のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

復興支援ソング 「花は咲く」を歌う

2013年05月09日 10時00分58秒 | うたごえ

東日本大震災は想像を絶する悲惨な現実を私たちに与えた
それでも時を移さず 人のいのちと生活を守らねばの救援の輪が拡がった
忘れていたような 純粋な人と人の絆 大切な心を揺り動かしてくれた

まだ課題は山積しているが 復旧 復興の兆しを見ると 少しでも心が救われる
あの虚しい現実の中から 歌も心の支え 励ましとしとなっていた
瓦礫の中から 一粒のタネから生まれたように 支援ソング 「花は咲く」が出来た



初めて聴いた時は 被災地への温かな思い遣り 励ましの真心が伝わった
以来 何度と無く この歌を聴き メロディを聴いただろうか
「花は咲く」の サビの部分は 特に繰り返し 頭の中でも反復される

こんな想いは 多くの方も同じだろうと思う
うたごえの中でも 取り上げて欲しいと要望も目立ち始めた
おぼろげには 皆さんも歌えるだろうか

正直 私も一部しか はっきりと歌えない
ネツトで楽譜を購入して ユーチューブで何度も聴いた
何度も歌っていると ようやく歌の心に触れることが出来たような気がする
因みに 作詞 岩井俊二さん 作曲 菅野よう子さん いずれも宮城県出身である



昨日は下町のうたごえ 初めて 楽譜を配り ホワイトボードに書いて歌って見た
やはり部分的にしか知らない人の方が多い
うたごえとしては異例の反復練習もして見た

 

この歌を歌ってみたかったとの声も数名上がっていた
いろいろな歌もあるけれど やはり この歌は 復興支援ソングである
歌うことで 心に支援の気持ちを絶やさない思いもある

どんな状況下でも歌はある
歌は世に連れ 世は歌に連れ なんて名文句もある
みんなで歌うことが なんと素晴らしいことか





昨日も会場いっぱいに近い方が集ってくれた
ここへ来るのが楽しくてと 眼と眼が会えば笑顔が生まれる
春の暖かさ以上に いつも 明るさとあたたかさが溢れている

 最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花  クレマチス
 花言葉  精神的な美しさ 旅人の喜び  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする