のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

梅にウグイス みかんに雀

2013年05月19日 08時41分00秒 | その他
毎日 何回もやってくる雀 よほど我が家が気に入っているらしい
冬の間は 餌を与えていたが 春になったら虫も居るだろうから何もあげない
それでも 餌を置いたあたりに 一応は顔を出して 何も無いことを確かめる

ひとしきり ベランダの鉢植えあたりを ひょいとひょいと歩く
土が見えていると 器用に足で土を掘り 辺り一面に撒き散らす
自分の身体が隠れるほどに掘ると しゃがみこんで羽根を土に混ぜて震わす



これが結構周囲に飛ぶ 下の階に迷惑を掛けるし ベランダの水路をふさぐ
仕方ないから 幾つもの鉢で 土が見える部分に割り箸を刺して 遊べないようにする
それでも訪ねて来る



みかんの木が気に入ったようで 良く留まって 葉裏を突付いている
小さな虫でも付いているのか 時にはホバリングまでして 不自然な姿勢で突付く
みかんに留まる姿は 梅にウグイスの絵画を想像して可笑しい



おぼろ月夜の唱歌に 菜の花畑が出てくる
鉢植えで菜の花畑を作ろうと 小松菜と何とか言う菜の種を蒔いた
なんとか菜は 小さく育ち 僅かに菜の花になった



小松菜は 威勢良く育った
余り多く発芽して 幾つもの鉢に間引きして植えた みんな大きくなった
3度ほど わが食卓に野菜として載ったものである



30センチも大きくなっても 小松菜は花が付かない
以前は ブロッコリーも大きくして花を楽しんだが 一向にこいつは花にならない
どうやら小松菜の花と言うものは 咲かないと悟ったが タネはどこからとったのだろう

数日 暖かい日が続く 小松菜は すぐ ぐったりして 葉が全部たれパンダになる
水を上げると 一時間くらいで 葉を持ち上げ すっくと立ち上がる
雀が 小松菜の葉も好きらしく やはり虫が居るのか葉裏を突付いている



みんな生きているんだ
生きる形は違っていても 生きてこそ 楽しみがあり たまには辛い時もある
それが生きとし生きるものの運命なんだと 妙な所で納得している自分が居る

最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花 しゃくやく 
花言葉  恥じらい はにかみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする