のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

赤城山麓日帰りドライブ

2013年11月30日 10時39分30秒 | 旅行


来年のうたごえツアーの観光地 昼食場所を求めて候補地を走った
参加者の喜ぶ顔を見たい 満足させて充実した1日にして欲しいと・・・
自分の眼で見て確かめ お客様の目線で見たらどうなるだろう

家を7時に出発して 首都高も東北道も順調 100㌔くらいで走れる
10時近くには足利の市街に着いていた
途中休憩は 北関東道の出流原(いずるはら)PA 小さな施設だった



史跡足利学校のある街 何度も案内したが ここで食事はしたことが無い
ある程度はネツトで調べてきて 店の雰囲気 メニューと総合してみる
2箇所の蕎麦屋を候補にして来たが どうも私のツアーには合わない

郊外にも素敵なそばの店が 口コミで紹介されていた
庭園も建屋も雰囲気が良いところだが 現在は経営していない
好奇心で その後の状態を見に行ったが ディケア施設に変身していた

足利フラワーパークは 藤やその他 一年中あり団体ツアーでも良く行く
ここは何度も行っているし いつ行っても大丈夫だから 今回は寄り道しない
赤城山がかなり近くに見える山麓まで上って来ると 初冬の雰囲気になる

桜の頃はお客様を何度も案内したが 通り過ぎるのが南面の桜
見事な桜の並木を想い出しながら走るが この季節 通る車も少ない
クローネン牧場へ行ってみた ドイツ村をイメージした牧歌風景が良い

正面入り口付近についても人の姿が無い 大きな施設が改装中
あれっ 営業して居ないとがっかりして 元の道へ戻った
ここでは ソーセージなどのランチが良いと ある程度期待していた



程なく走ると 赤城神社の標識が見える
そうだ 大きな境内に由緒ある施設 ここは寄っていかなくてはと向かう
威厳ある神社が佇み 本殿のそばまで来ると そばに近づけず縄で遮る

2週間ほど休みだそうだ ん? 何で? 今月は神無月かと思い当たる
そうだよね 現在 神様は出雲に全員行ってしまって会議をしているんだ
妙に納得して 正面近くの冬桜を発見して カメラに収めた



次が群馬フラワーパーク 広大な施設に花々や温室がある
何故かここは 団体ツアーでは行かず 私も一度も訪れていない
地図によっては 足利フラワーパークはあるが ここは記載されていない



赤城山麓はどこを走っても 裾野が大きく緩やかな斜面になっている
ここも広大な公園で その斜面に広々と花が配置されている
ゆっくり歩けば ちょっとしたハイキングにもなれそうだ

どちらかと言うと 日帰りの忙しい団体ツアーには やはり向かない
子どもたちをつれて ゆっくりと時間が取れる家族連れには良いだろうか
現在はイルミネーションの時期で 夜は幻想の世界が待っている



 

私の好きな道の駅 この近くで2箇所 ただ売り場は小さい
蕎麦屋さんでありながら 女将さんが素敵な絵手紙を描く店にも行った
店のうしろに小さなギャラリーがあり 作品が展示されている





淡彩詩画の浅見晶子さん この作品が珠玉のものである
何百点の作品は 本にも数冊になって カレンダー 絵葉書もある
画も素晴らしいが 添えられた言葉は 生きる力を貰えるメッセージだ



 

赤城山麓を楽しんで ここからは一般道を我が家まで走った
埼玉の北部は軽快に走れるが 熊谷辺りからは何度も渋滞にあった
途中 食事もして21時には無事に到着した 



    最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
         

          
今日の誕生花 あし
          花言葉  神の信頼 音楽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする