のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

水道の 冷たさ増して 季節知る   皆さんは季節の変わり目を何で知りますか?

2019年10月19日 08時35分35秒 | うたごえ

台風の来る前 時には南向きの我が家 冷房を付けたりしていた

ところが めっきり 涼しくなって 毛布だけでは寝相の悪い私 寒くて起きてしまう

布団を掛けて 寝るようになった 睡眠は 認知症予防の一番大事なことと言われる

 

水道の水が 急に冷たく感じる 夏にはマンションの水タンクは屋上 従って水はぬるい

ああ 秋だなぁと思う 冬になれば 水道の冷たさはもっと増して ブルブルッとする程だ

歌の中では  ハゼの葉あかく・・・小さい秋みつけた

 

 

季節の変わり目を あなたの心で知るなんて もう恋は終わりなのね  ああ秋なのね

秋冬 の一節である 秋は 夏の恋の終止符であり 夕陽などに 愁いを感じる

そうです 愁い・・・秋の心と書きます

 

リクエストでは 誰も居ない海 里の秋 旅愁 もみじ などが多く出てくる

介護施設へ行くと 里へ出られない利用者さんが多い 

私も季節感を歌で知るように これらの歌を歌って貰う

 

 

うたごえリクエスト 31曲

あかとんぼ 小さい秋みつけた りんごのひとりごと 子鹿のバンビ うさぎのダンス

上海帰りのリル 高原の駅よさようなら 君は心の妻だから 恋のバカンス

坊がつる賛歌 芭蕉布 カチューシャ 山男の歌 憬れのハワイ航路

 

影を慕いて 憬れの郵便馬車 愛燦燦 證誠寺の狸囃子 あの丘越えて

花笠道中 寒い朝 ブルーライトヨコハマ ミネソタのたまご売り

森の水車 水色のワルツ ああ上野駅 古城 宵待ち草 森へ行きましょう

有楽町で会いましょう 喜びも悲しみも幾年月

 

上 年末行事企画 下 病気入院したうたごえ参加者が 折続けた 笠を拡げる場所が無い

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする