沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ウィークリー、マンスリープラン

2020-07-31 20:20:20 | 住人の皆さま
今日マリーノチェックアウトされた
お客様は東京から。ご利用はちょうど
1ヶ月。

平日の昼間は基本的に部屋でお仕事。
そして夕方仕事を終えるとサーフボード
を抱えて海へ。

沖縄の日没は19時17分。仕事終わりの
サーフィンシュノーケルも十分楽しめ
ます。

洗濯機・乾燥機が部屋にあるためか、
マリーノのお客様は滞在が長め。

1泊のお客様ももちろんいらっしゃい
ますが、3泊や5泊は普通。1週間を
超えるお客様も珍しくありません。

先月は語学&ITの講習を受けるため
3カ月滞在された生徒さん達や、
近くの現場での仕事の為1週間の予約が、
仕事が長引き延泊延泊で結局1ヶ月以上
滞在された方も。

中でも一番長く泊まってくれたのは
アメリカンビレッジで働く台湾の女性。
(今は帰国中)

累計だと多分半年以上。
(マリーノの開業は一昨年10月なので
まだ2年も経っていません)

2ヶ月ほど滞在された後
「少し台湾に帰ってきます」
戻られて数ヶ月して
「ちょっと旅行に行ってきます」
こんな感じで何度か出たり入ったり。

お帰りの際は必ず事前に連絡してね、
ってお願しているのに戻りはいつも突然。
「シャッター閉まってるから入れない」
(マリーノの正面玄関はチェックイン時間
しか開いていません)
「事前に連絡してって言ったよね」
「ごめんごめん」
「それに空室があるとは限らないし」
「でも空いてるでしょ。ダメなら
アメリカンでも良いよ」

そう、彼女は以前アメリカンにも滞在
していたので何でも知っています。


ちなみにこれは彼女に貰ったお土産。
「どこに行ったかわかる?」
「フランスでしょ」
「えっ、わかった?すごいね~」

フランスと書かれたエッフェル塔の
キーホルダーを貰って、答えを間違う
人っている?

でも褒められるとやっぱり嬉しい。

そんなこんなで先日も簡単にご紹介致し
ましたマリーノのウィークリー、
マンスリープラン
について。

ウィークリー(6泊7日)は19,800円!
マンスリーは89,700円。
(海の見えないタイプ)

館内禁煙、客室設備は乾燥機・洗濯機、
無料wifiにネットフリックス見放題。
清掃は週に1度無料で入ります。

敷金、礼金何て余分なお金もかからず
手続きはヒジョーに簡単♪

ご予約はHPから承ります。

ドイツの国から

2020-07-08 20:20:20 | 住人の皆さま
今日マリーノをチェックアウトされた
お客様はドイツから。

最初にご利用頂いたのは4月中旬で、
予約は2泊。

チェックインされた時に
「チェックアウトの日はどちらまで?
空港まででしたらお送りしますよ」
「空港には行かない。ドイツには
帰れないから」
「そうなんですね。ごめんなさい」
「多分北部に行くと思います」

そう言っていた彼女ですが、結局
北部には行かず3泊延泊。さらに
その後2週間延泊されて、5月上旬に
チェックアウト。

無事ドイツに帰ることが出来たかな?
そう思っていたら、それから1週間ほど
して彼女からメールが来て
「また泊まれますか?」

5月は新規の予約を全てストップして
ほぼ休業状態でしたが、彼女の予約は別。

「もちろん大丈夫ですよ」

それから今日まで2ヶ月弱。

我々に出来ることがあったら何でも
言って、そう伝えたかったけど、所詮
出来ることは限られるし、あまり言うと
逆に彼女も気を遣いそうで・・。

結局何もしないまま、そしてお別れの
挨拶も出来ないまま。

とにかく今は彼女が無事ドイツに帰れる
ことを心から祈ります。

ちなみに我が家の長女は2月に台湾に
語学研修に行き、5月に帰る予定でしたが
帰国できず未だ台湾。

「せっかくだからのんびりするよ」

のんびりするのは良いけど、2ヶ月近く
延びてお金は大丈夫なの?ってカミさん
に聞いたら
「今は居候してるから宿泊費はタダなん
だって」
海外で居候?凄い適応力。多分彼女なら
どこで何をしてても生きていけるはず。

子供の使い

2019-04-03 19:19:19 | 住人の皆さま
要領を得ない使いをたとえていう語
(大辞林 第三版)

遮音シートを買いにホームセンターへ。

「すみません。遮音シートどこですか?」
店員Aさん「確認しましょうね」

すぐ店員Bさんが来られ
「あれないな~、無いかもしれないね」
私「電話で問い合わせた時にはあるって
言われてましたよ」
B「じゃあ資材かな?ちょっと待って」
そして電話が終わり
B「担当が来るのでお待ちください」
店員Cさん
「こちらです。ご案内します」
A「我々も場所を覚えとこうね」
B「そうだね」
そして売り場に向かう途中
A「ところで何に使うんです?」

私「頼まれただけなのでわからないん
です。子供の使いですみません」
A「お子さんが使うんですね」

(えっ、それは違うけど・・)

B「お子さんは楽器か何かしてます?」

(いやいやだからその子供じゃなくて)
私「いいえ、してないです」

A「もしかして昨日電話しました?」
私「いえ、電話は今日しました」
B「お子さんも何に使うんですかね?」
A「お子さんに頼まれてお父さんも
大変ですね~」

(ご免なさい、私が変なたとえを使った
ばかりに・・、もう許して。。。)

その後もしばらく子供談義は続きました。

でも、車に乗って帰る時も、ホテルに
戻ってからもこの話を思い出しては一人
ニヤニヤ。売り場では勘弁してくれ、って
思いましたが後になって笑いがこみ上げて
きました。

当分楽しい気分でいられそう♪

今日インの客様からお電話。
「近くなんだけど場所がわからなくて」
場所を説明してホテルの前で待っていると
ほどなくご到着。

(あれっ?この方どこかでみたような・・)

そして助手席から降りて来られた方も
どこかでお会いしたような?

しばらく普通にお話ししていましたが、
「もしかして〇〇ホテルにいました?」
「いましたいました、やっぱり」
「そうでしょ。どっかで見たと思った
のよ~。2006年だからもう13年ぶりね」

凄い記憶力。。。

海外在住ですが、お嬢様の出産で一時
帰国されたそうです。

その後もお部屋に伺い昔話に花が咲き
ました。長めのご滞在なので、楽しく
なりそうです。

フロントに戻ると次のお客様がご到着。
リムジンバス利用できます?」
「飛行機は何時でしょうか?」
「11時頃です」
「始発の9時20分に乗られて10時半着、
ギリギリですね」
「遅れないですよね」
「多分大丈夫だと思いますけど・・、
遅れたら大変なので私がお送りします」
「いいんですか?」
「もちろんです」

機嫌の良い時は何でもする、お調子者の
スタッフが揃うサンセットマリーノを、
どうぞ宜しくお願いします。

星空を眺めながら

2018-10-01 19:19:19 | 住人の皆さま
「北谷でもこんなにが見られるん
ですね」
「私も知りませんでした」
「何してるんですか?」
チェックインのお客様を待っているん
です。真っ暗なので場所がわからない
と思いまして」
「大変ですね~」
「停電していて他に何もできませんから」
「少しお話ししてても良いですか?」

いつもご利用頂く常連さまですが、
ゆっくりお話しするのは今回が初めて。
星を眺めながら30分近く楽しい会話が
続きました。

長期ご滞在のグループは夕方お仕事から
戻られて
「電気直りました?」
「まだなんです。申し訳ありません」
「電気、ガスはダメでも水は大丈夫です
よね」
「屋上のタンクにポンプで水を送って
いますが、これも止まっているので
いずれ水も出なくなります」
「じゃあ早いもん勝ちだ。急ごう」
他の方が笑いながら
「あんまり使い過ぎんなよ」

「トイレ貸して、トイレ」
「どうぞどうぞ」
「私のこと覚えてる?」
「もちろんです」
住む家を探す間、ホテルを転々とされて
いて、アメリカンにも何度かご宿泊。
「新しい家決まったんだ。すぐそこ」
「そうなんですね。おめでとうございま
す」
「しかも今泊っているホテルで「仕事
何かない?」って聞いたら、フロント
なら、ってことですぐ決まったの」
「すごいですね」
「今みんなで遊歩道で飲んでるんだ。
じゃあまたね」

そしてチェックインのお客様がご到着。
「真っ暗でわからずこの辺りを何回も
走り回っていましたよ」

やっぱり立ってて良かった♪

停電でご不便をお掛けしているのに、
「しょうがないね」のひと言だけ。
申し訳ない気持ちと感謝の気持ちで
いっぱいです。

6時間も外に立っていると、お客様の事
以外にも色んなことを考えます。

まず思ったのがスタッフの働きぶり。

私が右往左往している間、スタッフ
一人一人が優先すべき仕事に集中。
恐ろしい風が吹き荒れる中、休みにも
かかわらず出勤してくれたり、2日間
泊まり込んで対応してくれたり。


「空は青く澄み渡り 海を目指して歩く
怖いものなんてない 僕らはもう一人
じゃない

SEKAI NO OWARIの「PPG」の一節が、
頭の中でエンドレスで流れていました。

素晴らしいスタッフに囲まれ、本当に
幸せ者です。

台風接近前から通過後までとにかく
頑張ってくれたので、後は私が。


と、いうことでフロント前に愛用の
サマーベッドを持ち込み寝ずの番。
(のはずが5分で眠りに落ちました)

波の音を聞きながら星空を眺める
なんてとっても優雅な気分。

これは売れるんじゃない?

屋上にサマーベッドだけ用意して、
泊ってもらうなんて良いかも。

来年の「夏休み限定企画!!
乞うご期待♪

自動販売機の謎

2018-04-17 19:19:19 | 住人の皆さま
先日チェックアウトされたのは若い男性
2人組。

チェックインの際、ご利用の案内を説明
している時も上の空
「もう部屋行っていいっすか?」
「長々と失礼いたしました。どうぞ
ごゆっくりお過ごしください」

荷物を置きすぐに出掛けられ、戻られた
のは夜の11時前。

「タクシー呼べます?」
「今すぐでよろしいでしょうか」
「15分後にお願いします」

何社か電話しましたが、どこもダメ。
幸いチェックインも終わっていたので、

「タクシー呼べました?」
「どこも一杯でした。小さい車ですが
これでよろしければお送りしますね」
「いいんですか?ありがとうございます」

目的地は北谷町内にあるクラブ
居酒屋ならほぼ知っているつもりですが、
クラブは・・。

お客さまに道案内して頂き無事到着。

そして翌朝フロントにいると、

「昨日はお世話になりました。本当に
ありがとうございました」

チェックインの時に感じた距離が、
一晩で一気に縮まった気がします。

沖縄の夜を十分に楽しんでもらえたかな?
またのお越しを心よりお待ちしております。


アメリカンの2階に設置してある常温の
自動販売機。お茶やミネラルウォーター
すべて50円で販売しています。

ミネラルウォーターは全く同じものを
売っていますが、いつも売切れになる
のはこの2カ所。

下の段左が最初に売り切れる確率は
多分7割を超えると思います。

この謎が解明できれば売りたい商品を
思うとおりに売れるようになるはず。

そして今勉強しているマーケティング
にも繋がりそう。

ちなみに3階には大型自販機を2台設置。
食品はカップ麺、お菓子やおつまみ類、
飲料はコカコーラ80円、ペット飲料
100円などでご提供しておりま~す。