okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ハッピー陣太鼓 くまモンVer.

2017-06-28 22:54:30 | 九州のおやつ

 「ひよこ家族」とおなじ売り場でみつけたのが、「誉の陣太鼓」のミニサイズ。しかも、くまモンVer.!

 上品な粒あん羊羹と、やわらかな求肥。ぴかぴかな小豆が魅力的な熊本銘菓です よくおみやげにいただくのですが、あんがほんとおいしくって 

 ハッピー陣太鼓(¥1296)は、ふつうサイズが1個に、ミニサイズが8個。

 ミニサイズ、ちょっとだけたべたいときにいいかも!でも、すぐ2こめに手がでちゃう!?

 たまたまのぞいた会社の近くの売店でも、くまモンを発見。

 阿蘇のお水と、鶏卵せんべい。

 横向き、後ろむきのくまモンもいましたよ

 

お菓子の香梅

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよ子家族

2017-06-27 23:18:04 | 九州のおやつ

 ちょっと前ですが。

 東京駅で、こんなカワイイひよ子スイーツ、発見

 博多駅限定の「ひよ子家族」!

 父ひよ子、母ひよ子、兄ひよ子・・・そしておちびな妹ひよ子の4人?家族♪

 箱からだしてみます

 「電車で おでかけ たのしいな。」 妹ひよこは、「早くたべてね!」だって

 箱の外の黒黄ライン・・・これは踏切? 

 ひよ子家族、ならべてみました

 父ひよ子、おおっきい!!!重さ、なんと90gです。 

 兄ひよ子が普通サイズなのかな。 妹ひよ子はほんとおちびさんで。親指ぐらいな感じ。 たべちゃうのがもったいないですね♪ 「ひよ子家族」、¥864です。

 ひよ子といえば。

 福岡のおともだちから、焼き菓子と一緒に届いたのが、「ひよ子ピィナンシェ」 こちらも九州限定!

 ひよ子形のフィナンシェ。練乳入りでしっとりまろやか。

 パッケージもカワイイのです。

 ダンナさんが福岡に単身赴任中のおともだちからは、ふくやの「明太せんべい」と「チロリアン」を。

 明太せんべい、おいしかった!

 暑くてぼーっとしてるときにもいいです 意識がはっきりする(笑)。

 チロリアンは、玉露とマンゴーといちご味。いろんなお味があるのね♪ 

 どれもおいしかった!

 福岡は、おいしいものぞろいですね。ごちそうさまでした

 

ひよ子本舗 HP & いろんなひよ子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清光堂 鶴姫れもん

2017-06-26 23:47:12 | 中国・四国のおやつ

 こちらも、デパートの催事でみつけたお菓子♪

 愛媛の清光堂さん。みかん大福が人気のお店でしたよね!

 まるごとみかんの大福もおいしそうだけど・・・ちょっと日持ちがよさそうなおやつを。

 レモンケーキの「鶴姫れもん」。コーティングはレモン味のチョコレート。自家製のレモンチェロとレモン果汁のさわやかな香りがたまりません パッケージの黄色の大きな丸は・・・レモン?おつきさま? 「鶴姫」は、戦国時代に活躍した村上水軍のおひめさまのお名前なのだそうです。

 おとなりの「ブッセ」もレモン味。ふっわふわな生地で、きめもこまやか。レモンクリームの香りもgood 

 レモンづくしのおやつでした♪

 次回は、やはりみかん大福、かな

 

清光堂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茜庵 本生淡柚

2017-06-26 00:18:15 | 中国・四国のおやつ

 先月だったかな。徳島の茜庵さんが、銀座三越にきてました。

 試食でいただいたお菓子がおいしかったので、こちらをお持ち帰り。ふわふわの羽二重餅の「本生淡柚」(¥230+税)

 中にはゆずあんと・・・柚子皮スティック! ゆずの香りがすっごくさわやか♪ 卵白入りのお餅もめっちゃおいしい

 お餅であんこを包んでいて・・・花びら餅に似ていますね。こちらは、通年でいただけます  普段は、東京では手に入らないですけどね。

 

茜庵

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運堂 白鳥の湖

2017-06-25 23:47:10 | 長野のおやつ

 これも好きな焼き菓子♪ 

 長野の開運堂さんの「白鳥の湖」(18枚入り、¥1150)。

 ホロホロとくずれるようなやわらかなクッキーは、スペインの伝統菓子ポルポローネのレシピ。ほんのりシナモン味です。

 1枚1枚、薄紙につつまれているのですよ。和菓子みたい!

 平成10年、あずみのインター店1周年を記念して考案されたものなんですって。開運堂というと、老舗の和菓子やさんのイメージでしたけど、意外とあたらしいお菓子だったのですね。

 上品なお味で、日本茶や抹茶にもあいそう。

 パッケージのこんなところにも白鳥が。

 今頃は、とおくシベリアにいるのかなぁ、白鳥さん。寒くなったらまたきてね。

 

開運堂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい焼き菓子

2017-06-24 19:05:28 | 焼き菓子

 メゾン・ダーニのケーキと一緒に買った、いろいろ焼き菓子♪

 右から、アラボンヌーのピーカンナッツのタルト(2個 ¥300+税)、メゾン・ダーニのマカロンバスク(3個 ¥250+税)、パティスリーニコの4つの木の実とキャラメルのタルト(¥260+税)。

 どれもねー、おいしかった!

 ピーカンナッツのタルトは、かりっと香ばしく。マカロンバスクは、アマレットがきいたしっとり風味。ちょっとねっとりした本場の味(だと思う!)。 キャラメルタルトは、さっくり厚めのタルトに中に、ビターなキャラメル味のナッツ(くるみ、ピーカンナッツ、アーモンド、ピスタチオ)がぎっしり。コーヒーにあいそう♪

 焼き菓子好きにはうれしい企画でしたね

 そして、こないだ、福岡のおともだちから届いたクッキー

 北九州の「工房日々く」というお店の焼き菓子。

 「珈琲ラム」と「シナモンレモン」。どちらもかわったフレーバーですね♪

 熊本県産の小麦粉、菜種油、きび砂糖などをつかったカラダにやさしい素材をつかったスイーツ。珈琲ラムはほんのりラム酒入り 大人味ですね! 甘みも控え目で、ざくっと大きめ。朝ごはんにもよさそう! あ、ほろ酔いになったらやばいから、週末に、かな笑 カシューナッツ入り。

 シナモンレモンは、またあとでいただきます

 ありがとね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAISON D'AHNI ミルフィーユ

2017-06-24 11:38:38 | ケーキ

 六本木のDEAN&DELUCA、リニューアルしていたんですね!

 そういえば、しばらくクローズしていたような。スペースはかわらないのに、ちょっとこじゃれた雰囲気に感じたのが不思議。ケーキもはじめてみるお店のがでてました♪

 MAISON D'AHNIの「ミルフューユ」(¥520+税)と「タルトレットオウフレーズ」(¥520+税)。

 ミルフューユ、しっかり焼きこんだパイがサクサクで♪ トップはとろ~りキャラメルソース。 おいしかったです。

 いちごたっぷりのタルトは、ビスケットとマシュマロもトッピングしたキュートなケーキ。中にはピスタチオのクリーム。結構、ボリューミー 

 白金にショップがあるMAISON D'AHNI メゾン・ダーニ。正統派のフランス菓子店、ですね♪ お店にもいってみたい!

 

MAISON D'AHNI 

東京都港区白金1-11-15   03-5449-6420  7:00-19:00 休:火

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TERRA SAISON  父の日ケーキ

2017-06-23 00:21:29 | ケーキ

  東京駅のグランスタでみつけた父の日ケーキ。

  まっしろなネクタイ姿のおとうさん♪ シャツの襟もビシッときまってますね!

 ベージュのシャツ?はアールグレイのクリーム。ナナメストライプ、おしゃれ!

 TERRA SAISONにて、父の日ケーキ¥1512。 3,4人の食べきりサイズです。

 おまけでいただいた「焼きショコラケークラスク」。

 パウンドケーキをラスクにしたのかな?

 サクサクしてて、チョコ味がじんわり。おいしかったー♪

 夏にチョコがたべたいときにいいですね 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーゴ&ヴィクトール ショートケークフレーズ

2017-06-20 23:56:25 | ケーキ

 昨年春に表参道ヒルズにオープンしたユーゴ&ヴィクトールのカフェ。

 ショコラやフィナンシェはもちろん、ケーキもいただけます♪ 

 日本限定の「ショートケークフレーズ」(¥800+税)は、フィナンシェ生地をつかったいちごのショートケーキ。うーん、どちらかというとフレジエといった方がいいかも?

 コーヒー(¥800+税)は、ショコラ付き 表参道価格だなーと思ったけど、まぁ混みこみ?

 チョコレートパフェや季節のパフェも人気です。

 お会計用のチェックはこの中に。

 チョコレートがはいっているのかと思った!

 天井にはユーゴのロゴ!雰囲気ありますね

 今度はパフェを食べに行きたいなーと思っているうちに・・・銀座の旧プランタン、マロニエゲート1に、ユーゴ&ヴィクトールコーナーができていました。こちらは、テイクアウトとスタンディングのみ。

 商品券ももらったので、早速、ソフトクリームを。マカロン付きで¥648。

 マカロンは日替わりでこの日はフランボワーズ、自然な色目ですね。チョコソフトもなめらかでおいしかった!

 1階の目立つ場所にあるけど・・・ちょっと入りにくいかも。狭いので、ここでコーヒーを飲む人も少ないかもね(スタンドだし)。

 

HUGO&VICTOR 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

De bailleul ドゥバイヨルのケーキ

2017-06-20 00:14:12 | ケーキ

 伊勢丹のお菓子売り場、新しいお店もいろいろ入ってて。

 De bailleul  ドゥバイヨルもありましたよ!しかも、エシレとコラボした伊勢丹限定のケーキも。

 オペラ風の「ジャパネ」(¥650+税)と「マカロンブルトン」(¥680+税)。

 ジャパネは、チョコレートのクリームに、アーモンドビスキュイとコーヒークリームを重ねたもの。おいしかったー♪ ミゼラブル風かな?

 マカロンブルトンは、うずまきマカロンをどっしりガナッシュ、タルトにのせたもの。

 どっしり、濃厚。本格的ケーキに大満足 期間限定、だったのかな。ケーキの取り扱いは今週で終わりなんです、と聞いて、即決でお持ち帰り。うーん、冬になったらまたやるかなー? おいしかったので、またぜひ!

 箱もおしゃれ! デパ地下でたくさん買い物したときは、ちょっとかさばってしまいそうですが。。。

 今、冷蔵庫のあるのが、パヴェチョコレート。

 

 スクエアチョコが8つ、はいっています。

 ドゥバイヨルのチョコは、パッケージが上品でかわいいですよね♪ このクラシカルなデザインも気にいっています

 

DEBAILLEUL ドゥバイヨル HP & ドゥバイヨルのおやつ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする