のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

見渡す限りの秋桜に囲まれて 鴻巣・荒川

2013年10月12日 10時52分22秒 | 旅行

一面見渡す限り 秋桜 こすもす コスモス!!!
今まで各地の秋桜を見てきたが こんなに広大な秋桜は見たことが無い
ネットでは知っていたが 昨日 車で出かけて見た



距離的には我が家から60キロくらい しかし首都圏のそれは結構遠い
首都高 外環 関越道を使っても2時間以上要した
相変わらずの 渋滞によるものだった



それでも ここ鴻巣市・荒川河川敷に着いて この秋桜を見ると感動だ
我が家の近くに荒川が流れ 河川敷もあり川幅も広いが風景が違う
ここの川幅が上流とはいえ 下流より広いのだ



それも日本一の1000万本の秋桜に彩られている
借景の水道橋も 日本一の長さを誇り 吉野川かと見まごう景色である
川幅日本一と併せ 地域が誇る 日本一である



あまりにも広大なせいか 人の数は まばらに見えるくらい
秋桜の鑑賞や カメラ撮影には もってこいの静けさでもある
露天や屋台も無く 静かであり なんとものどかな光景である



晴れ間が時にはあったが 秋桜を写真に収める青空には恵まれなかった
どこまでも続く秋桜畑 満ち足りた気持ちで歩き回る
秋桜は 私の大好きな花の一つでもある

 

30年くらい昔には 秋桜の名所は 黒姫高原辺りであった
スキー場の夏場対策として 秋桜がその斜面を彩り 観光客が来る
100万本の秋桜が うたい文句でもあった

そのうち 水上高原サンバレー たんばらスキー場の秋桜とラベンダー
各地に 秋桜の名所が増え 地元も観光客も楽しめるものになって行く
更に旧くは 今でもあるが 佐久・内山峡を結ぶコスモス街道がある

地元の老人会の方々が 街道筋に 少しづつ増やして行った
これが延々と数キロにもなり街道を行く観光バスやトラックの心を和ます
いつしか コスモス街道と 誰言うとなく名づけられて行った

 

秋桜 一本だけ良く見ると 細い身体に花を付け風にそよぐ
強い風にもなびきながら また青空に花々が彩る
秋桜は 弱そうに見えるが芯の強い 日本の女性の象徴のようでもある


 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 
伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたの
ホームページ ←

                 

            
今日の誕生花 とうがらし
            花言葉  旧友 雅味



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする