沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

フクギの季節

2021-09-10 22:22:22 | 沖縄情報
近所を散歩しているとどこからともなく
漂ってくるあの匂い、じゃなくて臭い。
その主はフクギの実。

夏の盛りを過ぎたまさに今頃がピーク。
蜜柑を思わせるオレンジ色の実が街を
彩ってくれていますが、問題はその後。

ボトボト落ちた大量の実が、辺り構わず
異臭を放ちます。


バイト先のゴルフ場にももちろんあって


一面に実が転がっています。

そんな扱いにちょっと困る面もあるこの
フクギですが、個人的には大好き。

だから、また植え散らかすことにしま
した。


実を足で踏むとツルンっと種が出てくる
ので


それを拾い集めます。5分でこれだけ
取れました。

先輩がこれを見て
「それ何ね?」
「フクギの種です」
「それどうするの?」
「植えるんです」
「フクギは実が臭くて掃除も大変よ」

それは良く知っています。まさに今
その実から種を取ったので。

だけど・・・。


6年前に植えた我が家のフクギ。
大きなのは2mを超えていますが、


小さいのはまだ50cmほど。

そう、フクギの成長はゆっくりなんです。
だから実を付けそうな気配も今の所全く
ありません。

だからゴルフ場に植えても大丈夫!
仕事が楽しいので後10年くらいはここで
働きたいと思っていますが、私がいる
間には実が落ちることもないはず。

何十年か後に実を付けたとしても、
私は居ないので知ったことじゃないし。

植える場所はまた考えるとして、
まずは苗作りから始めます。


最新の画像もっと見る