okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

松華堂 みそ松風

2010-12-28 00:02:09 | 和のおやつ

 9月に名古屋に出張にいったとき、駅の売店で、なんと松華堂のお菓子をみつけました!!!

 こんなところで手に入るなんて、感動です。 1本だけ残っていたのを即決でget★

 松風って食べるのが久しぶりなのですが・・・こちらの松風は、ほんのり甘味噌風味のお味。白みそと赤みそ入りなんそうです。ふんわりしっとり、きめの細かいカステラタイプ。とってもおいしかったです。

 松華堂のみそ松風、1棹なんと¥560です。20センチほどあったでしょうか? 

 松風、いろんなお店のものを食べ比べしてみたいな。そして、松華堂の生菓子を食べてみたい!というのも、ささやかなワタシの夢です。

 

松華堂 HP 

愛知県半田市御幸町103番地 0569-21-0046

 

 今年1年、御拝読いただきましてありがとうございました。 次回はきっと来年になると思いますので・・・また、おひな時にのぞいてみてください。

 どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

                                             okashihime

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植村義次 枯松葉

2010-12-27 20:00:55 | 京都・和のおやつ

 植村義次さんの押物、12月の図柄は「枯松葉」。

 いつも華やかな絵柄のものが多いですが、さすがに12月は渋い。緑と茶色の松葉を見事に表してますね。全体に大徳寺納豆を散らしてあるのも12月のみ。 中の方にも大徳寺納豆が隠れているのですが、このちょっぴりの塩気が落雁の甘さを引き締めて、とってもお味がよかったのです。  

 こないだ、母も松葉を拾ってきて庭に敷いていました。 お花がさくのはきれいだけど、こうやって手をかけてあげるのはなかなか大変。 チューリップの鉢植え1つも育ててあげられなかったワタシ。・・・気持ちも足りなかったのかな、と反省です。

 

植村義次   okashihime's → 新春椿(2月)、青瓢(8月)、光琳菊(10月)

京都市中京区丸太町通烏丸西入ル 075-231-5028 9:30-17:00 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松壽軒 冬だより

2010-12-26 23:36:59 | 京都・和のおやつ

 建仁寺の裏手にある小さな和菓子屋さんです。

 これは「冬だより」、かぶらのカタチのじょうよまんじゅう。 とってもとってもかわいらしい! くびれといい、ふっくら加減といい、かぶ、そのもの!? あんこもきれいに包んであります。

 気さくなおかみさんが、いろいろお菓子の説明をしてくださいました。『「雪」は12月のお菓子、1月にはでないのよ』とのお話に、なるほど、言われてみると、年明けは春らしい華やかなお菓子が多いと納得。 ちょっぴりおまけもしてくださって、楽しいお買いものでした。

 

松壽軒

京都市東山区松原通大和大路西入る 075-561-4030 10:00-18:00 休:日

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀屋良永 雪の朝

2010-12-26 20:00:16 | 京都・和のおやつ

 亀屋良永の「大原路」シリーズ、冬のお色は・・・「雪の朝」。

 雪化粧した景色…水墨画の世界のイメージなのでしょうか? 白と茶、四角と丸だけで、こんなすてきな世界を表すなんて、すばらしいですね。 ため息がでそう。

 この時期に出会えてよかったです。

 

亀屋良永 「大原路」 okashihime's →  梅だより芽吹く花あやめ夏の雲月あかり  

このシリーズ、春や秋にも、いつかお会いできたらいいなと思ってます。

京都市中京区御池寺町御池  075-231-7850 8:00-18:00 休:日、第1・3水

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩芳軒 雪

2010-12-25 20:15:35 | 京都・和のおやつ

 京都・塩芳軒の雪の干菓子。

 繊細なデザインにうっとり。きっとお口の中では、ほろりと溶けちゃうんだろうな。

 よくみると、いろんなデザインがあります。15個買ったうち、7種類の模様をみつけました。すごい! 雪の結晶はどれも違うカタチなんだよと子どものころに教えてもらったけれど、お菓子でこんなに種類をつくっているなんて。 こだわりを感じます。

 

塩芳軒 okashihime (←関連記事)

京都市上京区黒門通中立売上ル TEL075-441-0803 9:00-17:30 休:日・祝・第1水

お菓子の一部は、東京の伊勢丹などでも取り扱いがあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老松 クリスマス干菓子

2010-12-24 22:48:41 | 和のおやつ

 老松のクリスマス干菓子!

 かわいいー

 雪輪、ベル、ひいらぎ、雪だるま、雪の結晶。色づかいもきれいですよね♪ 雪輪と雪の結晶、結晶の方が少し青みがかってるんですよ。細やかですね。

 一箱、¥600、伊勢丹限定品です。

 

 Merry Merry Chiristmas, すてきな時間をお過ごしください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paris Seveille パリセヴェイユ クグロフ 

2010-12-24 22:24:22 | 自由が丘のおやつ

 昨日、モトスミの美容院にいった帰り、そうだ、自由が丘で降りて帰ろう!と思い立ちました。せっかく外にでたので、ケーキ屋さんに寄ってこうかな、と思って★

 時間も遅いし、どうかな、とのぞいてみたら・・・

 わぁ、クグロフだ! クリスマスですものね。アーモンドもぎっしり。すっごいおいしそう~。このクグロフ、ホールで15~16センチぐらい?、高さもかなりあって、とっても大きいんです!これで¥1500なんて、かなりのお得感。 最後の1個をいただきました。

 パリ・セヴェイユでは、この他、シュトーレンやヴェラヴェッカといったクリスマス・スイーツもありました。明日までの販売らしいですよ。

 華やかなクリスマスケーキもいいですが、こういうお菓子を、食後にみんなで切り分けて食べるのも、ちょっとすてきだな、と思います。

 このクグロフ、あまりに見事なので母にみせてあげたくて、がんばって持ち帰ることにします

 

Paris Seveille パリセヴェイユ 

東京都目黒区自由が丘2-14-5 03-5731-3230

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010 その2 @丸の内

2010-12-24 22:00:51 | 丸の内近くのおやつ

  国際フォーラムのストラスブールマルシェ、帝国ホテルのブースがでてました。本場から職人を招いての出店だとか!ちょっと気になっていたので、寄り道です★

 うわさのクグロフは、とってもふんわり!甘みのないサレ。くるみ入りでおいしいです!これが本場の味かぁ。 シュークルートは、ソーセージやベーコン、じゃがいもなどを煮込んだもの。すっごいボリュームで、おなかいっぱいー。

 今回、お初のホットワインは・・・ちょっと甘めでジュースみたい。ワインと香辛料・・・だけじゃないよね?なんだかりんごジュースで割ったような感じ。んー、あったまります!

 クグロフ(1/4)、シュークルート、ドリンクとのセットで、なんと¥1100!(¥1000+ホットワイン追加¥100)。ホットワイン定価で¥600、シュークルートも¥700だから、このセット、かなりお得でしょ?ランチタイム(~16:30)限定メニューだそうです。

 いよいよ、国際フォーラムのマルシェ、明日までですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010 その1 @丸の内

2010-12-24 00:04:09 | 丸の内近くのおやつ

 丸の内へ行こうとしたら、国際フォーラムで何やらイベントをしてました。ストラスブールのマルシェ!? あ、そんな記事、みたかも。

 400年以上の歴史があるストラスブールのクリスマス・マーケット(マルシェ・ド・ノエル)はそれはそれは盛大で、この時期、各国からたくさんの人が集まるのだそう。クリスマスツリーの発祥地としても有名で、「クリスマスの首都」とも言われています。そうそう、去年、かのんママも行ったんだっけ。

 会場には、クリスマス雑貨やワイン、チーズ、ジャム、はちみつなど、アルザスの特産物がいろいろ並んでいました。ホットワインもありましたよ!

 パンのブースから買ってきたのがこちらのパン。これ・・・シャンパン入りのパンなんですって!!! どんなお味なの!?わくわくしながらお口にいれてみたら・・・ 確かにシャンパンです!鼻をぬけるような香り高い風味、わぁ、すごい。トッピングのヘーゼルナッツもまろやか。とっても贅沢なパンですね。 長い夜に、じっくりと味わいたいパンです。(朝ごはんにたべちゃったけど)

 クッキー類もいろいろ。

 左がスパイスいっぱいの「パン・デ・ピス」、右が「レカリン」、ヘーゼルナッツやアーモンド、はちみつなどがはいったクッキーです。食べたことがないものを選んでみました。お味見が楽しみです♪ どちらも¥300。

 マルシェ・ド・ノエルは25日までの開催です。陽が落ちると、イルミネーションが点灯しテンションも上ります!

 会場には、ストラスブールの観光ブースもありましたよ。

 ・・・ストラスブール、行ったことがあります、ワタシ。 10年以上も前のことですが・・・当時は、「ついていっただけ」で、ストラスブールがどこにあるかすら知らなかったんです・・・。山小屋みたいなかわいい建物がたくさんあって、スイスみたいだな、と思った記憶があります。街中にあるお菓子屋さんには、どの店こもクグロフがあったことがとても印象的でした。あの頃は、まだ今ほどのお菓子への情熱がなかったからなぁ。今だったら、あれもこれもみたくて、大騒ぎしてただろうな。

 またいつか、いってみたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国ホテル シュトレン

2010-12-23 23:27:45 | ホテルのおやつ

 ・・・ご迷惑をおかけしているボスに、気持ちを届けたくて、用事の後、帝国ホテルからクッキーを送りました。

 その後、ちょっと店内をみていたら、シュトーレンを発見!そうだ。今年は、クリスマスの買い物をほとんどしてません。うん、これは自分用にお持ち帰り。

 箱からとりだしてフィルムをあけると・・・わぁー、ラム酒の香りでいっぱい!中にはレーズンがぎっしり!マジパン入りです。後でみんなで・・・と思ったけれど、がまんできなくて、一切れ、ぱくりと口の中にいれちゃいました。見た目は地味だけど、贅沢なお味のシュートレン(シュトレン)。 買ってきてよかったな。

 帝国ホテルのシュトレンは小さめサイズ(20センチほど?)で¥1575です。

 そうそう、帝国ホテルからの送料って¥300(関東近郊)ほどだったんです。いいですね。デパートもそうだけど、コンビニから送るよりもお得です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする