okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

DEAN&DELUCA 塩チョコレートアーモンドスコーン

2009-03-30 20:37:14 | DEAN&DELUCAのおやつ

 DEAN&DELUCA、お得?なセットがあったので、ついお茶しちゃいました

 塩チョコレートアーモンドスコーンとラテのセットで¥630!

 このスコーン、大きいですよ~。食べ応え、あります!全体にチョコレートがかかっていて、中はココア生地。外はザクザク、中はさっくりしたお味です。塩味もちょうどよい塩梅です♪チョコ粒、アーモンド粒もはいってますよ。

DEAN&DELUCA  ミッドタウン店HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七條甘春堂 sakura(春の干菓子)

2009-03-29 16:27:07 | 和のおやつ

 ミッドタウンのDEAN&DELUCAに、京都の七條甘春堂さんの干菓子がありました。DEAN&DELUCAオリジナルの詰め合わせだそうですよ。

 さくらのお花の・・・ようかんかな。それと、すはまのわらびと蝶々。わらびはよく見かけるデザインですが、蝶々のすはまって初めて!

 すはまはきなこを材料につくるので、もともと、黄色か緑色っぽい色に仕上がります。色粉をつかっても練りきり菓子のような微妙な色合いが出しにくいので、もとの色をベースにしたこの組み合わせはとってもよいですね。

 干菓子なので日持ちがするのもうれしいです。きっと桜がさいたら、田舎の母たちもこれでお茶するのだろうな。

七條甘春堂 HP

こちらのお店では、干菓子でつくった抹茶茶碗が有名ですよ♪ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松華堂 桜の園

2009-03-29 16:12:53 | 和のおやつ

 愛知・半田市の松華堂さんの春の浮島です。

 「桜の園」・・・ほのかなピンク色のかるかんと、よもぎ入りの浮島・・・なんともいえない色合い 浮島とかるかんの間は白あんのようかん。咲き始めたさくらの風情にぴったりなお菓子です。

  松華堂さんの浮島は、どれも食べても、しっとり口どけがよくすばらしいお味。季節にあった美しい棹もの、いつも楽しみにしていました。銀座三越でも毎週入荷していたはずなのですが、最近はなくなったみたいで・・・今回は、春の企画でいただくことができました。実はこの前日にいったら売り切れだったんです。たまたま翌日のぞいたらあった!!!・・・とってもhappyです

 愛知は、おいしい和菓子やさんがたくさんありますよね。一度、お菓子や探索にいってみたいなー。

松華堂 HP & oakshihime

愛知県半田市御幸町103 0569-21-0046 休:水、第1火

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 春の雫

2009-03-28 14:05:25 | 和・とらやのおやつ

 ミッドタウンのとらやで、草月流の勅使河原茜さんによる桜の企画展が開催されておりました(3/12-17)。

 お引越しのドタバタですっかり忘れていて、最終日になんとか間に合いました!会場の真ん中に活けられた大ぶりの桜は、とてものびのびと、でも凛としていて美しくて。一足早いお花見となりました★

 お花をされている方にパンフレットをお渡ししたら、「あ、テッシーだ!」って(笑)。ワタシはいけばな、無知ですが・・・これって公称なのかしら?笑

 この企画展では、勅使河原さんがデザインした和菓子も登場。花より団子・・・という訳でもないけれど、コチラがワタシのお目当てです

 「春の雫」(¥420)、つるんとまんまるのお菓子です。白あんをこしあん(練りきり)で包み、つやつやの寒天で包んだもの。雨に濡れた桜の木のイメージなのだそうです。こしあんの黒とピンクの紐(練りきり)の色のコントラストがとてもすてき。デザインもお味もとてもよいお菓子です。この春いちばんのおすすめにしたい!!!

 企画展では、もう1つ生菓子があったのですが、残念ながらそちらは売り切れでした。ピンクのういろう(たぶん・・・)で、さくらのお花をイメージしたお菓子でしたよ。

 こちらは「遠桜」(¥420)。3月後半のお菓子です。

 白とピンクのねりきり。きれいです~

 しかも、中あんは、粒あんをさらに白あんで包んだもの。きんとんの隙間から黒のあんが見えないし、味の変化も楽しめます。さすが、とらやさん、手が込んでいます!

 あんこ、おいしいです。豆の味がしっかり引き立っていて、甘さが邪魔をしません。

 

 さてさて・・・先月、同級生の披露宴に呼ばれていってきました。同級生や知人が多い宴だったので、とっても楽しかった!

 のですが、1つ困ったのがお引き出物。最近にしては珍しく、大きくて重さのある包みの中は、5客揃えの和風のマグカップ+トレーetcのセット。引越し前の我が家に持ち帰るのもちょっと考えちゃうし、そもそも一人暮らしで出番なさそうだし、かといって、実家では数が足りないし、父の入院でてんてこ舞いの母に「しまっておいて」と頼むのも悪いし・・・と考えた結果、お店に持っていくことにしました。

 ・・・このまま終いこんで忘れちゃうより、どうせなら、リサイクルなりして誰かに有効に使ってもらっていただいたほうがいいかな、と思いまして。引き出物を選んだお店、たまたま聞いていたし(家から近い)。

 ひきとってもらえたらそれでよいと思って「すみませんー」と訪れたところ・・・驚いたことに、そのお店で、他の商品と交換させてもらえたのです!びっくりー。

 で、選ばせていただいたのが、今回のお皿。生活用品にする選択肢もあったのですが、せっかくご結婚の記念なのだから、和菓子が似合いそうなきれいなお皿にしてみました。ノリタケの2皿組のものです(柄違い)。

 アメリカだと、レシートを持っていけば自分の好きなものと交換できるそうですが、まさか、同じようなことができるなんて!(しかも差額を商品券でくれた・・・。悪いからいいですと言ったんですけど・・・。) お店の対応からして、ワタシのような客が多いようには見えませんでしたけど・・・私個人としては、とてもラッキーでした。持ち帰りもとっても楽でしたし。

 ・・・さすがに本人には言えずにおります   でも、このお皿、思いが深い品になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろのジュース

2009-03-28 13:54:53 | ホテルのおやつ

 Sちゃんから、いただいたざくろのジュース。きっと、ポワラーヌのサブレのお礼なんだと思います。いいコです、ほんと。

 ざくろのジュース・・・どんな味かなー?

 最近ちょっとお疲れ気味なので、これで女チカラを高めておかないと!!!

 このジュース、リッツカールトンのです。ビンもすてきですよねー。お部屋に飾らせていただいております(まだ部屋の中はダンボールだらけですが・・・

 ちなみに、Sちゃん、7月にリッツカールトンで挙式予定!とっても楽しみです♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポワラーヌ ハートのサブレ

2009-03-26 20:34:39 | フランスのおやつ

 少し前になりますが、伊勢丹でパリのポワラーヌのサブレが手に入る!と聞いて、行ってきました!

 ハート型のサブレ、この時期限定です しかも!入荷は50個のみ!!! 

 ・・・ということを知らなかったんですけど、ちょうど入荷日の翌日だったらしく・・ギリギリ間に合ったー・・・みたいです♪(1箱¥2257だったかな? ・・・おみやげに買ってきたサブレは5ユーロぐらいだったから・・・よく考えると、コレ、ちょっと高いですよねー  )

 箱にもハートが これは・・・手書き?スタンプかしら?

 ちょうどホワイトデー前の水曜日で、平日なのにお菓子売り場はすごかったー!!!バレンタイン時期もスゴイけど・・・男性も大変ですね(笑)。

 実は、オトモダチのSちゃんが、ポワラーヌのサブレをとーっても気に入ったらしく、「あのクッキーおいしかったー。また食べたいー!」と会うたびに言っていたので、ワタシも今回がんばって買いに行っちゃいました 

 Sちゃんに喜んでもらえて、ワタシもHappyです  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Boulangerie Metier ブーランジェリーメチエ

2009-03-24 20:06:25 | パンのおやつ

 こちらも武蔵小杉にあるパン屋さんです。中原区役所のすぐ近くにある小さなお店なのですが・・・これがめちゃくちゃおすすめ!モトスミのアレットと同じくらい気に入ってます☆

 右上から時計周りに、「マンジャリ」でしょ、「クロワッサンメチエ」(¥179)でしょ、「パン・オ・ノア」(¥95)でしょ、それとお芋のパン!

 特にクロワッサンは、層が細かく、外はカリカリ、でも中はしっとり~ととってもおいしい!バターの香りもよいのです。マンジャリは、チョコを巻き込んだデニッシュ。ケーキみたいでカワイイでしょ。

 別な日に。右上のが「ショコラ・オレ」(¥210)。チョコチップがたっくさんー!おいしいパンです。オレンジピール入り。左が本日のパンの「五穀パン」(¥74)。山形の大きなタイプもありました。

 で、右下のが・・・「ラスク・ショコラ」(¥250)!これがですね~、すっごくおいしい!パンの中まで、チョコがたーっぷりしみこんでいて・・・ショコラというより、チョコレート菓子ですチョコ好きにはたまりませんー 100%Chocolate Cafeのサブレート.のラスク版といってもいいかも。たまたま平日にいったので手に入りましたが、毎日作っていないので、週末までには売り切れちゃう人気商品なんだそうです。

 3種類ある「キューブリック」(¥450)もおすすめ!これはけしの実。くるみもはいっているデニッシュ生地♪(サイコロ型を半分切ったところね。) ・・・表面はほのかにラム酒がきいたグレース(お砂糖)が全面にかかっていて・・・うーん、おいしいー! 大人向けですね 抹茶とオレンジ味もあります。

 お店のおねえさんも気さくですよ♪初めていっても、常連さんみたいに楽しく買い物ができます。

 ホワイトデーのときには、ホワイトチョコのシュトーレンがありました!とっても気になったけれど、お値段的にちょっと手が出ませんでしたー(¥2000以上したから・・・) でも食べてみたかった~!

Bourangerie Metier ブーランジェリー メチエ

川崎市中原区小杉町3-269 044-272-6531 10:00-17:00 休:日・月・祝

南武線の高架下沿い・・・餃子の王将から区役所方面に向かう途中にあります☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64 Cafe+Ranai

2009-03-24 19:46:46 | ケーキ

 モトスミから1駅の武蔵小杉にあるカフェです。

 民家を改造したお店(1964年築!→だから、お店の名前が64Cafe)で、パーキングの奥にあるので、よく注意しないとここがお店だわからないかも。ビニールシートで囲われたテラス席には、屋根を突き抜けている大きな木が!なんだか温室の中にいるようですよ♪

 ミルクレープ(¥500)をいただきました。

 ピンク、白、オレンジ・・・のカラフルなマシュマロがかわいいー このほか、ロールケーキやチーズケーキ、フォンダンショコラなども。ドリンク類は¥500~。

 こちらは、ホットケーキ(¥400)。一瞬、え?と思いました(笑)。ホットサンド機で焼いてるんだそうです バターやはちみつは、トッピングで追加。ココアのイラストは、お店のマークなのかな?

 昼間もいいですが、たそがれ時の夕方もいい感じですよ。店内の懐かしい家具の匂いに囲まれてノスタルチックな気分を味わえます。 たしか夜は営業してないんですよね~。ランチはあります☆

64 Cafe+Ranai  参考HP(法政通り商店街)

川崎市中原区小杉町3-21 044-733-3243 11:30-17:00 休:月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドのパン

2009-03-24 19:00:38 | パンのおやつ

 モトスミにいるとき、一番お世話になったパンです。横浜のフィンランドというパン屋さんのもので、ブレーメン商店街のスーパーで取り扱っていたので、仕事帰りに買うことができ大助かりでした。

 しかも、しっとりワタシ好みのパンで、200円前後ととってもデイリーなお値段も魅力的☆

 ちょっぴりリッチなときは「クラウン食パン」♪

 ハニーブレッドも好きでした!ちょっぴり甘くて★

 ・・・でも、最近店頭でみかけないなぁ?・・・と心配していたら、今年の1月で閉店してしまったのだそうです。・・・ショックでした。。。  いつもお世話になっているので、一度、横浜のお店にいってみようかな、と思っていた矢先だったのにー。 

 今日は、フィンランドさんに感謝の気持ちを込めてご紹介させていただきました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸十ベーカリー (元住吉)

2009-03-22 17:02:03 | パンのおやつ

 こちらも元住吉にあるパンやさん。ブレーメン通り(マルエツをさらに越えて50mほど?右手)にあります。お母さんと娘さん(たぶん・・・)の2人で切り盛りしている小さいお店で、午前中にはほとんどが売切れちゃいます!いつもシャッターが下りているので、「閉店してお店が売りにだされている・・・」というウワサもあるほどのマボロシのパン屋さん。 引越し前に買いにこれてよかった!

 焼きたての食パン(¥180)・・・香りがなんともいえません~ うちの中がパンの香りでいっぱいになりました。・・・そのまま食べてもおいしい!きめが細かくしっとりしたパンで、耳は薄いんだけど香ばしくて。すぐ売切れちゃうわけですよね~。

 この日、店頭にはサンドイッチとワッフルもありました。

 ワッフル(¥120)、表面のお砂糖がシャリシャリってしてます 力仕事で小腹がすいたおやつにいいですね♪

 以前、「シベリア」というあんこをサンドしたカステラを買ったことがあります。切り落とし部分だったのでとってお得だった!モトスミ仲間によるとロールケーキもあるそうですが、今もあるのかしら?

 丸十ベーカリー・・・都内近郊に何店舗かあるようなんです。きけば、初めて国産の乾燥酵母をつかったアメリカ風のふんわりパン屋となった田辺家の家紋なのだか。その製法と看板が今も受け継がれているのですね。高円寺、武蔵野市、巣鴨・・・などなどにあるそうです。全部食べ比べてみるとおもしろいかも・・・?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする