のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

調律後のピアノ 心地よく弾く

2024年02月22日 09時24分55秒 | うたごえ

昨日は下町のうたごえ 天気は前日初夏の陽気23度 一転冬の12度へ

更には 本降りではないが 雨ときどき止む 参加者にもハードルが高い

それを乗り越え参加されることに感謝 新参加者も5名だったかな 嬉しいことである

 

 

文化センターの方曰く 先日 ピアノを調律したとのこと

そしてプロの方も演奏され 音の良さを褒めていましたと言う

私もまったくの素人であるが 音の違いは凄く感じる

 

ここは大研修室であり ホールのような演奏会場ではない

利用項目では 音楽講習・カラオケを除くと明記されている

だから 多少 調律がされていない 音質が落ちていても 仕方ないと妙に納得

 

運よく調律直後のグランドピアノの時にうたごえ

この時は その音の良さ 響きに惹き入れられるものだ

貸出料が3000円 そんな時は その料金にも満足している

 

 

実は 一週おきに本所地域プラザで 同じく 下町のうたごえ

こちらは本格的なホール会場 最近ではヤマハの最高級グランドピアノが設置

そして利用料は1000円 これと比べてしまう(笑) 

亀戸文化センター 音質が落ちている時は 3000円は高いなぁといつも思う 

 

音質が良ければ 私の腕前がワンクラスアップ・・に感じる てなことは無いが

気持ち良くトークとピアノ伴奏 30曲のリクエストに応え 疲れも殆ど感じない

ただ 目線が高くなる楽譜の位置 左肩が著しく凝る マッサージ器にかかりたい

 

リクエスト30曲

どこかで春が 春の小川 若葉 ないしょ話し 待ちぼうけ 仰げば尊し

ローレライ 故郷を離るる歌 埴生の宿 宗谷岬 芭蕉布 星影のワルツ

雪椿 赤いハンカチ 夕陽の丘 青い山脈 おもちゃのチャチャチャ

 

川の流れのように 街のサンドイッチマン バラが咲いた 真っ赤な太陽

五番街のマリーへ ここに幸あり 高原列車は行く 有楽町で逢いましょう

愛の讃歌 絶唱 山の彼方に 見上げてごらん夜の星を 神田川

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする