のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ブロ友の快癒祈る納め不動

2016年12月20日 07時15分07秒 | うたごえ

私がブログの交流を含めて お気に入りにしている方々 病気と闘っている方が多い

それでも明るく前向きに歩み続け 仕事に出たり 活動をしている姿にいつも感銘する

日頃は笑顔と元気が私の代名詞だが もし 病気になったら このように強く生きられるか自信は無い

 

人は ひとたび病に侵されたり 苦境に立たされたとき 弱さと孤独に対面させられる

そんな時に 誰かがそばに居て 心で寄り添って貰える人が居たら 何と心強いだろうか

素直に愛を感じる時も こんな時だろう せめて元気なうちは 寄り添う側の人でありたい

 

添乗員で心のツアーとして東北の寺を巡ったことがある

最終のお寺さんが 岩手県二戸・浄法寺の天台寺である 周りは人口も少ない静かな小さな町だ

ここに1万人の人が押し寄せる日がある 瀬戸内寂聴さんの法話を聴くためである

 

法話を聴くのは好きだ 別に信者ではないが 人の生き方考え方に共鳴し 教えられることが多い

瀬戸内寂聴さんの話を聴いて10年以上たつが 心に残る言葉があった

神社仏閣にお参りした時に 人は一番に家内安全 健康 などを祈願する

 

それも良いが 他人の為に祈りなさい その心境になりなさいと言う意味もあるだろう

自分以上に苦しんだり 哀しんだりする方が如何に多いか 考えて見なさい

そうすれば 自分の悩み苦しみの 如何にちっぽけなことかと気づかされる

 

幸い 今の自分は充実した人生を送っている

健康も維持しているし ボランティアにも行ける うたごえもある

どうか 同じように 私を取り巻くブロ友や仲間が 元気になって欲しい 病気の快癒をお願いしてきた

 

 

成田山東京別院 深川不動堂

5代将軍綱吉の母 桂昌院の成田の不動尊を江戸で参拝したいと言う希望で実現した

 

ここは深川成田山 初詣は多くの方で賑わう

参道も下町の風情がある 昨年は酉の市に訪れたものだ

昨日は本堂の中にも入って拝観した 四国八十八か所のお参りも出来る巡拝所もある

 

観光バスも立ち寄り お客さんが名物のきんつばを買う

深川開運出世稲荷

ここから ほんの2.3分で 深川・富岡八幡宮がある

有名な深川神輿 横綱力士碑などが有名だ 明日 アップします

 

      最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする