沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

はごろも市場

2019-07-31 16:16:16 | 沖縄情報

宜野湾市のファーマーズマーケット


今はマンゴーの出荷最盛期。果物売場の
半分以上をマンゴーが占めていました。


1玉300円から上はいくらでも。


マンゴーも買いましたが、私の目的は
こっち。


スーパーでは見かけない色んな部位が
置いてあります。


ハツ、ハラミ、首肉に


すでに我が家の定番になってる豚豆。


一方和牛もハツ、ハチノス、センマイに


中味、タン、シマチョウなどなど。

豚はほとんど食べたので、次は牛を。

宝の持ち腐れ

2019-07-30 19:19:19 | 番頭の独り言
沖縄防衛局では「防衛施設周辺の生活
環境の整備等に関する法律
」に基づき、
自衛隊や在日米軍の飛行場の運用に伴う
航空機による騒音の障害を防止又は軽減
するために、皆様方がお住まいの住宅に
対して防音工事の助成を行っています。

そして我が家もその対象に入っている
ので、


エアコンが新品になりました♪


これは換気扇


他の部屋も、


そして台所。

嬉しいんだけど、エアコンは使わない
から出来れば他の物が良かった・・。

ダメ元で業者の方に
「エアコン使わないので冷蔵庫を新しく
して貰えませんか?」
「エアコン使わないの?」
「そうなんです」
「でも残念ながらそれは出来ないね」

やっぱり。。。

でも新しいエアコンを見てるだけで
ちょっぴり涼しく感じられるので、
今年の夏も楽々乗り切れそう♪

やんばる食堂

2019-07-29 19:19:19 | ディナー・居酒屋(南部)

沖縄大学正門前にある食堂。
駐車場はお店の裏にあります。


以前は24時間営業でしたが、今は
23時(金・土は24時)までに変わって
いました。


店内は座敷、テーブルにカウンター。
一方向からだけ撮ったのでこんな感じに
なっちゃってますが、店内はかなり広め
です。


壁に貼られた物凄い数のメニュー。
毎日通っても飽きる心配はなさそうです。


そば定食(刺身付き) 630円

とんかつ刺身が付いてこの値段は
かなりお得♪

キッチン内ではあ母さん達が洗い物や
調理をしながらおしゃべり。

でも口よりも手の方が断然早く動いて
いて、しかも連携が見事。

働いてるみんなが仲の良い職場は見て
いるこっちも楽しい気分になります。

うちの職場は果たしてどうなんだろう?

2時間の旅の終わり

2019-07-28 16:16:16 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
続き


ホームセンタースーパーが一緒に
なった感じのお店。


買うものはもちろんこれ。

ヨロンから本部までは2時間半かかる
ので、500mlのアルコールが丁度抜ける
計算(体重等の個人差有り)。

これは私にとって大きなポイント

そんなことより、店の周囲も相変わらず
何もありません。

2000円の商品券は欲しいけど、観光協会
を探して歩いてたらとても帰りの船に
間に合わないし、島に来てからタクシー
やバスは1台も見ていません。


ここは素直に諦めて、ヨロン駅のすぐ
近くのビーチで泳ぐことにしました。

軽く泳ぐつもりが、誰もいない波の
穏やかなビーチでつい長居をしてしまい、
気が付いたら遠くに船が。

やばい。完全に時間オーバー

すぐに着替え、来た道を急いで引き返し
ました。


船に乗ってる時はずい分遅く感じますが、
外から見ると結構な速さでみるみる近づ
いてきます。


何とか船より早くターミナルに到着しま
したが、すでに窓口は閉まっていました。
オロオロしていると近くにいた旅行客の
方が、

「券は港で買えるよ」
「そうなんですね。ありがとうござい
ます」
(ターミナルと港は少し距離があります)


そして無事チケットを購入し乗船。

帰りはマルエーフェリー。中を見て歩く
間もなく客室で爆睡。

今回はあくまで下見(というかただの思い
付き)。次回はしっかりと計画を練り
ヨロン島の魅力を余すところなくお伝え
します。



ヨロン駅

2019-07-27 16:16:16 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
続き

本部を9時20分に出て、与論島に着いた
のは11時50分(2時間半)。

帰りの便は14時10分なので、残された
時間は約2時間。

さてどこに行く?

だけど・・、見渡す限り何もない。。

通常港の近くにはレンタカーや貸自転車、
食堂、売店、タクシー会社などがあった
りしますが、与論には何もありません。


仕方ないので歩き出すと、すぐ遊歩道が。


海沿いに整備された道は約1km。


かなりアップダウンもありますが、初めて
の島なので見るもの全てが新鮮。


向こうに見えるのは沖縄本島で右端が
辺戸岬。写真にはありませんがその右に
本部半島、伊江島、伊是名島、伊平屋島
が望めます。


沖縄の緑がかった色とは違いまさに紺碧
の海。これがヨロンブルー(かどうかは
知りませんが・・)。


そして終点「ヨロン駅」に到着。

ちなみに何線かというと、


天の川銀河鉄道本線」です。

港には何もなかったけど、駅の近くには
さすがに何か・・、ありません。

少し離れた所にお店の看板が見えたので、
とりあえずそこを目指しました。

続き