okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

一保堂 ほうじ茶とフロランタン

2015-11-30 00:36:37 | 丸の内近くのおやつ

 一保堂さんの大福茶の季節がやってきました!

 毎年楽しみにしてるんです♪ 11月半ば~1月半ばの2カ月間のみの販売なので、買いだめはしているのですが、すでに切らしていまっていて。発売開始の11月15日に早速、丸の内店へ行ってきちゃいました やったー。この香りがすき。これでしばらく安心です。

 せっかくなので、喫茶の「嘉木」でお茶もいただいてきました

 いれたてのほうじ茶と焼き菓子のセット。あつあつのほうじ茶・・・香ばしい香り♪ いいですなぁ。 しっかり焼き上げたフロランタンにあいますね。お菓子はVIRONさん製。11:00から13:30までの時間限定のお得なメニューです。(・・・「今月のお茶」(¥600+税)のくきほうじ茶のつもりだったのだけれど・・・定番のくきほうじ茶(¥800+税)だったのかな?レシートをみると・・・。)

 おいしい和菓子といただくお茶もよいですが、気軽に楽しめるこのメニューもいいですね!またいただきにこよっと♪

 

一保堂 HP & 嘉木のこと(丸の内京都

丸の内店★東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル1階 03-6212-0202 11:00-19:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドックランチ @山王病院

2015-11-29 22:09:09 | 六本木のおやつ

 今年の人間ドックランチ。・・・夏にいってきたんですけどね

 今回は、和食でした。松花堂風の豪華メニュー

 鶏の照り焼き、玉子焼き、豚肉しゃぶしゃぶサラダ、お刺身、鮭の南蛮漬け、枝豆豆腐、あさりと小松菜のあえもの・・・料亭のごはんみたい!

 しかも、すっごくおいしかったです。レベル高し。

 胃の検査後で、あまり食欲がなかったものの・・・あまりのおいしさに、ごはんまで完食!自分でもびっくり。

 ・・・たしかに、他の病院よりは高めだけれど・・・人気が高いのも納得。どうせなら、おいしいごはん、食べたいですものね。元気の源ですから

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧前田家本邸 @駒場公園

2015-11-27 00:48:45 | 美術館のおやつ

 日本近代文学館からすぐ、同じく駒場公園にある旧前田侯爵邸。

 もともと、本郷に屋敷を構えていた前田家ですが、関東大震災後、東京帝国大学との土地交換により、こちらに本邸を構えることになりました。昭和4年建築。設計は、日本橋の高島屋をてがけた高橋貞太郎です。

  うろこ模様のステンドグラスや優美な唐草模様の照明飾り・・・すてき!

  

 和のテイストがかくれた、落ち着いた邸宅です。

 2階は日当たりもよく明るいですね。こういう部屋で目覚めたら、さぞかし寝起きもいいかも?

 最後に、サロンでティータイム。

 カフェラテ(¥400)。ロータスの焼き菓子つきです 

 侯爵家のサロンでお茶なんて・・・ありがたいことです。 洋館の中でお茶ができるところって意外と少ない気もするので・・・貴重な場所ですね。

 入館は無料です。きっと今頃は公園やお庭の木々も紅葉していてきれいなんじゃないかな。初夏の青葉もよかったですよ。

 耐震工事でしばらく休館していた和館も、先月から公開がはじまったとか。いってみなくては

 

旧前田家本邸

東京都目黒区駒場4-3-55 目黒区立駒場公園内  開館9:00-16:30 休:月火

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUNDAN 「ハードボイルド・ワンダーランド」の朝食セット @日本近代文学館

2015-11-26 01:06:05 | 美術館のおやつ

 駒場公園にある日本近代文学館に、本好きの方おすすめのカフェがありますよ。

 その名も「BUNDAN」。林芙美子の「牛めし」や宇野千代の「そぼろカレー」など、文豪や小説にちなんだメニューがいろいろ  

 こちらは、「ハードボイルド ワンダーランド」の朝食セット(¥1000、ドリンクセットは¥1200)。

 とーってもボリューミーなストラスブルグ・ソーセージ(2本!)に、マッシュポテト、バゲッドはシニフィアン・シニフィアンのもの。さすがに、うっまーい こんなに豪勢なごはん、朝食というより、私的には完全にランチ向き。一応、朝食メニューではありますが、ラストオーダーの15:50までオーダー可。

 この小説は残念ながら読んだことがないのだけれど、主人公が最後に食べたメニューを再現したのだとか。

 コーヒーも、種類ごとに「寺山」とか、「鴎外」、「芥川」、「敦」というネーミング。「芥川」は、たしかブラジルで、「鴎外」はマンダリンだったような・・・。「寺田寅彦の牛乳コーヒー」というのもあった!

 せっかくなので、デザートも。

 「檸檬パフェ」(¥800)。梶井基次郎の名作ですね。

 マンゴーソースがとろり。レモンピール、レモンゼリー入りのさっぱりデザート グラノーラもたっぷりです。

 6月にいったので・・・もしかして、夏メニューだったかもしれませんね。今もあるかなー

 館内の席は満席だったので、テラス席でいただきました。暑すぎず、心地よい空間だったけど・・・さすがに、秋冬は寒いかも。

ランチタイムは混むので、ちょっと時間を外すとよいかもしれません。

 ごはんの後は、館内の展示を見学。昔の本の装丁なども展示してあっておもしろかった!

 文学に浸りたいときのおすすめスポットです。

 

BUNDAN HP

東京都目黒区駒場4-3-55 03-6407-0554 9:30-16:30 休:日、月、第4木

※貸切でクローズするときもあるので、事前にチェックしておいたほうがいいですよ。それと、お値段も6月とかわっているみたいですので、ご容赦くださいませ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Ressort  ル・ルソールのパン @東大駒場前

2015-11-25 00:43:23 | パンのおやつ

 東大駒場前にあるパン屋さん。夏、駒場公園に行く途中にみつけました。なにやらおいしそう!

 奥から、びっくりするくらいチョコチップがたっぷりの「アールグレイショコラ」(¥220)と、「クロワッサン」(¥220)、そして「ピーナッツバターサンド」(¥280)。

 一番人気のクロワッサンは、サクサク、パリパリっと上等なお味。バターの香りもたまりません

 ピーナッツバターサンドは、くるみぱん使用。味わいがあって、粒々ピーナッツの濃厚な味にとても合いますよ。ピーナッツバター・・・自家製なのかな?

 そして、おととい、再訪。

 「カカオ55」(¥200?)、マロンケーキ(¥200?)、そして「あんぱん」(¥190?)。

 ちいさなバゲッドにバター、タブレットチョコレートをサンド。バターもチョコもレベルの高いものを使っているとみえて、シンプルながら後をひくおいしさです。とろけるー

 マロンケーキは・・・ちょっとみえにくいですけど、マロン型になってるんですよ。コロンとしててかわいい♪

 あんぱんは黒、白のごまをめいいっぱいトッピング。存在感、ありますね

 こちら、VIRONの元スタッフの方がはじめたお店とききました。・・・クロワッサンのこだわり、納得!本格的だけど、ちょっとユーモアのあるかわいらしいおやつパンもあったりして、こういうパン屋さん、だいすき!地元の方にも大人気みたいです。

 近くまできたら、ゼッタイ寄り道したくなるパン屋さんですよ。

 

Le Ressort

東京都目黒区駒場3-11-14 Tel 03-3467-1172 休:月火 9:00-19:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆一豆 夫婦あんぱん

2015-11-23 22:16:13 | 丸の内近くのおやつ

 昨日、11月22日は「いい夫婦の日」。

 豆一豆で、こんなパンをみつけましたよ♪

 2つのあんぱんがくっついんた「夫婦あんぱん」!なかよしパンですね

 左は、白胡麻でハートができているの、わかります?右はちょっと、わかりにくいですけど、「ありがとう」という文字が焼印で押されています。

 中は・・・

 左が白あん、右がこしあん。あっさりあんです。

 

豆一豆 まめいちず  HP & 豆一豆のいろんなぱん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美噌元 かぼす団子汁

2015-11-23 19:17:07 | 丸の内近くのおやつ

 KITTEの地下にある、お味噌汁の専門店「美噌元」。全国各地のお味噌汁をいただけます♪

 7月にいったときのですけど・・・大分、かぼす団子汁。鶏肉、大根など具だくさんです!おだんごは・・・すいとん、みたいな?丸いモノではなく平べったい生地でしたよ。

 さっぱりかぼすがきいてておいしかったです。

 お雑煮もだけど、お味噌汁は地域性があっておもしろいですね。使うお味噌も違うし。

 お汁(3種類ぐらいあったかな)と、ごはんと、選べるごはんのお伴1品で、¥850。 この日のおともは、そぼろ納豆。栄養ばっちり

 また行きたい!と思ってて、しばらくたっちゃった。今度、八重洲にいく用事があるから・・・帰りによろうかな。

 

美噌元 ぐるなびHP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前沢牛オガタ牛進 盛岡細冷麺 @KITTE

2015-11-23 18:48:43 | 岩手のおやつ

 秋限定(9/12~11月初)で、前沢のオガタのショップが、丸の内のKITTEにオープンするときいていってきました。

 おうわさのオガタ、お店にいったことがないので、興味津津!

 思ったよりメニューは少なく、冷麺、カレー、そしてハンバーグだったかな。

 こちらは冷麺(単品、¥900)。牛骨スープ、濃厚♪ ローストビーフもすごくやわらか♪ とろけるようです。願わくば、もうちょっと具があるとうれしいかったけど。

 たぶん、調理方法に制限があったのでしょうけど・・・もう少しメニューがあるとよかったかな。アツアツの焼きたてのお肉が食べたかったです!・・・やっぱり、それは、岩手に帰ったとき、かな 

 

前沢牛オガタ HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格之進 ハンバーグ&ひふみ弁当

2015-11-23 00:14:51 | 岩手のおやつ

 大きな金時まんじゅうを発見してからしばらしくて・・・再び、金時まんじゅうを求めて川崎へ。

 ・・・が、やはり、売り切れ 道の駅にも全然なかった!残念ーーー。

 せっかく川崎まできたので、道の駅のおむかいにあるお肉屋さん「格之進」さんでランチ。

 合挽ハンバーグ。まんまるですね♪ たしか、150gと200gだったかな?とサイズを選べます。あ、湯気でかすんでしまってますね 150gサイズで¥1080★

 おともだちは、メンチカツ。さくさく!

 古民家風の立派なお店です。

 知らなかったのだけど、最近、都内にも焼き肉やさんをオープンさせていて、今、すごく元気のあるお肉やさんらしいですよ。

 そして、駅弁にも!

 格之進の門崎熟成牛をつかった、お肉たっぷりのお弁当です。斎藤松月堂さん製。

 「ひふみ」は、「ひとくち満足 すじ煮込み」(左手前)、「ふか味醍醐味 炙り焼き」(中央)、「みんな大好きハンバーグ」(上)の頭文字をとったもの。3種類のお肉メニュー・・・少しずつ違う味で飽きないし、お肉がおいしい!すじ煮込みもとろとろ~♪ ハンバーグは、右手前のラタトィユと一緒に食べてもおいしいです♪ 

 大満足!一関で、駅弁、めったに買ったことがなかったけど・・・これはまた食べたい!と思わせる名作かと。一関=肉って、あまりイメージないかもしれないけど。箱の裏側にも一関やお店情報がのっていて、パッケージもなかなかすてき。

 先月だったか、東北新幹線の車内誌でも紹介されてましたっけ。東京駅でも買えるのかな?

 ¥1350です。

 

格之進 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン工房すずらん ピーナッツクリーム

2015-11-22 21:51:42 | 岩手のおやつ

 川崎の道の駅でかってきたパンです!

 ここの道の駅には、市内のいくつかのパン屋さんの商品がおいてあって、これは、東山の「パン工房すずらん」さんのピーナッツクリーム。なつかしコッペパンです。

 何年前だったかな。7,8年前にも、やっぱりここでかったことがあったのだけど、値段が当時とおんなじ¥150。これはウレシイ!あんマーガリンや、クリームコッペもあります。

 

パン工房すずらん

岩手県一関市東山町長坂久保185-2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする