沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

桑江公園

2017-08-31 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

北谷図書館裏に広がる公園。

サガリバナ、鳳凰木、ガジュマル、桜等
色んな種類の亜熱帯植物が植えられてい
るので、いつ行っても楽しめます。


ちなみに今のシーズンは種拾い
トックリヤシに


この前拾ったガジュマルも念のために
もう少し。


健康器具もあります。

ちなみになぜ種を拾っているかというと、
観葉植物屋としてガッポリ稼ぐため。

と言うのは半分冗談で(半分は本気)、
現在極秘裏に計画が進んでいる、長期
滞在者向け住宅&ホテルの植栽作り。

すでに現場には何度か行って妄想を
膨らませています。

これが完成する頃にはホテルは優秀な
人材で溢れているはずなので、私は
そこで畑人船長として生きていきます。

建設予定地の裏山をミニ重機で畑にする
予定ですがそれが一番の楽しみ♪

朝の涼しい時間に畑仕事、そして日中は
クルーザーに住人さん達を乗せて釣りや
シュノーケル。

そして夕方からは中庭でバーベキュー。


食事会場のイメージはこんな感じ。

そんな日が一日も早く実現出来るよう、
今出来ることに全力で取り組みます。

カーネルおじさん

2017-08-30 19:19:19 | ランチ(中部)
家にテレビがないので、夜はもっぱら
読書三昧。月に30~50冊ほど読みますが、
テーマやジャンルはバラバラ。

思いつくまま読み漁っていますが、


最近読んだ中で面白かったのがコレ。

みんな知ってるケンタッキーフライド
チキン
の創業者。

優しそうな外見とは裏腹に、10歳から
働き始めた彼はまさに信念の人

本の中には彼自身の、また彼が影響を
受けた言葉がいくつも出てきます。

「奉仕する者が最大の利益を得る。
我が身の前に他人に奉仕せよ。」

「人は『できる』とか『したい』と
思う分だけ実現できる」

「嘘偽りはないか?関与するすべての
人に公正か?信用と信頼を築けるか?
関与する全ての人に利益があるか?」

そして一番心に突き刺さったのは

できることはすべてやれ。やるなら
最善を尽くせ


農場で働いた時の失敗を二度と繰り返さ
ない為に、以後どんな時もこれを実践。
それはまだ彼が10歳だった時のこと。

10歳で出来て50過ぎのおっさんに
出来ないわけがない。

今日から実行あるのみ!

でもその前に


やっぱりここで


カーネルおじさんに挨拶して


北谷店限定&毎週水曜日はお得Day.


感謝パック 1,000円

お腹いっぱいで眠くなったので、
とりあえず明日から頑張るつもり。。。

味自慢 美浜店

2017-08-29 19:19:19 | ディナー・居酒屋(中部)
昔から居酒屋が好き♪

もちろんそれ以外のお店が嫌いなわけ
ではありません。

この日も久し振りにイタリアンのお店を
目指していましたが、まさかの定休日。

そうなると一瞬にして思考が停止。


とりあえず近くの居酒屋に駆け込み


こんな席に座って

「とりあえず生お願いします」って
ことになります。
(8時まで生ビール半額)


そもそも食事をしに行く、というより
ビールを飲みに行くって感じなので、
どこに行っても同じ気もしますが・・。

しかし、和食、沖縄料理、イタリアン、
中華などなんでも揃っている居酒屋は
利用価値大!

やはり当分居酒屋生活が続きそうです。

青年ふるさとエイサー祭り

2017-08-28 19:19:19 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
エイサーあるけど見に来ない?」

以前所属していた三線サークルの先輩
からのお誘い。

行きたい。だけどこの日はシフトが・・。

でも幸運の女神が降りてきてくれました。

「この日は何時でも出勤できるので、
シフト変わりましょうか?」


急いで帰ってシャワーを浴び、ビール
片手に歩いて北谷陸上競技場まで。


着いた時、ちょうど園田青年会が躍動感
溢れるエイサーを披露。


続いて地元謝苅区青年会


そしてトリの演舞の前には花火も。

実はこれ、ヒルトンホテルが夏休み中
毎週日曜日に打ち上げている花火。

でもタイミングがバッチリだったので
会場は大盛り上がり。


そして最後を飾るのは今年100周年
迎えるうるま市赤野区青年会。

「安里屋ユンタ」「でいご音頭」など
お馴染みの曲が途切れなく続き、隊形
や隊列などがそれに合わせて美しく
変化していきます。

先輩も派手目の衣装に身を包み、
地謡(ジカタ)として会場を盛り上げて
いました。
地謡・・エイサーで三線を演奏する人。

たこ焼き ちゃんぽん

2017-08-27 19:19:19 | ランチ(中部)

「あれっ?お店の名前がないけど」

メニューは入口や看板などにたくさん
書いてありますが、肝心のお店の名前が
見当たりません。


とりあえず中に入ると、ウン十年前に
タイムスリップしたみたいな雰囲気。


値段も当時そのまま?安過ぎるけど♪


野菜そば 350円


チキンカレー 450円

このカレー、昔母が作ってくれた味と
とても似ていて懐かしい~♪

汗をカキカキ食べていたら、扇風機を
そっとこちらに向けてくれたり、
そんな心遣いが嬉しい。

ちなみにお店の名前は、
ちゃんぽん」という名のたこやき屋
さんですが、定食も充実してる。
というのが正解でした。

沖縄市の一番街アーケード内にあります。