okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

AIGRE DOUCE のケーキ

2011-05-31 22:12:40 | ケーキ

 目白のエーグル・ドゥース!

 こちらもフランス菓子の名店です。ならんでいるケーキはどれも宝石みたいな美しさ。

 左が「シャルロット」(¥530)。すっごく大きい!10センチはあります。さくっと口どけのよいビスキュイの中には、いちご、フランボワーズ、クロゼイユ。いちごのムースの下には、果肉たっぷりのジュレ。

 右は、「エイブル」(¥460)。メイプルシロップのクリームがたっぷりつまったエクレアです。クリームの中には、シロップがしみたビスキュイも。メイプルの香りが幸せな感じにさせてくれます。おいしかった!

 奥は「フレジエ」(¥530)。粉糖をたっぷりふってキャラメリゼ。大粒のいちごが丁寧に並べてあって・・・いちごにいちごのジュレをかけてあるんですよ!クリームもたまごのコクが十分、クリーミーでとても美味。涙もの!

 手前は「ジャンジャンブル」(¥460)。しょうがの香り!しっかりめのビスキュイに、バタークリーム、プラリネ。ココアでキャラメリゼしたアーモンドもカリカリです。葉っぱはチュイール。 あぁぁぁ、これもおいしい。 忘れていましたが、初めてエーグル・ドゥースにきたときも、ジャンジャンブルを食べたんだっけ。 好きなものは好きなんですね。

 細長のパウンドケーキもすてきです。

 「ケークアラポワール」(¥1450)。洋なしの甘煮入りです。グレースがけでやわらかなシャリシャリ感!オレンジの風味もあって、しっとりフルーティー♪ とってもおいしかった!(こちらをお味見したのは2月)

 こちらは「ケークオーシトロンヴェール」(¥1300)。レモンの香りがさわやかな、ふんわりケーキ。ライムのグリーンもきれい。グレースがかかっていて・・・ガラスのようですね。

 ケークも10種類ほどはあったでしょうか。どれにしようか、本気で悩みます(笑)。季節で新しいお味もでるんですよ。ケークなら、田舎におみやげに持って帰ることもできますし・・・かなり気に入ってます。

 どれも気品があって、なにを食べてもおいしくって。エーグル・ドゥース、少々遠くても、行ってみる価値があると思います。

 

AIGRE DOUCE エーグル・ドゥース

東京都新宿区下落合3-22-13 03-5988-0330 10:00-19:00 休:水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA VIEILLE FRANCE  フレジエ

2011-05-30 22:12:05 | ケーキ

 ミッドタウンのデーン&デルーカに、千歳烏山の「ラ・ヴィエイユ・フランス」のケーキがあるんですよ!

 一目ぼれした「フレジエ」(¥561)、水玉模様のいちごジュレがとっても乙女チックです。ビスキュイで、こっくりしたクリームムースリーヌをサンド。たっぷりのクリームなのに、重くなくておいしい!いちごもびっくりするくらい大粒なのがゴロゴロ。高さもあって、どっしり存在感があるケーキです。

 このフレジエ、ホントにおいしくって、しばらくフレジエにはまっちゃいました。

 こちらは「ジョルジュ・サンド」(¥546)。

 しっとり軽いチョコビスキュイとチョコクリームを重ねたケーキ。ラズベリーとの取り合わせががなんだか色気を感じます・・・。重そうな見た目ですが、お味は軽めです。

「ラ・ヴィエイユ・フランス」、噂どおり、本格派のフランス菓子やさんですね。感激です♪

 

LA VIEILLE FRANCE ラ・ヴィエイユ・フランス 

東京都世田谷区粕谷4-15-6  03-5314-3530

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Toshi Yoroizuka @ミッドタウン

2011-05-30 21:37:28 | 六本木のおやつ

 先日、高校の同級生と久しぶりにお茶をしました。

 会社の事務所の移転で、6月から滋賀にいっちゃうAちゃん。引っ越す前に・・・という彼女の希望できたのが「トシ・ヨロイヅカ」。実はワタシも、ミッドタウン店は初めてです。

 まずは、デザートの前に、にんじんとりんごのスープがきました!アバンデセール・・・突きだし的なもの?シェフ自らだしてくださいました。あまーいにんじんのスープ、野菜のにおいもなくて、さっぱりしたお味です。なんだか食欲がどんどんでる感じ!

 オーダーしたのは、苺のミルフィーユ!(¥1300)

 さくさくパイの3段重ね!あまーい苺とカスタードが重ねてあります。乗っているのはピスタチオのアイス。3段もあってどう食べようかと思いましたが(笑)、パイがさっくりしてるので意外と食べやすかったです。ミルフューユのまわりには・・・苺の炭酸ソース?

 ミルフューユ、2人に1人はオーダーしてましたよ。人気みたいです。

 洋なしとはちみつの紅茶もおいしかったです。(カップで¥650)。

 イートイン限定の季節のデザートの他、ショーケースのケーキもいただくことができますよ。ヨロイヅカ、いつもお店の前にボーイさんがいるのでなんだか入りにくかったのですが、普通にケーキをテイクアウトできるし、気軽にこれそうです♪ 

 

Toshi Yoroizuka  HP

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 初夏の月 @切り絵ワークショップ

2011-05-26 22:03:12 | 和・とらやのおやつ

 とらやさんの紋切りワークショップに引き続き、切り絵ワークショップにも参加してきました(今回はミッドタウン店での開催)。

 下絵のイラストにそって図柄を切り抜いていく切り絵。つばめを切り抜きました。

 左がイラスト、右が切り絵です。細かい部分はボロボロなんですけど(笑)、なんとか、時間内に切り終わりました!すごい達成感!紋切りよりも細かい作業でレベルが高めでしたけど、手元に集中!こんなに集中したの、久しぶりです。

 作業の後には、お茶とお菓子。

 今日は「初夏の月」というじょうよ饅頭です。夏の訪れであるホトトギスの焼き印をあしらったおまんじゅう。つばめみたいでカワイイ。中は小倉あんです。

 切り紙をテーマにした今回のミッドタウン店の企画展限定のお菓子です。「紙」という銘の羊羹と虎の切り絵をつかった流し込み羊羹。羊羹の包みにあるばら模様、とってもかわいらしいです。

 

とらや HP &okashihime(とらやのお菓子、いろいろ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや なすび餅 @紋切りワークショップ

2011-05-25 22:28:15 | 和・とらやのおやつ

 先日、とらやミッドタウン店主催の紋切りワークショップに参加しました(場所は、とらや本社)。

 紋切り・・・色紙を折りたたんで型に沿って切り抜くと、きれいな図柄ができあがるんです。雪の結晶や、桜、梅、七宝・・・いろんな柄があります。

 切り抜いているときはよくわからないのですが、紙を広げるとびっくりするくらいかわいい柄になるので、紙を広げる度に感動、感動!同じ柄でも別を違えると新しいかわいらしさがあって、またうれしくなります。

 とらやさんのワークショップですから、お茶とお菓子もつきます♪

 「なすび餅」、おだんご生地みたいなういろう製の真白なおなす。中は、黒ごま入りの白あんです。さわやかな見た目のお菓子ですが、黒ごまが香ばしく、奥行きのあるお味です。水だしのお茶もおいしかった!

 ・・・色紙もたくさんあってきれい!

 

  上の2枚は、「なす」なんですよ。

  ・・・ほんとは、この日、ちょっと凹んでしまっていて。気分転換に急きょ、ワークショップに参加させてもらったのです。

  こういう手作業って久しぶり。どんどんきれいな図柄ができてワクワクして楽しかったし、カラーセラピーの効果もあって、帰る頃にはすっかり元気になりました。 ・・・きてよかったな。

 

とらや HP &okashihime(とらやのお菓子、いろいろ)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sadaharu Aoki タルトシブーストマッチャアズキ

2011-05-25 21:59:31 | ケーキ

 サダハル・アオキの抹茶のシブースト、「タルトシブーストマッチャアズキ」(¥700)。

 ふんわり抹茶のシブーストの下には、やわから粒あん。タルトは、かなりビターなチョコレート。抹茶の色もあざやかで、小豆も和菓子のようにおいしく練りあがっています。フランス菓子でありながら、本格的な「和」の味がするケーキです。

 このケーキ、青木シェフがピュドロ最優秀パティシエ賞を受賞した記念作シリーズで、新作ケーキは2か月ごとに次々替わるそう。抹茶シブーストは4.5月のお菓子です。 でも、コレ、定番にしてもらいたいくらいおいしかったな。

 こちらは、丸の内店にて、「カフェグルマン」(¥840)。

 好きなマカロンとショコラ、抹茶のセットです。本当はエスプレッソのセットなのだけど、エスプレッソはちょっと苦手なので、抹茶に替えてもらったんですよ。 マカロンは好きなものを選べまして、この日選んだのは「ごま」。生地にもすりごまが入っているし、クリームも濃厚なお味です。ショコラはビター味のシトロネット。

 試食に、ホワイトチョコのいちごケーキもいただいちゃいました♪

 

patisserie Sadaharu Aoki Paris HP & okashihime(サダハル・アオキのお菓子、いろいろ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一保堂 抹茶エスプレッソ

2011-05-24 22:35:29 | 丸の内近くのおやつ

 一保堂さんの抹茶エスプレッソ(¥630)。

 ちいさなデミタスカップの抹茶。お茶は「幾世の昔」です。軽くて渋みもしっかりしたお味。レダバッハのチョコレートをおともにいただきました。

 抹茶エスプレッソ、おひる過ぎまでの限定です。

 

一保堂 HP & okashihime(丸の内京都

丸の内店★東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル1階 03-6212-0202 10:00-19:00(嘉木 10:30-18:00L.O.)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラどら焼

2011-05-23 21:28:00 | 和のおやつ

 先月、仕事帰りに三越でみつけた「ショコラどら焼」。

 たしか、チョコクリームなど3種類あったのですが、これが最後の1個のフランボワーズ。

 ふんわり生地で、フランボワーズのクリームをサンドした洋菓子みたいなどら焼き。生地は、上がプレーン、下がショコラです。  

 ちょっぴり、パンダみたい?

 生地はみりんなしの、ホットケーキ風のお味です。フランボワーズの香りがさわやか!

 このどら焼、チョコレート専門店のベル・アメールが期間限定でつくったもので、バレンタインに続く第2回目の企画。しかもこの日が最終日!最後の最後の1個でした★

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ

2011-05-23 21:12:18 | 和のおやつ

 こないだつくったあやめのお菓子。

 みじん羹、ちょっともっちりした歯ごたえです。混ぜて固めるだけなので、超かんたん!

 思いのほか、母が喜んでくれました。よかったです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お婦久軒 KASI21

2011-05-22 20:49:10 | 金沢・能登のおやつ

 「金沢21世紀美術館」の近くにある和菓子屋さんに、こんなお菓子がありました!

 21世紀美術館をイメージした「KASI21」(¥230)。

 美術館を上からみた図なのかな?白の練りきりに、ピンク、黄色、みどり、紫のぼかしがはいっていて、金沢らしく金箔をあしらっています。中はこしあん。・・・少しねっとりしたつなぎの練りきりで、きっと、これも丸芋をつかったものなのかしら。

 こういうお菓子を思いつくなんて、おもしろい!

 ちなみに、こちらのお店、あんドーナツも人気らしいですよ。

 

お婦久軒 HP

金沢市広坂1-2-18  03-231-6748 9:00-17:30 休:月

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする