okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

あんこ博覧会2022 @日本橋三越

2024-02-29 22:37:48 | 和のおやつ

 一昨年のあんこ博覧会(2022年2月2日(水)~14日(月))にて 

 鎌倉紅谷さんのクルミッ子パフェ~粒あんとの出会い~」(¥1300+税)。

 クルミッ子、ホイップクリーム、山屋製餡所の粒あん、塩キャラメルアイス、バニラアイスをのせた盛沢山のパフェ グラスの下の方は、ふんわりチョコムース、くるみ、コーヒージュレなども。リスクッキーもカワイイです。

 ショーコラとの限定コラボもでてた!

 ショーコラクルミッ子(¥443)。

 サブレで、ホワイトチョコでコーティングしたフィリングをサンド。

 ホワイチョコの中はキャラメルソース入りのガナッシュ。くるみ入り、クルミッ子の味だ!

 今年もあんこ博でも紅谷さんのコーナーありましたけど、好評だったみたいですね

 井村屋さんのコーナーも充実。

 玉砂利(¥300+税)。あずきとお砂糖のお菓子ですが、この風合い、ほんと、砂利みたいだー。

 ひっくり返すと、あずき 食感も楽しい!

 あんころもちの「おとずれ」(¥900+税)。

 一口サイズのあんこもち。あんこ、やっぱりおいしい

 お餅いり

 こちらは匠あんこ堂だったかと。

  粒あんとピスタチオのあんと、白玉をサンドしたどら焼き(¥500+税)。豪華版です! 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GODIVAの和菓子

2024-02-27 23:18:39 | 和のおやつ

 あん博のかえりにデパ地下のぞいたら。ゴディバのコラボ和菓子がでてました!

 藤い屋さんのもみじまんじゅうショコラ味(¥320+税)

 ショコラ味のカステラ生地にチョコレートクリーム 濃厚です!

 できれば、クリームじゃなくて、チョコ味のあんこVer.もお願いしたかった!

 鶴屋吉信さんの京観世もゴディバチョコで!

 こちらはチョコあんですね。しっとりチョコの余韻が味わえて。甘すぎないし、柚子も香っておいしいです ¥600+税なのはちょっとびっくりしたけど。いつもの倍ですね 監修料とかあるのかなー?

 こちらはおみやげにいただきました。

 生八つ橋のガナッシュ仕立て 

 ココア生地の中にガナッシュクリーム こっちも濃厚味でした☆ チョコときなこも合います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこ博覧会 @日本橋三越

2024-02-26 23:22:00 | 和のおやつ

 あんこ博覧会 行ってきました!

 最近はバレンタインシーズンに開催してますね。今年は、1月31日(水)~2月14日(水)までの開催。以前はチラシがあったんですけどねー、最近はどのイベントもなくなってしまいましたね。

 さて!全国のあんこスイーツが集結するあん博。松江の風流堂さんでは、なんと、蒸したてのおまんじゅうが

 銘菓、朝汐(¥306+税)です 蒸したてのおまんじゅう、なかなか食べられませんものね。ごちそうです

 真っ白なおまんじゅうに・・・上品な色合いのあんこ

 ふわぁ、アツアツだー。できたて、とろける~。普通の朝汐もおいしいですが、出来立ては格別です!

 たしか朝汐って、彩雲堂さんにもあったような・・・。松江の銘菓なんですね

 こちらはシベリアです 北海道の8A GARAGE COFFEE(ヤエガレージコーヒー)さんの北海道生シベリア(こしあん)¥1100。

 カステラで羊羹と生クリームをサンド☆ だから「生」なんですね

 しっかり存在感のあるあんこ、羊羹レベルの固さはありますがくちどけがよいです。カステラはサラサラしたとろける食感。残念ながら売り切れてましたが、コーヒー風味の羊羹のシベリアもあるみたい。こちら、自家焙煎のコーヒー屋さんだそうで、きっとおいしいだろうな。

 おなじみ、広島のもみじ饅頭

 藤い屋さん、おいしいですよね もみじ饅頭、つぶあん(¥121+税)と、もみじもち(¥149+税)。これは初めて!

 もみじ饅頭はふっくらカステラ生地、もみじもちはもち粉、白玉粉入りのしっとりもっちりした生地。

 こんな感じです

 どちらも粒あん。小豆の風味がしっかり残っていて、おいしいー! 同じ粒あんですが、なんとなく、あんこの種類、違うかも? もみじ饅頭の方がより粒感があったような気がします。

 あんこ博覧会、前期と後期で出店するお店も違っていて、後期ものぞいたのですが、お目当てのお店はなんと40分待ち!予定もあったのですぐ帰ってきちゃいましたー 催事場のおとなりはチョコレートの売り場になっていましたが、あんこ博覧会の方が活気がありましたね!

 しばらく前の回では、全国の羊羹をセレクトできるコーナーがあったのですが、できればそういう企画もまたお願いしたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねや ピーナッツ饅頭

2024-02-25 22:15:33 | 和のおやつ

 

 こちらも、だいぶ前・・・去年、じゃなくて一昨年?になってしまいますが。

 たねやさんのピーナッツ饅頭!(¥150+税)。

 ピーナッツの焼印もかわいいのだけど、生地にもピーナッツペーストが練り込んであります!

 白あんの中にもピーナッツペースト ピーナツのまろやかさが広がる~

 レーズンサンドもめずらしかったので!(¥200+税)。

 別添えのあんこを自分でサブレでサンド。サブレはさっくりおいしかった。洋菓子部門があるたねやさんならでは。あんこは、ラムレーズン入りの白味噌風味のあん。あまじょっぱくて、新鮮なレーズンサンドでした。

 こちらは昨秋のお干菓子 

 深山路(¥800+税)。紅葉、銀杏、どんぐり? かわいらしかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねや饅頭 日本橋三越Ver.

2024-02-25 19:02:56 | 日本橋&人形町のおやつ

 ずいぶん前になりますが・・・たねやさんのたねや饅頭セット

 たねや饅頭とちょこまんです

 ふんわり山芋のじょうよまんじゅうと、濃厚チョコ生地のおまんじゅう。白と黒(茶)、逆の色あわせみたいでいいですね! それぞれ3個入りで¥800+税。

 日本橋三越限定デザインです

 国の重要文化財に指定されている日本橋三越本店本館。

 1914年(大正3年)に竣工し、関東大震災で大半を焼失。現在の建物は1927年(昭和2年)に再建、その後10年かけて増築されたものです。三越劇場が誕生したのも1927年の再建時。百貨店の中の劇場は世界で初めてだったそうです

 三越劇場の見学会に参加させてもらいました!2回目です

 舞台の上部のセンターには、三越のマークがしっかりと。

 様々な様式の装飾が取り入れていて、中でもロココ様式が多く、貝殻の模様が多いそうです。

 ドアの上部にもありますね!

 グレーが基調色になっていて、落ち着いた雰囲気。赤やゴールドも映える!

 照明もすてき

 天井のステンドグラスは8枚あって、昔はトップライトだったそうです。

 ステンシルで様々な模様も描かれていて、なんと78種の色調が使われているそうです!

 何度きてもうっとりします~ 

 日本橋三越、階段も好きなんですよね。レトロ感が残っていて。地下鉄の「三越前」の改札をでてくるだけでテンションがあがる、特別なデパートです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーハイム バウムクーヘン

2024-02-24 22:23:02 | 日本橋&人形町のおやつ

 ユーハイムのバウムクーヘン

 純正バターパウンドケーキ、とありました。マーガリンなどではなく、混じりけのない純正バターを焦がしバターにして使用。しっとりコクもあっておいしい!ユーハイムのバウムクーヘン、久しぶりな気がするけど・・・おいしくなった?

 こちらは、日本橋三越350周年記念限定品、スペツィエルプラリーネン アーモンドとヘーゼルナッツのプラリネペーストを入れたバウムクーヘンです!

 左がスペツィエルプラリーネン。ちょっと茶色っぽい。うん!プラリネ味だ、いいな。ナッツ感があって余韻が残る 特別なバウムですね

 どちらもいただいたのですが、自分でも買ってみようかな

 

ユーハイム   ユーハイムのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーハイム×リサ・ラーソンのおやつ

2024-02-23 21:40:18 | キャラクターのおやつ

 ユーハイムでもリサ・ラーソンのコラボスイーツ、でてました!

 今年はトートバックセット(¥2050+税)、getできた お出かけ先でみつけたのだけど、東京に戻ってからだと売り切れてる可能性があり、買ってしまった!

 刺繍入り カワイイーーー もう1つ欲しいくらいです!

 お菓子はチョコチップクッキーととチョコ味のバウムクーヘン。

 お!なかなかおいしそう!

 

 この丸缶もかわいかったので ハリネズミくんたち。

 ブールドネージュ。メープルシュガー入りだそうです。(¥1300+税)

 タオルハンカチ付きのミルフィーユ(¥1600+税)。

 ちょっと小さめですけど、うれしい!バウムクーヘンやクッキーがデザインされてますね。

 コーヒーとベリーの2種、8個入り。

 うれしい 大満足です

 

ユーハイム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハチ×リサ・ラーソン キュイショコラ

2024-02-23 00:21:49 | 焼き菓子

 キハチとリサ・ラーソンのコラボおやつ これ、バレンタイン前からでてました! 

 ショコラたっぷりの焼き菓子。さっくりしてるけど濃厚 クランベリーの酸味もアクセントに! キュイショコラ、¥800+税。箱はハリネズミくんたちだけど、中身は定番なのかな。

 コラボスイーツ、ショコラ味の羊羹も出てました☆

 

KIHACHI  KIHACHIのおやつ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッフィー フェイスポーチ チョコレート

2024-02-20 23:21:10 | キャラクターのおやつ

 今年もでてた!ミッフィーのフェイスポーチ 今年は寝顔?

 中にはカラフルなミッフィーチョコ

 ヨーグルト(青)、オレンジ、パッションフルーツ(黄)、エキストラミルクの計5つ!モロゾフから¥1045です。

 去年のと並べてみました☆ 今年の方がちょっとスリムかな?ブラウン色もありました!

 今年はノーマークだったんだけど、たまたまみつけて。よかった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2024 PART3

2024-02-19 23:53:25 | ショコラ

 サロン・デュ・ショコラPART3(2月4日(日)~2月14日(水))

 カード会員日がなんと日曜で、どのくらいの混雑になるのかわからず。フリー入場となるお昼すぎにいったら、整理券番号すでに800番台だった!この時点であと約600番・・・。進み具合がゆるやかだったので、きっと夕方になるかなと思い、伊勢丹離れて展覧会にいっちゃった。が、途中から早くなり、14:30頃に呼ばれちゃってあせった!

 PART3、実は2回お邪魔してました。ジャン=ポール・エヴァンさんのイートインメニュー、グラス サブレ プラリネ(¥745+税)。これ、2月9日(金)からの提供で。気になっていたので帰りに寄り道を

 スクエア型のショコラサブレでプラリネアイスクリームをサンド。カリッとしたサブレ、おいしいです アイスはしっかり冷えておりました!

 凱旋門はプラリネのアイス、エッフェル塔はショコラのアイスです!

 おとなりのサダハル・アオキさんのブースでは、東京焼き、復活 

 東京焼きマカロンショコラアズキ(¥425+税) 抹茶生地です!

 マカロン入れた大判焼(今川焼か)、この思いつき、びっくりでしたよねー。

 できたて、アツアツ つぶあん入りのショコラマカロンです!あー、よかった。すでに満足

 このイートインコーナー、パティシエさんたちのサインがあったんですよ おぉ!

  PART3は、日本にお店があるブランドが多めの印象でしたが、フランスのグザビエ・ベルジュさんは、サロン・デュ・ショコラは初めてでは?

 四角いトリュフのトリュフアソート(¥5500+税)。M.O.Fの試験で、審査員たちに大好評だったとあったのでいただくことに!確かにトリュフは丸(球)のイメージ。心していただきたいと思います

 クロッカン オ ショコラ(¥2700+税)は、クロッカンをチョコレートでコーティングしたものですが、中は空洞になってて軽い!不思議なショコラ菓子

 中野坂上のショコラやさん、ロン・ポワンさん。パティシエさんが丁寧に説明してくださっていて。

 ショコラ、1個からでもOK!好きなものを選べます

 はちみつ、プラリネ、アルアコ(各¥378+税)。アルアコは、コロンビアの先住民のアルアコ族が収穫しているカカオ豆なのだとか。へぇ。カカオもコーヒーみたいに品種がいろいろあって奥が深いですね!

 フィナンシェショコラ(¥360+税)、これ、めっちゃおいしかったです

 ショコラ生地にショコラの塊もざくっと。濃厚です タブレット並みのしっかりした固さのショコラは、カカオハンターのコロンビア産スアヴェ65%のショコラを使っているそうで、焼き込んでも溶けないショコラなのだとか。研究なさってますね!

 そうそう、ヨリノリ・アサミさんのマカデミアナッツチョコレート(¥2000+税)。

 マカデミアに弱いんですよねー キャラメリゼしたナッツに、ダークとミルクをブレンドしたチョコレートをたっぷりとコーティング。チョコ量、多めです キャラメリゼがまた甘くカリッとしてて。うまーい

 イートインメニューのパフェだけじゃなくて、シングルのジェラードもあった!6種ぐらいあったかな?最終的に、やっぱりショコラかな、と。

 うん、チョコレートだー たっぷり使っていらっしゃる?ちょっと甘め。実はラムレーズンも気になってました!

 こちらはオンラインで。ボンボンショコラさんのカカオサブレアソート(¥3000+税)。

 去年のオレンジサブレがおいしかったので、今年も、と思いまして。

 大きめのサブレ 生地もぜーんぶ違うみたいです。期待大!

 3期にわけることで前みたいに大きな会場を手配しなくてもいいし、伊勢丹さんにとっても運営がやりやすいのかもしれませんね。ただ、それだけ出費する機会が増えることでもあり・・・ ま、いいか☆ しばらく、ショコラたち、しっかり楽しみたいと思います!

 

サロン・デュ・ショコラ2024 PART1PART2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする