のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

明日は隅田川花火大会

2014年07月25日 08時58分34秒 | ボランティア

昨年はボランティアの縁で ある建物の屋上で隅田川花火が見れた

場所は川から数十メートル 屋形船もスカイツリーも近くに見える場所である

定刻になると華やかに打ち上げ花火が 数も多く華やかに豪快に競演された

 

 

これまで添乗で長岡の信濃川河川敷の花火大会 諏訪湖 熱海 片貝など見た

4尺玉があったり 湖上のスターマインなど 山々にこだまして素晴らしかった

都心では大きなものではムリだが 華麗さと数の多さは抜群である

 

眼の前の屋形船を見ていると 数年前まで添乗して あの船に居たんだと思いだす

屋形船のツアー料金はかなり高い 食事と飲み放題付きではある

会社から是非添乗して欲しいと頼まれた 高い割にクレームがあったと言う

 

内容は決して悪くないし 屋形船で頭上の花火が見れる特等席である

要は始まるまでの時間が長く この間 お客様が時間を持てあますのだ

何しろ川の通行規制があり4時頃には 定位置に船を着けている

 

始まりが7時だから 飲んで食べても 3時間が長い

勉強のためと若い社員を私に付けて 案内した

しかし 私はマイペースで特に気取らず いつものスタイルで進行する

 

花火のツアーでは自作の紙芝居風のスケッチブックを持って行く

雑学紹介である 江戸の花火の歴史 花火の構造 種類など絵と字で書く

4尺玉の時は 新聞紙で実物大の丸を切り抜き この大きさですよと紹介する

 

 

飲んで食べて落ち着いた頃 これを始めて 更には得意のハーモニカを利用する

歌詞はピックアップして何曲か印刷 皆さんに配布して歌う

ここでは勿論 滝廉太郎の花である そして荒城の月など みんなで歌う

 

長良川の鵜飼いも始まるまで 船を位置に付けて時間がかかる

ここでは その間に長良川艶歌などをハーモニカ演奏したら 隣の船からも拍手だった

花火も始まってしまえば あとは一緒になって楽しめば気が楽になる

 

 

昨年の隅田川花火 始まって30分経過した頃 突風が吹き始めた

ついで気温が急に冷えてきて寒いくらいになる

しばらくして今度は豪雨が襲ってきた 私はビルの中に入るが道路の方たちは大変だ

 

 

あとでニュースを見たが 風もあったし殆どの方がずぶぬれである

道路に敷いていたビニールシートをみんなで頭に乗せている光景もあった

一番大変なのは中継のテレビ局である あと2時間くらい残している

 

録画を流したり 時間を埋めるための出演者のコメントなど必死さがあったと言う

隅田川花火が雨で途中中止になった例は無かった 雨天延期はあっただろう

明日は ヒール方手にではなく お茶とサンドイッチでも買って出かけようか

 

       最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ! (メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする