のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

八重桜 思い描くは 都人(みやこびと)

2019年04月18日 08時41分05秒 | うたごえ

いにしえの 奈良の都の八重桜 けふ九重に にほひぬるかな

百人一首の句が思い出される そうだよね 平安時代から奈良にはあったんだ

京都には その頃無かった けふ九重に・・今日は(京都の)宮廷に咲いているかな?の意

 

 

いにしえの奈良から咲いていた八重桜 京都の宮廷に枝が差し上げられたのだろうか

移植されたの記録が無かった 山桜は多分あるだろう

私の家の近くにある亀戸中央公園には 八重桜が満開である

 

 

私が見ている八重桜 その時代の人はどんな様子で見た居たのだろうか

いずれにしても花を観賞する短歌などは 心が落ち着いて居なければ詠めない

争いはあったかもしれないが 八重桜を見ている方たちの社会は平和であったと思う

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする