okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

VIE DE FRANCE ヴィ・ド・フランセ 千住あんぱん

2017-08-31 23:19:23 | パンのおやつ

 北千住によったとき。

 少し時間があったので、駅ナカのヴィド・フランセでちょっとおやつ。

 北千住限定のあんぱん(¥180+税)がありましたよ!

 ホイップクリーム入りのあんぱんに、大きく「千住」の焼印入り。

 そういえば、羽田にも「空あんぱん」があったな。

 ・・・これって、シリーズあんぱん?

 

VIE DE FRANCE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Ressort ル・ルソール パン オ フィグ

2017-08-30 23:05:55 | パンのおやつ

 日本近代文学館の帰りに寄りたくなる、パン屋さん。

 Le Ressort ル・ルソールのパンは、どれもほんとにおいしそう! 

 あれもこれも食べたくなるけど・・・少しだけに

 パン オ フィグ(¥280)とクグロフショコラいよかん(¥500) (寄ったのは4月・・・だったかな)。

 フィグパン、まさにいちぢく! おもしろーい♪ 中には、ぷちぷちのトルコ産白いちぢく。 いちぢくは、生やジャムより、こういう食べ方がすき。

 クグロフショコラはいよかんピール入り。香りがいいね ちょっと軽めの生地で、ペロリといっちゃいました!

 またいろいろ買いたいな。そろそろ秋Ver.のラインナップになってるかも?

 

Le Ressort

東京都目黒区駒場3-11-14 Tel 03-3467-1172 休:月火 9:00-19:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUNDAN 鴨南蛮

2017-08-29 23:44:53 | 美術館のおやつ

 夏の初め、駒場の日本近代文学館のカフェ「BUNDAN」に行ってきて。

 鴨南蛮(¥950)をいただきました。

 てっきりおそば、かと思っていたのだけど、夏だからそうめんでした(たしかに、メニューには季節の麺と書いてあったような)。

 小さい頃、夏のおひるはそうめん、だったよなぁ。 

 BUNDANのおそうめんは、贅沢な鴨汁。あつあつのお汁で、すっごく濃厚。

 小説にちなんだ料理やコーヒーが並ぶBUNDANメニュー。鴨南蛮は、永井荷風エッセイ「銀座」から。これも読んだこと、ない。

 鴨南蛮、おそばVer.でもいただいてみたいな。また、いずれ。

 さて、今回の駒場おさんぽのお目当ては、前田侯爵駒場邸和館。

 関東大震災後、本郷の上屋敷と東大との土地交換によって建てられた洋館(ただいま改修中)につづき、翌年1930年(昭和5年)に建築されました。

  随所に、前田家の家紋である梅の文様が。瓦にもあった!

 ちょうどボランティアガイドさんの案内があって、2階も見学。

 ほやガラスのシャンデリア

 もともと本郷にあった照明と同じデザインなのだとか。オリジナルの本郷の御屋敷の照明は、今は飯田橋の大神宮にあるそうです。

 こちらの戸も、本郷からもってきたもの。

 国の重要文化財になっていますが、目黒区の管理だからなのか、入館無料。レトロ建築おさんぽの穴場かも!

 洋館もすてきなんですよ。改修がおわったら、また行ってみようかな。

 

BUNDAN HP

東京都目黒区駒場4-3-55 03-6407-0554 9:30-16:20 休:日、月、第4木

 

旧前田家本邸和館

東京都目黒区駒場4-3-55 目黒区立駒場公園内  開館9:00-16:00 休:月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Grenier a Pain ペーシュメルバ

2017-08-29 00:06:38 | ケーキ

 Le Grenier a Pain ル・グルニエ・ア・パンでおやつ。

 季節のケーキの・・・ペーシュメルバ!(¥470+税)

 ふんわり生クリームの中には、桃のコンポート。バニラムース、ラズベリーゼリー 

 みためも涼しげでキュートなデザートです。 

 旬のフルーツ、おいしいですよね♪ 今夏は、フルーツスイーツ、いつもよりめいいっぱい楽しんでるかも

 もう夏もおわりかけていますが・・・また、忘れないうちにご紹介を。

 

Le Grenier a Pain ル・グルニエ・ア・パン HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダロワイヨ 金魚サブレ

2017-08-27 21:59:15 | 日本橋&人形町のおやつ

 ダロワイヨの金魚サブレ。

 かわいいでしょ? あんずジャムをサンドしたサブレから、赤い金魚がのぞいています♪ 12枚入りで¥1080だったかな。

 日本橋三越の限定品 これを買うためだけに、日本橋までいっちゃいました!

 日本橋では、ただいま「金魚スイーツ&バルさんぽ」の開催中。いろんなお店で金魚スイーツを楽しめます。

  クラブハリエでは、こんな金魚模様のバームクーヘンが。・・・これもいずれカットして販売するのかな?

 金魚サブレ、お遣い物に大量買いしたからか・・・お店の方にマカロン、いただいちゃった キズものですが、といわれたけど、ワタシ的には全然!

 オレンジとシトロン。

 おやつに、デニッシュポワール(¥250+税)も。

 上品な甘さ これは、おいしい紅茶といただきたいな。

 仕事中のおやつにはもったいなかったかも(笑)。

 ・・・ダロワイヨのスタンプカード、ケーキとパンの両方買うと、2倍になるんですよ。知らなかった! この日は、一気に3枚到達 いろいろお得でした

 

 

DALLOYAU ダロワイヨ HP & ダロワイヨのおやつ★

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上開新堂 クッキー

2017-08-27 00:45:43 | 焼き菓子

 ランチともだちからの差し入れ。

 「いただきもので、少し手をつけてしまったのだけど、よかったら」といただきました。

 これって・・・村上開新堂のクッキーでは?手をつけた・・・といっても、ほんの少しで、ほぼそのまま! なかなか手に入らない貴重なお菓子なので・・・びっくり。

 中にはいっていたのは、こんな焼き菓子。

 上のグループは、ヴァニラクリームやチョコクリームのサンド系。ロゴが入った模様がまたレトロですてき。

 チョコレートやピーナッツバター、チーズ、ラスク、紅茶、マカロ、レーズンロールなどなど。 1つ1つ、手間をしっかりかけた、丁寧さが伝わるクッキーです お味は、全体的にしっかり固めかな。

 しばらく、一日の「ごほうび」にお気に入りのお皿にとって、いただきました。

 気持ちがホッと安らぐひととき。こういう時間、大事ですね。

 

村上開新堂

東京都千代田区一番町27  TEL 03-3261-0367 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー 桃パフェ

2017-08-23 09:02:04 | 銀座のおやつ

 この夏、気がついたら、資生堂パーラーのパフェ、3回食べてました

 最初がこちら。あらかわ桃のパフェ(¥2160)。 

 和歌山県のあらかわ桃をたっぷりののせた、7月限定のパフェ。桃がね、みずみずしくて!まろやかな甘みにうっとり。

 てっぺんのまあるい粒は桃ゼリー。 おおぶりにカットした桃、桃ソルべ、生クリーム、カスタードアイス、そして、桃ゼリー・・・食べはじめから最後まで、どこもすばらしいお味 完璧。

 優美なパフェの世界を堪能 

 資生堂パーラーでは、「真夏のパフェフェア」を7月から開催中。定番のいちご、チョコレートに加え、月替わりで夏限定パフェ4種が登場しています。

 7月は桃、マンゴー、ブルーベリー、創業115年を記念した恋姫のストロベリーパフェ。

 8月も食べたくて行ったのですが・・・長蛇の列に断念。平日なのに!

 で、おなかも軽くすいていたので、4階のレストランでごはんを食べたのですが、デザートメニューに、サロンのパフェもいただかることを発見!!!(ぜんぶじゃないけど)

 これが食べたかったんです

 国産黄金桃と白桃のオリエンタルパフェ(¥1890+サ10%)。

 昭和35年に誕生した資生堂オリジナルパフェ 黄金桃と白桃に、抹茶アイス、そしていちご。

 上からみると、こんな感じ。

 ちょっとレトロ感がある、「日本」らしいパフェかな。8月限定です。

 ちなみに真夏のパフェフェア、9月はぶどうのパフェが登場するそうですよ。

 さて、資生堂パーラーでのごはん・・・オムライス(¥2470+サ10%)をいただきました

 目が覚めるような美しさ! このなめらかなたまごの肌・・・どうやって? これほど気品あふれるオムライス、はじめて 

 中はチキンライス。マッシュルームとかはいってたかな。お味もめちゃおしいかったです。

 付け合わせのシルバーの器は、まるで観覧車のよう。 子供ならずともワクワクしちゃう♪

 らっきょうやたまねぎ、そしてみかんも

 あー、感激。シアワセです。

 ちょっと背伸びしても、食べたいな、このオムライス。

 16:00ぐらいまでオーダーできるので、遅めのランチにもいいですよ。ミートクロケット、ハヤシライスなどがセットになった「銀座モダンランチ」(平日限定 ¥4100)も、初心者にはうれしいメニューです。

 

資生堂パーラー 銀座本店 HP & 資生堂パーラーのおやつ

東京都中央区銀座8-8-3 資生堂ビル

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー  シトラスヨーグルト @KITTE

2017-08-23 00:37:21 | 丸の内近くのおやつ

 今度は、KITTEの資生堂パーラーに寄り道。

 KITTE限定のオリジナルパフェ(¥1500)。シトラスヨーグルトです

 オレンジとグレープフルーツがたっぷりの夏パフェ、大きなオレンジコンフィも華やか

 バニラアイスと、オレンジゼリーと、ヨーグルト、フラボソース。柑橘フルーツの、さわやかでさっぱりとした甘さと、フレッシュ感を堪能できるデザートです 夏!という感じがしますね。

 日替わりのオムライス、火曜はオムドリア(¥1200)。ドーム型のオムライスに、クリームソースとチーズをのせてオープンで焼き上げたもの。

 サラダとのセットで¥1200。

 ちょっとお得な気分。おいしかったし、大満足

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAKE 焼きたてチーズタルト

2017-08-22 23:57:34 | ケーキ

 東京駅の丸の内側、新しいお店が続々進出中。

 スタバもできたし、その隣には、人気のBAKEも!

 さらに、今月末にはニューショップがオープン予定。いくたびに楽しみが増えますね。

 さて、BAKE。

 改札に近付くと、もういい香りがしてー あぁ、気になる。 平日だからか、思ったよりすいていたので、ちょっとお味見用に 

 もうね、うまいです

 チーズタルト、と思ったけど、これが、もうふわふわで♪ びっくりするくらい、とろけます 毎日でも食べたい!

 一人12個制限なのも納得。 

 1個¥216。割とお手頃なのもウレシイ。

 手みやげにもいいですよね。今度、田舎にも買っていきたいな。

 さて、東京駅丸の内。

 夏限定だと思うのだけど、ガチャコーナーができてた!

 たくさんありますよ~。

 で、つい

 ムーミンとスヌーピーに挑戦

 コップのふちこさんのムーミンver.。 でも、これ、ちょっとバランスがむずかしい

 スヌーピーは、クリップいれ。カワイイけど、ちょっと小さすぎるかな。でも、これ、¥200だった!

 八重洲口のNHKのグッズ売り場では、びじゅチューン!のグッズがたっくさん。いつの間にこんなに!?

 あれもこれも欲しくなりますが・・・がまんして、マシュマロシールだけ。

 日本の美術と世界の美術の2種類。1つ¥380だったかな。

 そして、またガチャをみつけて、トライ。

 富士山御神火文黒黄紗陣羽織。これ、大阪城でみてきた!

 びじゅチューン!で、美術への関心がぐっと広がりました。 4月から放送時間がかわって、なかなか見れなくなってしまったのだけど。

 井上涼さんもお店に遊びにきたそうです♪

 びじゅチューン!のグッズ、八重洲と、ソラマチと、博多にお店があるですよ。たしか、博多には天女さまのイラストがかざってあるとか。観に行きたーい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 黒梨

2017-08-20 23:57:49 | 和・とらやのおやつ

 こないだ、東京駅にいって。

 新幹線に忘れものをしたのでした。。。またか 東京駅なら、まだ受け取りに行きやすいからいいのだけど。

 きたついでに、TORAYA TOKYOでちょっとお茶を。 お盆だからか、意外とすいていました。

 いただいたお菓子は「黒梨」。葛をつかった生地で、こしあんを包みこんだもの。つぶつぶ(けしの実)が梨っぽいですね。ガラスのお皿も涼しげ。

 ・・・ドリンクセットは・・・高くなった? お菓子+¥735でした。 前は、¥420ぐらいだったと思うのだけど。

丸の内駅舎の中にあるTORAYA TOKYOは、ごらんのとおり、赤レンガに囲まれています。

 

 この孔はなんだったろうなぁ。想像するのが楽しい!

 駅舎の正面に広場ができたんですね! 広々として、東京駅の正面玄関にふさわしい風格。

 そうそう、ミッドタウンのとらやさんでは、過去の企画展を総括する特別展「ギャラリーの追憶2012-2016」を開催中。

 左の錦玉のお菓子は食べたことある!「夕立」、です。

 右のは・・・  淡雪羹と燕の巣をつかったお菓子だそうで、¥1000ぐらいしてた! 

 きれいだけど、ちょっと手がでなかったかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする