のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ひよどりよ 頼むからそれ 食べないで  ドライブで買ったチェッカーベリー

2024年04月29日 09時54分04秒 | うたごえ

毎日手入れしたり 部屋からいつも見ているベランダ 私の癒しのひと時

たが 時にはベランダの訪問者でも これだけは歓迎しない鳥がいる

それは ひよどり 悪さをしなければ 追い払うことも無いのだけれど

 

 

半年前に ドライブで買ってきた チェッカーベリー 可愛い赤い実をつける

だんだんドライブも行かれなくなってきた いわば旅の記念品をヒヨドリがつつくのだ

防御に 策を練るが狙いは成功しない それと糞害があるのだ

 

 

ベランダの柵にヒヨドリが来ると 大きな白い糞を必ず落とす 下の階から苦情が来そう

数年前 マンション理事会の名前で「7階の方 鳩に餌を与えないで迷惑をしています」

貼り紙が出ていた えっ もしや7階の私を疑っている? 思い当たることは無い

 

稀に鳩がベランダの柵に止まれば 私はすぐに追い払う やはり糞害を怖れて・・

寛容な方から見れば もっと可愛がってと言われるかもしれない

駐車場では 鳩やヒヨドリが 車の上に糞を落とし なかなか綺麗に取れない

 

 

ベランダに鳥の巣作り事件もあった 優しい私の思い遣りもあるんだよ

その一 ここへ引っ越してきて間もなく ベランダでピーピー鳴く声がする

なんだ? 鳴き声は生まれてすぐの すずめの子 なんで? なんで?

 

私はおろおろした 生まれたての子すずめ どうやって育てよう 虫もとれないし

ベランダを見渡した 気が付かなかったが先住者の空調機穴が 外から丸く空いていた

部屋側は塞がれていたので気が付かない その穴に すずめが巣を作っていた

 

そこから落ちたのか おそるおそる 巣の中へ戻したが 果たして生きられるか

ずっと見守ってきた 何日目だったか 巣から子すずめが飛び出して柵に止まる

親が先に外へ飛び出す 子すずめ しばらく羽根を動かし 意を決して落ちて行った

 

落ちる そんな表現がぴったり 大丈夫か? かなり下まで羽ばたいて やがて飛ぶ

親すずめが 一度 輪を描いて私に挨拶するように近づき そしてどこかへ 子雀3羽

心配だった巣穴を覗いた 死骸は無い みんな育ったんだ ほっと胸をなでおろす

 

その二 またもや すずめが巣作りを始めた 私に挨拶無しに

何度も小枝や材料を口にくわえ ベランダの巣穴に運び来るのを 今度はしっかり見届け

やがて旅立ち これも見送ることが出来た 飼い主の気分にもなったかな

 

その三 気が付かないうちに 今度は ひよどり が巣を作る 本来歓迎しないのに

でも 巣作り 子づくりを始められたら 追い出すのは気の毒 見守るだけ

長居するなよ 旅だったら帰ってこないで・・私にも 住民に嫌われるのだから

 

 

今朝も アゲハが舞い来る ブーゲンビリアや金魚草は好まぬのか 一巡して消える

今週は何回か来るのだが 落ち着いて止まらない 蜜が無いのか 花に近づくだけ

これから野菜たちの花が咲く いちごも咲いている ミツバチハッチはどこにいる?

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする