続けながら、これだけ投稿を続けているのが我ながら面白いです。
宇治市植物公園と北部の紅葉は見事でしたが、南部のいわゆる紅葉名所はタイミングがとても難しかったようですね。
それなりに美しい瞬間もあったようなのですが、それに出会えた人は少なかったようです。

サクラの方もおっしゃる通り、季節や咲き方など、これまでとは変わってくるかもしれませんね。
これだけ温暖化しているので、イメージ的には早くなるように思います。
以前は入学式と桜でしたが、卒業式に桜、3月に入ったら桜・・・となってくるかも。

人馴れしている鳥、コブハクチョウもそうなのですね。
可愛いですが、農作物を食べてしまうのはマズイですね。
その点、スズメなどは昔から農害鳥として駆除されてきた歴史があるので、未だに人を見るとすごい勢いで逃げますよね。
野生の鳥はその方が自然でいいと思います。
といいつつ、キンクロハジロに追いかけられてちょっと嬉しいなつみかんですが・・・
なるほど (shu)
2023-12-18 21:20:30
水族館から逃げ出したとは・・さすが関西人ですね。
写真を観ると、ボルトで留められているのに気づきましたが、ボケてみました(笑)

そうやって観ると、アオサギのモニュメントはよくできてますね。
まるで本物そっくりです。
失礼しました。
人気です (なつみかん)
2023-12-18 21:41:58
はい、アオサギは今大人気で、色々なポーズで置かれています。
私は更新中スタイルが好きなのですが・・・
失礼しました^^;
飽き飽きだなんて・・・ (ピエロ)
2023-12-18 22:39:16
なつみかんさん こんばんは
風邪はすっかり治りましたか。
飽き飽きだなんてそんなことはありません。
わたしは紅葉狩りに出かけなかったのでこうして見せて頂くと嬉しいです。
ニシキギの真っ赤な葉っぱは遠くからでも目立って綺麗ですよね。
京都駅の近くでこんな素敵な場所があるなんていいですねぇ。
カエデの紅葉はこれからなのですか。
Unknown (なつみかん)
2023-12-19 06:52:13
ピエロさん、おはようございます。
今朝の気温は2.5℃。昨日より暖かいので動きやすいです。
でも、日曜からの寒波で、わずかに残っていた葉っぱも全て散ってしまいました。
こちらもいよいよ本格的な冬です。

名残の紅葉シリーズの前編は梅小路公園。
もうちょっと綺麗だったら自信を持ってお届けできたのですが、イマイチだったので、恐る恐る出しました。
温かいコメントに感謝ですm(_ _)m
梅小路公園は手軽に緑が楽しめる場所です。
京都駅で電車の発車まで時間があったら立ち寄るのにおすすめですよ。、

コメントを投稿