のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

映画見る 集中度欠け ボケ感じ

2024年04月30日 08時57分18秒 | うたごえ

早朝からテレビの ドジャース・大谷の野球中継を見ていた

大谷選手ノーヒット ドジャースも負けて なんとなく一日の気合不足(笑)

録画してあるいろいろの分野から デレっとチョイスで鑑賞した

 

私にしては珍しく韓国映画「夫婦の世界・ユンヒへ」を見る

録画するきっかけは 舞台には 日本の小樽が背景にあること 旅 好きな観光地

だが 最近感じていることは 映画に集中することが出来ない 当然 理解度が欠ける

 

映画だけでなく 小説を読んでも 長時間集中できず 長編は苦手 短編やエッセイに

主人公のユンヒや 娘 離婚した夫など 過去などが 繋がってこないのだ

嘗ては「冬のソナタ」でも 歳に拘わらず ストーリーや音楽に集中していたのに

 

ドキュメント「日本最初の鉄道 新橋-横浜 運転席カメラ」 ひたすら運転席目線

8割近く 延々と線路が映り流れ行く映像 2割程度 停車駅付近を案内

新橋は現在・発祥の地記念館 横浜は桜木町駅 品川 川崎 鶴見 神奈川(現在は無い)

 

これは退屈しない 本来なら運転席 あるいは先頭席で見たいものだ

小田急ロマンスカーの先頭 ワイドビュー飛騨では名古屋ー高山で二階席の先頭

バスでも一度 東京から京都まで 二階建ての最先頭部で わくわくして乗ったものだ

 

ただ車の運転免許取った後は 踏切や 或いは高速の追い越しなど 安全確認が気になる

自分が運転している気になってしまい 終わって見れば疲れている 普通の車窓が良い

「乗れない鉄道に乗ってみた」これも 臨海部の貨物鉄道の路線を ひたすら写す

 

岡山・水島 横浜・本牧 千葉・京葉工業地区 など 眼にはするが誰も乗れない

「北陸新幹線・点検車両基地」これも 車両の各規準に沿っての 点検整備の裏側

これと「朝ドラ・虎と翼」「大河ドラマ 光る君へ」結構 テレビが日常だ

 

我が家のベランダ夜景 花があれば これもパノラマ 好きな光景である

ブーゲンビリア これから花数が増える

ベゴニア

ゼラニウム

金魚草

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする