回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2019-09-01 23:59:51 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司堺店さんへ 堺中央綜合卸売市内にあり、大起水産回転寿司さんの中でも最も大きなお店で、大起水産さんの大型小売り店まぐろパークも併設されている大起水産さんの一大拠点です 土日祝にもなれば凄いお客さんで土日祝に行く時は午後4時とか少しすいた時間帯に行くようにしているのですが今日は11時30分頃お店に行きました 市場内は駐車場もいっぱいですしお客さんがあふれていました さて、ウエイティングも20組弱いましたが、少し小売り店をまわって戻ってくると既に案内されていました まぁ…関西で最も客席が多いかもしれない大型店ですから、案内は早いです♪ 今回、今日で一旦営業を終了して改装をして、明後日から別館での営業となり、11月上旬頃再オープンとのこと 長年行っているお店なので最後に見ておこうとお店に行ってきました

「あおさ汁(150+税→0)」毎回会計時に人数分いただける、赤出汁・味噌汁とソフトドリンクの無料券でいただきました♪ このサービスは本当に嬉しいものです 出汁の味もしっかりで美味なものです♪

「だつ(200+税)」脂は控えめであっさりとしていて、スズキにも、カマスにも似ている様な独特な旨味があります 冬~初夏が旬なのだそうです それで脂は控えめだったのかもしれませんが美味しくいただきました 比較的価格は安いものの小骨が多くさばくのが困難な魚だそうです そこは、魚の卸・小売の大起水産ならではなネタですね♪
「鯛皮(100+税)」鯛の皮のコラーゲン・ゼラチン質な甘味の濃厚なところです こういうのも美味なものです 関西以外ではあまり見ないネタだとも聞きます

「海鮮カルパッチョ(100+税)」ネタの端材を使った黒胡椒を効かせた海鮮カルパッチョです 結構ネタもたっぷりで美味なものですが、100+税円皿と割安なものです
「目鯛(200+税)」金目鯛のばったもん(偽物)やんけ~!そんなことも言われてしまいそうですが、食べてから言って欲しいものです… 個人的に思い入れの強いネタなのですが、大起水産回転寿司さんは、結構季節を問わず扱ってくれたりします 適度に脂の旨味があり美味なものなのです♪ これも久しぶりにいただきました♪

「オーロラサーモン(150+税)」大起水産さんと言えばオーロラサーモン! ノルウェー産のブランドアトランティックサーモンです 脂はしっかりあるのにクセが無いというか…なんとも絶妙な旨味のある美味なサーモンです 今日も美味しくいただきました

さて、食事していると改装の必要はあるのかな?なんて思ったりもしますが… よーく店内を観察しているとそんなに気にはならないのですが店の一部(増築してお店を広げていますが最初からあった部分)のテーブルや、トイレの壁紙等は少し古くなっているかなぁとも思いました 再オープンは11月上旬ですから、改装は約2か月です 随分大規模な改装をするそうですので再オープンは凄く楽しみです ただ…これだけの繁盛店を別館だけで営業となると凄く混雑してしまいそうだなぁ…何時間待たなあかんねん、と心配になりました 大丈夫かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2019-08-11 23:59:58 | 回転紀行~卸・小売系高級店

今日は、大起水産回転寿司紀ノ川店さんへ 残念ながら8月25日をもって閉店という事です 11年間の営業でした オープンしてからしばらくしてから一時100+税円皿の天然活魚なネタも多く揃え、大起水産回転寿司さんの他のお店よりも割安だった時期もあり、以前は大阪(大和川の南…)から通っていた時期もありました ついでに和歌山電鉄貴志川駅の猫「たま」ちゃんに会いに行った記憶もあります(私のブログでは回転寿司以外のことは削除されます…(笑)) 凄く愛着のあるお店だったので、名残惜しいこともあり、閉店の前にお店へ行ってきました

「真いか(100+税)」大起水産回転寿司さんの100+税円皿だと「紅いか」のことが多いのですが、今日は「真いか」でした 結構甘味も強くて美味なものでした

「とろ煮あなご(250+税)」名前の通り凄く脂のしっかりとある濃厚な甘味が感じられました これは、思った以上に美味だったです♪ これは、この価格でも納得です♪
「ちぬ(200+税)」やはり、血合いは綺麗ですね♪ 時期的なものか、脂は控えめですが、独特の上品な風味があり美味なものでした

「マグロユッケ(200+税)」鮪の味付け(唐辛子)は最低限で、卵黄ソースと盛り付けてくれていました 鮪自身の旨味も結構しっかり感じました これもなかなかなものです♪
「親子盛り(250+税)」こういうのは、よくいく堺店さんや岸和田店さんにあったかなぁ? サーモンもいくらもたっぷりと盛り付けられていてボリュームもありました 最近はいくらの価格も高くてどのお店でも価格が上がったりして大変ですが、それでもちゃんといくらを使ってくれていました いくらの味付けも凄くいい具合でいくらの甘味もしっかりです これにお店自慢のオーロラサーモンです♪ これは、かなり満足感のある1皿でした♪

「海鮮カルパッチョ(100+税)」そういえば、随分久しぶりにいただきました♪ ネタの色んな端材や玉子、胡瓜の軍艦巻きです 結構ボリュームもありますし、なかなかにお得なものだと思います ついつい、お皿に手が伸びてしまいます
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産さんの名物オーロラサーモン 他の回転寿司店さんでも扱ってくれているお店もありますが、この価格でこれだけのをと考えるとやはり、大起水産さんですね♪ いつも脂はしっかりとあるオーロラサーモンですが、今日のは特に脂がありました 脂が多くてもクセが無いというのが、オーロラサーモンの凄いところです♪ もし、サーモン好きで食べたことがない方がおられましたら是非に一度!

「たこサラダ(150+税)」紀ノ川店さんはかなり蛸を大きめにさばいてくれていました 食感も旨味も凄くしっかり♪ マヨネーズは控えめでした♪

従業員さんの接客もよくて凄くお店は凄くいい雰囲気でした♪ 子供さんにも優しく声をかけるパートさん、丁寧に案内してくれるアルバイトさん本当にいい雰囲気でした 社員さんも凄くレーンや客席にも目が行き届いていましたからこその雰囲気だと思います♪ 社員さんは人事異動するでしょうが、パート/アルバイトさんは… 最も近いお店でも(20km以上離れた)りんくうりんくうシークル店さんですから、異動というのも難しいと思いますし、このお店の雰囲気が失われてしまうのも凄く残念です お客さんも凄く入っていましたし、閉店は凄く残念でなりません… ウエイティングのところで、案内が表示されていましたが、お客さんも「え!(最寄りのお店のりんくうシークル店さんが)泉佐野!」と、残念そうに話していました 今回の閉店は凄く残念なのですが、再び和歌山にも出店して欲しいと祈っています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2019-03-10 23:59:59 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 堺中央綜合卸売市場内にある堺店さんに行ってきました 併設されている小売り店が昨夏に、街のみなと まぐろパークとして、約4倍の広さになり、お寿司・鮮魚好きにはさらに魅力的な場所となりました♪

「あかもく汁(150+税→0)」会計時に毎回いただける汁物とソフトドリンクの無料券でいただきました 「あおさ汁」にかわって「あかもく汁」が登場していましたので注文しました あかもく(ぎばさ)も最近では少しずつ回転寿司でも扱う食材になってきました 高血圧等に効果のある健康食品でもあります(私はなぜか貧血の高血圧です…からいただきました) あかもく独特のねばっとした食感も感じられます

「鯛皮(100+税)」結構大きくさばかれていました ゼラチン質な独特の食感で甘味があります 今日、R-1でやってましたけど皮の方が栄養があります…(←なんのこっちゃ?)
「真いか(100+税)」以前は「紅いか」でしたが、最近は真いかになっています 大起水産回転寿司さんでは席に藻塩が置いていますが、相性がいいと思います お好みでお試しください

「海鮮カルパッチョ(100+税)」こういうネタの端材で作ったであろうのお寿司は大起水産回転寿司さんでは結構ボリュームがあるのですが、今日のは凄かったです 乗り切れていないのがたくさん流れていました♪ これで100+税円というのも凄いですね!
「ジャンボ真鯛にぎり(200+税)」昨日のラジオ放送で紹介された週替わりメニューです しっかり脂があり甘く感じました♪

「オーロラサーモン(150+税)」大起水産さんの名物と言ってもいいネタですね 脂もしっかりあるのにクセの無い美味なブランドアトランティックサーモンです スーパー等でも時々売られていますが結構高くて、この値段を維持してくれているのが凄く嬉しいネタです サーモン好きな方は是非に!
「サーモン中落ち(150+税)」こちらも凄く山盛りでお得なものだと思います 山葵を多めにのせていただくというのもありだと思います マヨネーズと山葵を一緒にすると山葵の辛味は弱くなりますので結構たっぷりで大丈夫♪

「焼きさば押し寿司(200+税)」ネタと酢飯の間におぼろ昆布も挟んでくれています 結構ネタも厚く、焼いた香ばしさもしっかりとしています

比較的低価格のお皿だけでも満足できるお店です 人気店として知られているおみせですが、特に堺店さんは混雑していて、土日になると凄いお客さんの数です 関西でも屈指の大きなお店なのですが、あれだけウエイティングのお客さんがでてしまうのが凄いと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2019-01-31 23:59:07 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 朝から岸和田に用事があり、岸和田店さんに行ってきました オープン11時の少し前にお店に着いてしまい、オープンまで同じ建物にある大起水産の小売店、街のみなとさん(10時オープン)にも行ってきました お刺身から、蟹などの冷凍物、塩干からお惣菜、お寿司、(お魚が主役の)お弁当と一通り揃います 朝から、結構お客さんがいました

「あおさ汁(150+税→0)」お店に行くと会計時にいつも人数分いただける汁物とソフトドリンクの無料券で、あおさ汁をいただきました

「山盛海鮮軍艦(150+税)」ネタの端材を名前の通り山盛りにしてくれています 白身たっぷりで一番上にサーモンと見た目も綺麗でお得なものです
「鯛ねぎ塩軍艦(150+税)」鯛の端材にねぎ塩だれです こういうのも相性がいいものだお思います ねぎ塩だれでなく、テーブルにある藻塩を振ってというのもありかもしれない… あ、さっきいただいた「山盛海鮮軍艦」でそうしたらよかったですね!

「オーロラサーモン(150+税)」大起水産さんのこだわりの生アトランティックサーモンです クセの無い美味なサーモンです たまにスーパーでも売られていたりしますが、最近価格は上がっています 価格は維持してくれています♪
「はまち照焼き(200+税)」見た目美味しそうなんだけど、お寿司なんだから照焼きにしなくても…なんて思いながら…たまにはいいか♪といただきました はまちに照焼きのたれを塗って炙って生姜のトッピングです

「あぶり煮穴子握り(200+税)」煮穴子を炙って、甘だれを塗ってくれています 穴子の甘味あしっかりで炙った香ばしさも加わり美味なものです
「玉子カツ握り(150+税)」「まぐろコロッケ」もいいけど、久しぶりにこんなのも♪ 握りの玉子をカツにしたものなんです 初めて見た時は「なんじゃこりゃ!」と思ったものなのですが、意外美味しくてとこういうのもありだと思いました それ以降、たまにいただいています 子供さんのおかず、お弁当のおかずになんても良さそうだと思います

「まぐろコロッケ(100+税)」今週の限定販売品です マントミ食品さんという大阪の冷凍コロッケの会社の商品なのだそうです ソースをつけても美味しくいただけるのですが、なにも付けずにそのままいただくと鮪の旨味や甘味がよりよく感じることができます これはなかなかによくできたコロッケだと思いました♪ 街のみなとさんで定番商品として販売しても良さそうにも思いますが…

オープンの11時から、ゆっくり食事しているとウエイティングのお客さんも出ていました 節分の恵方巻の予約のお客さんも来ていた様ですが、平日昼間にも関わらず結構繁盛していました それにしても高齢化社会、お客さんの年齢層も凄く高いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2018-11-29 23:59:39 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 堺の本店さんに行ってきました 堺中央綜合卸売市場にお店はありますが、併設の小売り店が今夏、街のみなとまぐろパーク堺店として、今までから大幅に広くなってリニューアルオープンしました 以前に増して土日は凄い混雑していますので、平日に行っておこうということで、今日行ってきました

「あおさ汁(150+税→0)」会計時に毎回人数分いただける無料券でいただきました 嬉しいサービスです! いつもあおさたっぷりなのですが、今日のは特に多かった様な♪ お寿司をいただくと野菜不足だと気になったりしますが、これだけあおさがたっぷりだと大丈夫♪

「ぐれ(200+税)」今日は、ぐれが入荷していました♪ 寒くなると脂がのってくるグレですが、結構しっかりと脂があり甘味がしっかり♪ これは、予想以上に美味しかったです
「スルメイカ漁師造り(150+税)」するめいかに昆布?に青海苔?、唐辛子も入っている珍味な軍艦巻きです 大起水産回転寿司さんでは定番メニューですが他店では見たことがないのです

「本まぐろ赤身(250+税)」現在の週替わりメニューとして、京都の伊根産の本まぐろが入荷中でした 本鮪らしい濃い赤色で、旨味がしっかりと感じました これはかなりの本鮪だと思いました♪
「ちぬ(200+税)」上品な脂の甘味があり美味なもの♪ これもなかなかなもの♪

「平あじ(150+税)」今日は、平鯵もありましたのでいただきました 他に、「おじさん(350)」、「あこう(500)」も入荷していました 日替わりの天然活魚が、大起水産回転寿司さんの魅力です
「オーロラサーモン(150+税)」オーロラサーモンも大起水産さんこだわりのブランドアトランティックサーモンです 脂はしっかりなのにしつこくない美味なサーモンとして評判です!

「真いか(100+税)」テーブルにある藻塩でいただきました 甘味もしっかりとしていて美味しくいただきました♪

本鮪も期間限定で産地にこだわり冷凍でないものを扱ってくれていたりしますし、低価格ながらなかなかにこだわってくれているお店として、関西では人気なお店です 最近はあまり郊外に出店せずに、京都タワーだったり、新京極だったりなのですが、もっと郊外にも出店できるだけの人気店だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2018-09-30 23:59:48 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さん 東部店さんが来月末に残念ながら閉店してしまうということで久しぶりにお店に行ってきました 東部店さんは、大阪市中央卸売売場東部市場のそばにある大起水産さんの事務所がある建物の2階にあり、内装が昔の船っぽいところがあり、独特の雰囲気なお店です

「あおさ汁(150+税→0)」大起水産回転寿司さんで会計時に人数分いただける赤だし・貝汁・ソフトドリンク無料券でいただきました あおさが結構たっぷりと入っているお味噌汁です お寿司をいただく際に気になる栄養のことと言えば野菜不足で、海藻がたっぷりという意味でも嬉しいですが、あおさのいい香りもあり美味なものです♪

「小あじ(200+税)」片身をそのまま1貫分に使っています 丁寧に飾り包丁をたくさん入れてくれています 脂も結構あったようで甘味もしっかりと感じました
「鯛皮湯引き(150+税)」鯛皮ならではなゼラチン質な食感と甘味があり美味なものです♪ ポン酢をかけていただきましたが、もみじおろしと葱が添えられていますがこれも相性がいいと思います

「たこ坊主(150+税)」たこの頭部の様です やや柔らかめで、旨味はしっかりとあるもので美味しくいただきました♪
「たこ(150+税)」足のところですが、こちらも食感は柔らかめですが、吸盤のパリッとした食感はちゃんと感じました これもなかなかに美味なものでした

「くじらさえずり(250+税)」鯨の舌のベーコンです 脂があり結構濃厚なのですが、鯨のベーコンにしてはクセもなくなかなかに美味なものでした♪ 薄くさばいていて食感も柔らかく酢飯になじみました
「こしょう鯛(200+税)」こしょう鯛ならではな独特の風味があり魅力的な白身です 今日のこしょう鯛血合いの赤がきれいでしたが、味もよく美味しくいただきました♪ 独特な甘味がいいですね♪

「オーロラサーモン(150+税)」大起水産回転寿司さんオススメのブランドアトランティックサーモンです 脂はしっかりあるのにクセがないのがいいですね!

さて、繰り返しになりますが、東部店さんは、来月末で残念ながら閉店してしまいます お店には「17年のご愛顧ありがとうございました」とポスターも貼っていました 私の記憶が確かであれば、お店ができた最初の頃は回転寿司店は1階にあったと思います 後に2階に移動して、1階は小売店のみになりました(のちに「街のみなと」さらに後閉店) 2階にお店が移ってから一時、平日昼間は200+税円皿までが100+税円になっていたと思います その頃は、平日に仕事がない日にはよく行っていました 東部市場とその周辺の業者さん、関係者の方もよく来ていたと記憶しています その後、八尾店さん、あべのキューズモール店さんもオープンしたこと等もあったのかもしれませんが今回残念ながら閉店ということです 今回お店に行った感想として、先述の船の様な内装も良かったのですが、従業員さんの丁寧な接客が凄く印象に残りました すごくいい雰囲気なのです 社員さんはどこかのお店に転勤されるでしょうが、パート/アルバイトの皆さんも是非に近隣のお店で働き続けて欲しいと思いました 閉店してしまうのは凄く残念ですが、それをホームページ上で告知してくれていたのでお店に行くことが出来ました それだけは良かったかな? 大起水産回転寿司東部店さんに愛着のある方、近隣の方、東部店さんに興味のある方は是非に今のうちにお店に行ってみてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2018-08-28 23:59:53 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 今月24日に「街のみなと まぐろパーク」が堺店のある堺中央総合卸売市場内オープンしましたのでまぐろパークに行った帰りに行ってきました♪

「貝汁(150+税→0)」いつも会計をした際に人数分いただける無料券で今日も注文しました♪ 常連客を離さないお得なサービスですね 席に座ると店員さんが券がないかいつも聞いてくれます

「穴子押し寿司(200+税)」数量限定で穴子の押し寿司が登場していました 酢飯の中にはさりげなくガリを挟み、酢飯をおぼろ昆布で巻いてくれています 穴子も鯖と同じように作ってくれていましたがガリやおぼろ昆布とも違和感なく美味しくいただきました 端っこのところだったみたいで(右下の一貫だけ)側面まで穴子がありお得だと思いました 酢飯の下にも穴子がありました
「天然きびれ(200+税)」クセはなく脂の甘味はしっかり♪ 珍しいネタですがなかなかに美味なものですね♪

「サーモン中落ち(150+税)」サーモンの中落ちをたっぷりと盛り付けてマヨネーズと葱のトッピングです ボリュームがありお得なものです♪ 大起水産さんのこういった端材を使った軍艦巻きはボリュームがあってお得なものも多いです
「天然さわら(200+税)」さわらもありました 結構脂があり甘味がしっかり感じました

「焼きさば押し寿司(200+税)」お皿を取ってから気付いたのですが、この一皿だけ焦げた色が薄かったのですが結構しっかり香ばしさもありました
「スモークサーモン押し寿司(200+税)」酢飯には黒胡麻です 数量限定で登場していました

「玉ねぎの天ぷら(100+税)」「オニオンリング(250+税)」を隣席のお客さんが注文していて美味しそうだなぁ…なんて思っていたら、堺店さんオリジナルメニューとして「玉ねぎの天ぷら」もあり、しかもこの価格だったので驚いて注文しました なんとボリュームのある玉ねぎの天ぷらが7個も入っていました! 熱々で玉葱も甘くこれはよくできている♪ こんなのあったら「ちょい飲み」に使えるなぁ…と思いました 是非にお酒と一緒に注文しましょう!

街のみなとが街のみなとまぐろパークとして生まれ変わりましたが面積は4倍になった様ですがそれ以上に感じました 従来の鮮魚・塩干だけでなく、お肉から野菜、惣菜まで充実していますし、広大なイートインスペースもあります 勿論、土日に出かけるのもよし、生鮮売場は普通のスーパー以上に充実していますからご近所の方は普段のお買い物にも凄くいいと思います(営業時間9時~21時)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司はなれさん

2018-07-18 23:59:52 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司はなれさんへ 大起水産回転寿司金剛店さんがリニューアルして、サイドメニューを強化してお酒が楽しめるお店「大起水産回転寿司はなれ」さんとして新たにオープンしました 現在、リニューアルOPEN記念フェアを実施していて本まぐろと生ビールが割引になっていました

「本まぐろ赤身(250+税→200+税)」本鮪の赤身にしては脂がある様に見えたのが流れていましたのでお皿を取りました 本鮪ならではな旨味もしっかり、脂も結構あり美味しくいただきました♪ 今日の本鮪ではこちらが一番美味しかったかも♪

「海鮮ネギ塩運管(150+税)」ネタの端材を色々と使用して、ネギ塩だれに漬け込んだ軍艦巻きです 結構ボリュームがある端材の軍艦巻きです こういお寿司は大起水産さんのお店ごとに少しずつ違っているので食べ比べるのも楽しみなものです
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産こだわりのブランドアトランティックサーモンのオーロラサーモンです 脂はしっかりあるのにしつこくないというかクセが無いというか…何皿でも食べれそうなサーモンですね♪ スーパーの万代さん等一部のお店でも扱っていますが、結構高いです!

「貝汁(150+税→0)」「あおさ汁」を注文したところ今はやっていないということで貝汁をいただきました 毎回会計時にいただける無料券を使用しましたので今日も無料でいただきました♪
「本まぐろ中トロ(350+税→250+税)」赤身よりは脂が若干多いようでした いつもの大起水産回転寿司さんの中トロと比較すると若干美味しくないというか… ネタをそのままにぎっているお寿司は魚の個体差というのですか?差があって当然なのかもしれません

「厚焼き玉子(200+税)」厚焼き玉子が登場していました 流したてでお皿を取りましたが(冷蔵庫で冷やしたくらい)冷たかったので焼きたてでだすものではなかった様です 出汁と甘味で結構しっかりと味付けされていて美味なものです たっぷりの大根おろしとの相性もいいと思います お酒のおつまみによさそうですね
「本まぐろトロ(400+税→300+税)」今日いただいた本鮪の中ではこちらが最も脂があった様でした

「真たこ(150+税)」丁寧に波を打つ様にさばいてくれていました 柔らか目な食感で旨味はしっかりでした♪

揚げ物、焼き物が充実しましたし、現在(22日まで)生ビールが何倍飲んでも半額(190+税)となっています 興味のある方は是非今のうちに大起水産回転寿司はなれさんにお酒を飲みに行ってみてください!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~大起水産回転寿司さん

2018-06-25 23:59:52 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 久しぶりに岸和田店さんに行ってきました 入り口に4月10日よりメニュー改定したことが書かれていました 一部メニューの価格は確かに上がっていました まぁ、最近は水産物の価格の高騰から各社値上げする方向にありますから仕方がありませんね…

「山盛海鮮軍艦(150+税)」岸和田店さんで昨年末か今年の初め頃から登場しているお得なメニューです 白身の端材をたっぷりと盛り付けさらにオーロラサーモンを一番上にトッピングされています 見た目にも綺麗ですね♪

「かれいえんがわ軍艦(200+税)」脂の濃厚なかれいのえんがわをたっぷりと盛り付けた軍艦巻きです 縁側好きにはたまらないものです 結構たっぷりと山葵をトッピングしても縁側の脂で中和されてしまい辛味は抑えられます お好みで山葵をトッピングしてみてください
「貝汁(150+税→0)」お店に行くと会計時に人数分いただける汁物、ソフトドリンク無料券でいただきました いつも野菜不足だと「あおさ汁」をいただくのですが、貧血気味だったので今日は「貝汁」にしました 魚のアラが入っている「赤出汁」もあります

「オーロラサーモン(150+税)」お寿司の一部が値上がりしましたが、オーロラサーモンの価格は維持しててくれていました スーパー等で売られていても最近価格が上がっていますから維持してくれてうれしいです 脂がしっかりとあるのにしつこくなくクセのない美味な生サーモンです♪ サーモン好きな方に大評判です 
「べっ嬪さくらます(250+税)」6月23日に関西地区のラジオ大阪のラジオ番組で紹介されたお寿司です 富山県産射水市産のブランド鱒を使用したものです 鱒自身の上品な脂のある独特な旨味があります♪ 最近、国産の桜鱒も増えてきていますがそんな中でも最も美味しいうちの一つなのではと感じました! 6月29日までの限定です 興味のある方は是非にお店に行ってください

「いわし天ぷらにぎり(300+税)」結構大きな鰯を天婦羅にして握りにしています ポン酢漬けにした大根おろしとレモンスライスのトッピングです このトッピングに、テーブルにある藻塩やポン酢等お好みでいただきましょう 衣もカラッとしていて脂っぽくなく意外とあっさりといただけます
「明太きゅうり巻(150+税)」タッチパネルの岸和田店さん限定メニューのところにありましたので注文しました 明太マヨネーズでしたが、唐辛子の辛味は結構しっかりと感じるものでした♪

「山盛海鮮軍艦(150+税)」最後にもう一皿♪ お得なものですね トッピングされたサーモンを先に食べて白身だけでいただくと、あっさりとした白身が幾つか混ざって独特の旨味の感じられる軍艦巻きです

一部価格が上がってしまったのは残念ですが、変わらず繁盛している人気店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2018-04-30 23:59:21 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 今日は、堺店さんに行ってきました 堺中央綜合卸売市場内にお店があり、大起水産さんの小売り店街のみなとの大型店や精肉店、乾物店、菓子店等色々お店があります ゴールデンウイークということで大混雑でした 待っている時間はそちらのお店に行くと便利です♪

「目鯛(200+税)」今日は目鯛が入っていました♪ 脂もしっかりとのっていて甘くて実に美味でした♪ 個人的には大好きなのですが、今日のは本当に美味だったと思いました♪ 旬の時期ではないはずですが、いいのが入っていた様です

「オーロラサーモン(150+税)」大起水産さんと言えば、オーロラサーモン! 評判のいいアトランティックサーモンですね お店に行くとついつい注文してしまいます ちなみに、スーパーの万代さん等でも扱っています 結構高いです…
「天然はまち(100+税)」養殖物は150+税円で定番メニューですが、今日は天然物も登場していました 養殖のはまちと遜色ないくらい食感がしっかりとしていました きっと鮮度がよかったのだと思います

「塩だれびんちょう(150+税)」びん長鮪の端材を細かく刻んでたっぷりと盛り付け塩だれをかけています 意外とこういうのも相性がいいと思います
「ぐれ(200+税)」しっかりとした食感で、上品な甘味があり美味なものです やはり、こういう白身が幾つかあると嬉しいですね♪

「まぐろユッケ(150+税)」濃厚な卵黄にも味付けされていた様です 辛味は控えめで、濃厚な卵黄の存在感が凄くしっかりと感じます ビールのおつまみにも良さそうです
「梅しそ巻天(150+税)」梅しそ巻きを天麩羅にしていました これは珍しいと好奇心から注文しました (当たり前ですがびっくりしたのですが…)衣が付いてボリュームが増していました 食べてみると…うん、意外と美味なもの 梅肉に火が通ってしまうのはどうなのだろう?と心配していたのですが、違和感もなく 梅肉と少し甘い衣との相性も良く、お寿司と言うよりも梅肉を効かせた天ぷらを食べている感じで美味しくいただきました こちらも、ビールのおつまみにもよさそうです

「スルメイカ漁師造り(150+税)」大起水産さんでしか見ないのですが… 意外と美味な軍艦巻きでついつい食べてしまいます♪

最近、会社のホームページ上で期間限定のフェアメニューの情報がなく、ついついお店に行く回数が減っていたのですが、日替わりの天然活魚なネタも魅力的ですし、やはり低価格でなかなかにいいネタをいただくことのできる人気店です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする