のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

うたごえはパワースポットの力持つ

2016年12月01日 07時58分10秒 | うたごえ

下町のうたごえ きのうも大勢の笑顔で溢れていた

毎月1.2名の方が増え続けているが しばらく見ていなかった方たちも何人か見えた

病気や家族の不幸などで休まれていた方の復活である

 

「やはり うたごえの場は良いね ここへくると元気になれるのよ」

「先生の笑顔 そして活気から元気貰えるわ」

「先生 おいくつなんですか? 若いっ! その力を貰わなくっちゃ」

 

始まる前や休憩時に 女性の方たちが 皆さん言う

歌を歌うこと うたごえの場所は不思議な力 パワーがある

私も皆さんの笑顔から力を貰っているのですよと 感謝の言葉を伝える

 

1時間も前から来て 30分前には列を作る プロのホールの様だ(笑)

 

病めるものも 病から立ち直った方も みんな ここで絆となり力を得ていく

認知症の方も 家族があんなに歌が好きだったのにと 連れてこられた

うたごえに参加したいと連絡があり どうぞ歓迎ですよと答えた きっと良い結果もあるからと・・・

 

一緒に歌えている姿を見ていると 私も嬉しい

軽度だったら 絶対 歌の効果があるはずだ 音楽療法でも確かめられている分野だ

月に何度も歌う機会があれば もっと効果がある 歌っている時が楽しいと思うだけでも違う

 

 

あまり大きな声で歌えないと言う方も居る

良いのですよ 皆さんに合わせて 心で歌っていれば 楽しいし元気が出ますよと励ます

ここは皆さんのオアシス パワースポットなのだ

 

 

93歳の女性は 私に質問する

4分の3の曲はワルツですか?

厳密にいうと違うけれど ワルツとリズムが合う曲が多い

 

抒情歌には4分の3は多い あざみの歌 北上夜曲 知床旅情 惜別の歌など

未完成交響曲もそうである 私の好きな曲は 水色のワルツですよと伝える

86歳の男性は 相変わらず前向きな生き方で 私たちの目標だ

 

彼の姿が見えれば 誰かが たんぽぽ の歌をリクエストする

彼は喜んで前に出て 手話の歌を皆さんに教えるのだ

皆さんもしっかりと覚えて 一緒に手話に参加する

 

暇があれば 得意の語学を生かして 浅草辺りで観光ボランティアをする

大好きだったお酒も最近止めた 病気のためだが 酒を取るか命を取るかとの選択があったようだ

いつまでも元気を保って明るい笑顔を見せて欲しい ここは 元気を貰えるパワースポット

 

うたごえが終わってファミレス 私の注文はこれ!

 

     最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする