沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

雑草対策 最終章

2023-01-31 21:21:21 | 家庭菜園

今朝の那覇の最低気温は9.8度。

そこそこ寒い朝でしたが、先週8度台

を経験しているので「寒いー」って

ほどでもありません。

 

そして明日からはもう2月。予報では、

明後日から最低気温が一気に上がって

17度。暖かくなってくれるのは嬉しい

ことですが、他にもこの日を待ちわびて

いる奴等がいます。

 

そう、雑草たち。

 

去年は入口にゴムマット、

 

畝の間には厚手のビニールシート、

 

抜いた草も重ねてグランドカバー代わり

にしましたが焼け石に水。あっという間

に草に覆い尽くされました。でも、この

まま引き下がるわけにはいきません。

 

そんな中、仕事先で良い物を見つけ

ました。奥にある木も使えそうでしたが

まずは手前のトタンから。

 

まずはここら辺りに

 

トタンを配置。

 

さらに木という木の根元には石。

 

何ヶ所か穴を掘っているのは、池を

作ってトンボに来てもらう為ですが、

 

実は雑草対策でもあります。さすがに

池には草は生えないはず。

 

とりあえず思い付くものは全てやった

つもりです。いつまでも草と遊んでいる

場合じゃないので、今年はしっかり野菜

たちを育てます。

 

.


中国語上達への道

2023-01-30 21:21:21 | 番頭の独り言

先日娘夫婦と会食した際、ご主人から

教えてもらった台湾語の一つが

「说的也是」

意味は相づちを打つ時などに使う

「確かに」

 

翌日カミさんとの会話に無理矢理この

言葉を入れ込んだりしたのですっかり

身に付いた気になっていましたが、

その翌日にはもう思い出せない。

 

どうした俺の頭!

 

結局その日は草刈りをしながらずっと

「说的也是」を言っていたのでさすがに

覚えました。そして同時に中国語習得の

鍵も掴んだような気がします。

 

NHKラジオ“まいにち中国語”を2年以上

聴いているので、ありがとう、お早う、

すみません、お疲れ様、気を付けて、

頑張れ、これ幾ら、トイレはどこ、

雨が降ってきた、今日は暑いね・・、

くらいは言えますが、それからが

なかなか増えていきません。

 

でもそれは単に覚える気がなかった

だけのようです。「说的也是」のように

覚えるまで千回でも二千回でもひたすら

言い続けたら嫌でも覚えるはず。しかも

1日たった1個覚えただけでも1年で

300個以上覚えられます(日曜はお休み)。

 

ちなみに私がいつも見ているサイトは

“ゴガクル”。登録されている中国語の

フレーズは5千以上あるのでその中から

毎日1つだけ選んで呪文のように唱えて

います。

 

これを今年一年続けたら・・。

フッフッフッ、今度こそいけそうな

気がする。

 

.


リュウゼツラン(竜舌蘭)

2023-01-29 20:20:20 | 沖縄情報

那覇空港周辺を走っていると、突然

カミさんが

「ストップストップ」

「何何?」

「何十年に一度しか咲かない花があった」

「何それ?」

「リュウゼツランだったっけ?60年に

1回しか咲かない花」

「何年か前にも見たね」

「そう、アレがズラッと咲いてた」

「ズラッと?」

 

確かにズラッと並んで咲いています。

 

以前見たのもこんな花だったような気も

しますが、

 

60年に1回しか咲かない花がまとまって

咲くなんてある?

 

これが蕾で

 

咲くとこうなります。

 

真ん中からグイッと伸びています。

念のためグーグル先生に聞いてみたら

答えは“アオノリュウゼツラン”。

 

やっぱりそうなのか。

 

その後も上から撮ったり下から撮ったり

色んな角度から撮影していましたが、

かがんだ時にお尻に猛烈な痛みが走り

ました。

 

振り返ると犯人はこの葉先のトゲ。

かなり鋭いのでご用心ください。

 

.


琉球サンロイヤルホテル

2023-01-28 20:20:20 | 宿泊施設

“コウチカンコウリカバリ-キ”

銀行口座の入出金を確認していたら

見覚えのない名義からの入金。

金額(1万円)を見て思い出しました。

 

昨年11月高知に行った時、全国旅行支援

とは別に、高知県独自の支援策として

旅費の一部(1人上限5千円)をしてくれる

制度を利用しましたが、それが振り込ま

れたようです。

 

旅行支援のように予約時に割引になる

のも嬉しいけど後から貰えるのはもっと

嬉しいかも。

 

ということで、そのお金を有り難く使わ

せて頂くことにしました。

 

客室はこんな感じ。

 

バストイレ。

 

アメニティも種類が豊富。歯ブラシ等は

持ち歩くのでここにあるものは使いま

せんが、見てるだけで嬉しい。

 

ベット周りにも昭和な匂いがプンプン、

この雰囲気好き♪最新のホテルも悪くは

ないけど、先々週泊まったパシフィック

や昨年泊まったサンパレス球陽館、

カヌチャリゾートなど歴史のあるホテル

の方が落ち着きます。

 

そして朝食バイキングもバランスが良く

大満足。

 

今回も那覇泊ま〜るクーポンを利用した

ので2人で2000円。体験クーポンは前回

泊まった分と併せて1人6千円分になった

ので、何をするかじっくり考えます。

 

.


じゃがいもの収穫?

2023-01-27 20:20:20 | 家庭菜園

一昨日は強風吹き荒れる中ヒトケタ台

まで気温が下がりましたが、昨日は日中

20度を超えポカポカ陽気。そして今日は

また一転気温は急降下。

 

寒い中折れそうになる心を支えてくれた

のはこの虹。少しの間、ほっこりとした

気分にしてくれました。

 

じゃがいもが一つ枯れていました。

何かの病気?他にうつるといけない

のですぐ引っこ抜きましたが、実が

出来ていないか確認したところ

 

少しだけありました。実はフツーなので

病気ではなさそうです。

 

11月に植えたのでまだ2ヶ月ですが、

一応実が出来ていたのでひと安心。

 

他のは順調なので3月頃の収穫が楽しみ。

 

サラダ菜が大きくなってキュッキュー

になっていたので

 

少し植え替えました。サラダ菜は何を

しても、逆に何もしなくても育ちます。

我が家では葉物野菜はこれ一択!

 

人参は良い感じですが大根は相変わらず

スネているので写真も撮りません。

 

来週からは春菊も収穫出来そうです。

 

.