のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

アサクサは 観光日本の 聖地かな?

2019年06月26日 09時02分07秒 | うたごえ

資源を世界から輸入する日本 それを支えるのは世界にも有数の自然が残る日本である

何をしても弊害はつきもの しかし 私たち日本人も外国人と話したり理解を深めるチャンスだ

おりしも 来年は東京オリンピック 多くの外国人が日本を訪れる

 

政府も観光日本で経済を支える政策だ こんな所にも外国人 時には驚くことが有る

昔なら 観光日本の目玉は 東京 京都 日光 奈良 箱根辺りだったろうか

今では 北海道の隅々まで かなりのローカル地も訪れているようだ

 

そしてSNSの発展で 外国人の発信するお気に入りは グルメ情報まで豊かになった

映画で見たロケ地は 意外なところに 韓国やタイの人々の聖地化されていく

偏光教育で育った外国人に 生の日本を見て知って欲しい そんな思いもある

 

 

そんな風潮にありながら いつ行っても外国人で一杯の昔からの観光地がある

それが 浅草 観音様を中心に至る所に外国人が目立ち 日本語が少ないようだ

ひところは韓国 中国が多かったが 今や 世界各地の方が訪れている

 

人力車も数が増えた 休日の浅草は かなり並んでおり 利用者も多い

浴衣 着物姿も目立っているが 殆ど外国人だ 着付け 着物貸出店も目立つ

ゆえに 国際色豊かな町となり 働く人 住む人も 積極的に話しかけられる

 

 

日本人は 外国人に対して 話すことなどは消極的ですね

これは 私がハワイに行った時に オーストラリアの方と話した時に彼が言った

私は英語は全くダメ なんとか独学の中国語 彼も中国語ならと変なところで会話であった

 

東武浅草駅 特急りょうもう号 下は 名物駅長 あさがお  朝顔市があるからかな?

ちょっとマナーもあぶなっかしいかな?

都バス 夢の下町号 座席や窓が少し変わっている

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする