okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

鈴焼 @和歌山

2013-04-29 23:08:45 | 和のおやつ

 和歌山の方たちに、おみやげにいただいたお菓子です。

 鈴のカタチの一口カステラ。ふわふわの生地に、焼きたてのような香り・・・あー、幸せ♪ ついつい手がでて、止まらなくなりますよ。

 地元で一番のおすすめとおしゃっていましたが、たしかに! 新宮市のお店でしか買えないっですって。

 和歌山の方たちには、去年、とってもお世話になりました。

 みなさん親切にしてくださって、しかもノリがよくって(笑)。

 出張先であんなに楽しかったのは久しぶりです!

 

香梅堂 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御影高杉 ガレット・ピスターシュ

2013-04-29 22:08:16 | 焼き菓子

 東京駅前にできた新スポット、「KITTE」!

 4月初めにのぞいたときは、びっくりするくらい人が多くて!きっとGWも大人気でしょうね★

 KITTEだけの限定ショップが多いのも魅力の1つですが、日本各地の食材・モノのお店がそろっているのもうれしいところ。玄関口、東京駅にぴったりです。

 スイーツ系では、神戸の「御影高杉」が東京初登場!

 こちらは、KITTE店限定の「ガレット・ピスターシュ」。ピスタチオ入りの大きめガレットがエアメールの小包風のパッケージにはいっているんですよ♪このまま送れるとおもしろいのに! 2枚入りで¥525。

 関西らしくケーキのサイズも大きめ!神戸の本店にいくことは、きっともうないでしょうから…東京で高杉のお菓子が手に入るにはうれしいです。こちらでもイートイン、できますよ。

 ひと悶着ありつつ、完成したKITTE。

 東京中央郵便局限定のハガキやグッズなども売っていて、お手紙好きの方にぜひぜひおすすめです。

 

御影高杉 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のおやつ

2013-04-29 20:46:25 | 中国・四国のおやつ

 こちらも、広島のアンテナショップでみつけたおやつ。

 抹茶もみじ饅頭!これがですね、すっごく抹茶味が濃厚なの!ただの「抹茶味」じゃないですよ。割ってみて、おまんじゅうのあざやかな緑色にびっくり。そして、口の中で、抹茶の風味がぷわぁ~と広がります。

 よくみると、最近よくみるお茶メーカーの「茶の環」さんのもの。

 広島の会社だったんですね! これからの季節、もっと人気がでるかも♪

 こちらは、広島出身のフクダさんからのおみやげ。

 かっぱえびせんなんです! 幅も広くなっているし、えびの風味もアップ!

 特選かっぱえびせんって感じ? その名も「匠海」(たくみ)、1つ1つ個装されていて、箱もゴージャズでした。

 さすが、広島でスタートしたカルビー!と、話をふったら、フクダさんは知らなかった!!! あれ?笑 たしかに、今は本社は東京にありますけど・・・?

 フクダさんから、こんなおみやげも。

 瀬戸内海といえば、やっぱりレモン!

 レモンのパイというのもめずらしいですね♪

 そうそう、今年の菓子博は広島が会場でしたよね。菓子博、一度いってみたいイベントです!

 

茶の環 HP

カルビー 匠海HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセンとにしき堂のあたらしもみじ

2013-04-25 23:37:42 | 中国・四国のおやつ

 お次は広島!

 昨年だったかな?銀座に広島のアンテナショップが新しくできたんですよ。いつだったか、なにやらすごい人だったので、どうしたのかと思ったらオイスターバーに並ぶ行列だった・・・ということもありました!

 スイーツもなかなかの品揃えです♪

 広島銘菓といえば、もみじまんじゅう!ですが、ココに広島に本社があるパンのアンデルセンとにしき堂さんがコラボした、もみじまんじゅうがあるんです!

 こらら、「瀬戸の柑橘フロマージュ」と「瀬戸の藻塩ショコラ」。

 柑橘フロマージュは、瀬戸内海の柑橘類・・・伊予かん、みかん、柚子などを加えたデンマーク産のクリームチーズ入り。 ふくよよかな香りがひろがるお味です。

 ショコラは、ココア生地の中に、ヴァローナのショコラフィリング。あんこのように、しまったクリームで、ほのかに瀬戸内の塩味も。

 パッケージのデザインもすてき❤  最近、大崎上島レモン味も新登場したみたいですね。

 宮島クッキー(¥210)もありました♪ かわいいー!

 前に、アンデルセンのショップで買ったレモンケーキもおいしかったですが、みかんケーキも発見!

 わぁー、みかん味!!!みかんピールとオレンジリキュールで風味づけしていて、すっごくフルーティー❤ レモンケーキよりもすきかも♪ 「瀬戸内大長みかんケーキ」、¥168です。

 ね、広島おやつ、なかなかでしょ。

 

アンデルセン HP あたらしもみじ 大長みかんケーキ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナだんご @松山

2013-04-24 23:27:32 | 中国・四国のおやつ

 スーパーでの四国フェアでみつけたお団子!

 三色団子だー♪ と思ったら、これ、苺あん、ココナッツミルクあん、カフェオレ味だったんです!斬新!

 おだんごといういうより・・・あん玉??? でも、歯ごたえもあって。不思議な感じ。

 一六タルトで有名な一六本舗さんのお菓子です。

 夏目漱石の「坊っちゃん」100周年を記念して、2006年に発売したんですって。松山は、漱石の初めての赴任地でしたよね。文学好きの方におすすめなおやつです。

 

一六本舗 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐島畑の黒しょうが

2013-04-24 23:10:06 | いろんなおやつ

 2月だったかなぁ。東京駅のエキュートで、高知・四万十川フェアをするときいて、仕事帰りに寄ってきたんです。知っている方もいるかな、と思ったけど、もう遅い時間(10時すぎ・・・)だったので、地元の人はだれもいなかった。。。

 で、そのときにみつけたのが、黒しょうが。

 高知は、生姜の生産日本一なんですね!知らなかった。これは、しょうがを煮詰めて荒糖をまぶしたもの。いい色してますよ♪ お菓子づくりにもいけるんじゃないかな、と思ってます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海亀マカロン @徳島

2013-04-22 22:46:23 | 中国・四国のおやつ

 これもおみやげのおやつです!

 徳島県美波町の「海亀マカロン」。

 あまりにかわいくって・・・食べてしまうのがもったいなくって1年以上も飾ってました♪ さすがにもうおやつにするのは、ちょっとですけど・・・ココナッツ入りでカリッとしたタイプのマカロン、きっとおいしいと思います★

 美波町は、まちぐるみでウミガメの保護と観察に取り組んでいる、四国東部の海辺の町。四国というと、うどんと坂本竜馬がすぐ浮かびますが、魅力的な町がまだまだたくさんありますね。

 

昭吾堂 HP

カラフルな子がめマカロンセット、かわいい!!! このお菓子やさん、なかなかですよ♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曳山ガム @唐津

2013-04-22 22:14:46 | 九州のおやつ

 ずいぶん前ですが・・・おみやげにいただいたお菓子です!

 なんだと思います?・・・ガムなんですよ!!!

 毎年11月に行われる唐津くんちの曳山を模しているのだそうです。曳山は14台あって、本物は漆塗りの見事なものなのだとか。赤いお魚の曳山もあって、海の町らしいですね。

 唐津は、昨年一度いったけれど、全然観光できなかったなぁ。海と松原が広がる、おだやかな町、またゆっくりいってみたいな。

 

池田屋の曳山ガム HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモン カスタードケーキ

2013-04-21 22:10:58 | キャラクターのおやつ

 東急ストアの九州フェアでみつけました!くまモンのカスタードケーキ(¥128)。

 完全にジャケ買いなのですが(笑)、でも、かわいいー♪

 左が「カスタードクリーム」、右が「デコポンチョコレート」です。

 デコポンは、ふんわりチョコ味のパフケーキの中に、デコポンジャム入りのクリームをいれたものなのですが・・・これ、おいしい!!!

 クリームはバタークリームを軽くしたような感じで、デコポンのジューシーな香りと甘さがチョコケーキにぴったり❤ チョコレートとオレンジって相性いいですけど、オレンジにあるあの苦みがまったくないので、デコポンの甘さがストレートにでているのです。

 期間中にもう一度見に行ったときは、くまモンカスタードシリーズ、すでにどちらも売り切れでした。。。おいしかったから、みんなにも教えてあげたかったな。

 

熊本菓房 楽天HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくぎや ガジュマル

2013-04-21 21:03:33 | 焼き菓子

 ・・・郵便ポストをあけたら、おともだちから荷物が届いていました。

 なになに?とあけてみたら・・・バウムクーヘン!

 沖縄にいってきたおみやげですって。

 沖縄産の黒糖をつかった「ガジュマル」。でこぼこしてて、ほんと、ガジュマルの木みたいですよ。外側は、やや厚めの黒糖の糖衣に覆われていて、独特のシャリシャリ感。で、中の生地は、ふ~んわり。 あまい香りが広がります! 思わずにっこり、笑みがこぼれますよ。

 幸せを呼ぶ樹ともわれるガジュマルに、Happyも届けてもらったかな♪ お店の名前にもなっている「フクギ」というのも、沖縄に多い樹木なんだそうですよ。

 

 琉球っぽいパッケージ。お手紙をよむまで、バウムクーヘンって気がつかなかったです!

 そう、バウムクーヘンといえば・・・3月末に退職された方にご挨拶できなかったので、心ばかりのお礼にとご自宅にバウムクーヘンをお送りしたのです(ハンカチ?文房具?・・・といろいろ悩んだ結果、決定)。 ご旅行でお留守だったりしないかな、と少し気にかけていたところ・・・奥様のお手製のはがき絵をいただいたのです!二輪のバラが描かれたお葉書・・・うれしかったです。

 

ふくぎや HP

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする