のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

初冬の群馬フラワーパークはひっそりとしていた

2013年12月01日 10時19分23秒 | 旅行

赤城山麓は富士の裾野のように どこまでも緩やかな斜面を描く
その赤城山を借景にしたように 広大な群馬フラワーパークがある
屋外の花はさざんかとパンジーくらいで この季節には花が少ない



晴天で気持ちよく園内を歩き回るが 人影が全体で10数名くらい
春が来るまで 維持するのも大変だろうなぁと 余計な心配が横切る
ちょうど 昼どきであったが レストランも人はまばらであった



今の時期は 夜はイルミネーションで幻想の世界となる
カップルや家族連れで賑うことだろう
ライトアップの飾りつけも 池の周辺に数多くあった

 

この池も地形を利用して エコ発電の役割を果たしていた
どんな仕組みか分らないが 水力発電の表示がある
そばには太陽光のパネルも貼られ この発電もあり園内はまかなえるか



3棟くらいの温室があり さすがに南国の花が見られた
南国の花は 原色系が多く 異国情緒に誘われる
赤道近くの国は この花たちが屋外で見られるのだ



ドラゴンフルーツが大きく育っていた
まだ 付いていなかったが 花は美しいし 実も美味しいものである
我が家のベランダでも 屋外で何とか育ち2メートルくらいに育った

 

花屋さんの店先にある 胡蝶蘭など 蘭も美しい
時にはスーパーで切花を売っているので 私も買ってくることがある
室内に蘭が飾られると 乱雑な部屋でも ひときわ格調が高くなる?




足利フラワーパークには 季節を通じて団体ツアーの募集がある
私も何度も訪れたが この群馬フラワーパークはツアーは無かった
ツアーとしては広大すぎて 時間ロスが大きく やはり個人向きである

 

赤城は桜では 多くの人を呼ぶ見事さがある
花は 人々の心を癒し その美しい姿を求めて 人は蝶の様に誘われる
季節の花を見て 感動して 癒される そんな花があるツアーにしたい

    最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
         

          
今日の誕生花 ドラセナ
          花言葉  幸福

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする